• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやぞー*のブログ一覧

2013年10月10日 イイね!

発売日*ドリパ*誕生日

発売日*ドリパ*誕生日

最近の出来事まとめブログ









まずは9月27日!!

ついにこの日を迎えました
カルマルカ*サークル発売日!!!
いいやぁぁぁ発表から長いようであっと言う間だった気がするよww(^ω^)


いつかは作りたいと思っていたエロゲ痛車・・・そのエロゲ痛車で発売日に秋葉にそれを買いに行くって夢がついに叶ったのデス
この日ばかりは自分が主役のつもりでクルマ走らせてたよ・・・(←


本当はこよティも同行で2台で秋葉入場する予定だったんだけど、
発売日の嬉しさのあまりかこよみんがお漏らしをしてしまいましてね・・・
急遽単独での行動となったのでした。。。><;



ソフトは無事に7本購入

内訳は、げっちゅ屋×3・とらのあな×2・ソフマップ×1・ブックメイト(通販)×1

ハイ、晴ちゃん特典目当てで(真顔


ソフト7本はADの前窓幅と同じだった件


この日初めて知ったんですが、アキバ☆ソフマップ1号店の看板がいつの間にかカルマルカに替わっていたのですね・・・!w
これはもう発売日に写真撮らない手はない・・・ということでクルマ持ってきて撮影させていただきました!



ゲームは現在まだまだ攻略中ですが、晴ちゃん√だけはもうしっかり攻略完了しましたよ!!!(`・ω・´)
もうね・・・ほんと可愛すぎて泣きっぱなしでしたよ・・・・・・主に下からな・・・(ぁ


いろいろツラみや悩み/葛藤を乗越えてからのハッピー&スマイル・・・最高でしたね((TωT))

ホント今回ツイッターでもだいぶ荒ぶったと思いますが、マジでああいうコ・・・好き過ぎマス・・・

ほとんど一目惚れからの痛車化でしたが俺の選択に狂いはなかったゼ感がすごい・・・///(うわぁ・・・←


あんまり語るとネタバレだらけになってしまいますので控えますが、とにかくほんと攻略した直後の日なんかは晴ちゃんのことばっか考えて仕事が手につかない(割りと毎日そうだが←)状態


それほどヤバかったのです、、
晴ちゃんの可愛さが・・・><///晴ちゃん。。。晴・・晴ちゃあああああああ(ry




他も全部終わらせるのは年内を予定しております・・・w(←あまり一気にやるタイプではない人


発売日は各方面からいろいろな方が集まり、お会いできたのも楽しかったですね!
キャンペーンの賞品の交換会やら大人数でのメイド喫茶凸やら・・・w






そんな楽しい発売日から約1週間

10月6日は、DreamParty東京2013秋というイベントで痛車の展示をしてきました。

このイベントの痛車展示は主に出展しているメーカー(美少女ADV系)の作品で製作され、なおかつ少数規模の展示なので応募→審査→選出(展示決定)という流れで、なかなか狭き門のスタイル

前々から「いつか好きなメーカーのエロゲ痛車を作ってドリパに出すんだ・・・><!」と思っていたワタクシは今回は満を持して応募・・・→見事選出していただき、展示となったのです。

その様子はこちらのフォトギャラにまとめました↓↓↓

DreamParty東京2013秋①
DreamParty東京2013秋②

ほんとはブログに載せたかったけど、ミスって撮った写真のサイズがデカ過ぎてブログには貼れなかったの・・・


ドリパでは念願の展示とともに、サガプラ代表のふるさんにもクルマをじっくり見ていただきながらお話させていただいたりもして・・・
本当にもうこれ以上ない嬉しさでしたよ・・・(T∀T)!

これからも安全運転で晴ちゃん痛車を楽しんでいきたいと思います・・・!!






そしてそして!!!

本日10月10日は・・・

晴ちゃんの誕生日じゃないですかーーー!!やだーーー!!!!!><(嫌じゃない


まさかこれほどまでに良い流れのタイミングで誕生日くるかね・・・w


きっと誕生日設定とか作るのが好きらしいサガプラのパンチよぴこさんが「晴ちゃんらしい元気で活発な感じで」という想いで元々体育の日であったこの日を誕生日にした・・・んだろうなという私の勝手な思考。。。w


誕生日といえば誕生日プレゼント!誕生日プレゼントといえば・・・






晴「(サンドイッチか!??!?)」







そう!ホイールだね←


晴「はぁあああ!??///(怒」
んまぁ、確かに晴ちゃんは食べ物の方が嬉しかったのかもしれないけどさ((^ω^;



既に痛Gあたりから画像はちょろちょろ出してたのでお気づきの方も居たかとは思いましたがね・・・w
まぁー鉄チンも良かったけど、せっかく晴ちゃん痛車にしたんだから晴ちゃんらしいものにしたかったしね>ω<


というわけで『アルミホイール』に履き替えました。


自分的には未だに鉄チンの方がバランス良くてしっくりくるなーって感じはしてるんですが、なんだかんだ言って晴ちゃんはこのホイル気に入ってくれてるようなので〇 (ぁ、別に鉄チンを手放したわけではないですよーまたその内時が来たら履きます・・・w




なんで><;(ホントはそんなこと言って実は嬉しいくせに・・・(ぁ←


これ選んだ理由としては、周りで14インチがアツい時代を迎えていたこととか、どうしてもその影響で9Jを履きたくなったこと(これに伴い構造上インチダウンしないと無理でした)や、メッキ/ポリッシュ計のリムが履きたくなったこと、あともちろんこのカラーが選べたこと、と
晴ちゃんはバイトっ娘なので『働く=WORK』ということでそこにもかけてるということ・・・などなど諸々の理由で久しぶりに新品ホイールをオーダー!



サイズについては相当頭を悩ませながらmm単位の計算を繰り返して導き出したサイズを指定。。
無事入ってくれるか・・・ほんと装着するまでは解らなかった(タイヤとの兼ね合いもあり)ですが、、

なんとか無事・・・入った・・・ようです。。。w(ちなみにこれ内側も1.5mmくらいしかスキマありません・・・ 装着にあたりRLT GiFTワンオフインナー加工を施工していただきました


8月初旬にオーダーして、たぶん誕生日までには間に合うでしょう・・・と思っていたら約1ヶ月くらいで出来上がってきましたw

久々の新品ホイールということで届いたその日の寝床はこんな感じでしたね・・・(トオイメ


本当は本日の誕生日までに履かせられれば良いかな~と思っていたんですが、履かせられればもうその勢いってわけで痛Gに履いて行ってしまいました・・・w(ほんとはネタ的にU.S.P.M.まで温存しておきたかったんですが(ぁ







というわけで、








晴ちゃん 誕生日おめでとう!!!^^



これからもよろしくお願いいたします>ω<

Posted at 2013/10/10 02:22:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

U.S.P.M.vol.5

U.S.P.M.vol.5『ワゴン』部門で『バン』が1位を頂いた件(震え声


というわけでU.S.P.M.vol.5
行ってきました~!



今やこれほど楽しみにしている痛車イベントは他にありません、
しっかりカスタムされた車両・・・というのを根本として掲げた痛車のドレスアップイベントなので、今の私にとってこれほどまでにマッチしたイベントは・・・^^


今回は文章少なめの画像多めw(←
でささっとレポを書きたいと思います。。。




イベント当日深夜(早朝?)AM3:00 静岡SA
会場へ向かう道中で太颯クンと密会()
この日朝から仕事だって言うのに会いに来てくれる太颯クン若い!><w
今回はウメさんのスカイラインとがりさんのヴィッツと共に3台体勢で向かったわけですが、
この時既にちょっと眠かった自分よりこの日初めて対面したがりさんやウメさんとの会話が弾んでいたような気がする太颯クンw
楽しんでいただけたようで何よりです
わざわざ来ていただきありがとうございました!




んで太颯クンと別れた後、ちょっと進んで浜松SAで時間調整という名の仮眠
普通車スペースがほぼ満車で空いてなかったのでトラック/バススペースにこの状態で
おやすみなさいZzzz・・・


夜明け前の朝靄晴ちゃん




おはようございます


夜が明けました


お気づきの方も多いかと思われますが、今回はホイールにちょっとネタを仕込んで行きました


アリアマーチ時代に活躍したあのホイールキャップの復活ですw
鎌ヶ谷ワイドの加工リムに傷が付くことを承知の上で装着・・・
偶然にも?同じ15インチだったからこそ実現したこの組み合わせ。

SPロゴのピンクとも良く合いバランスもイイという奇跡
しかしコレは知ってる方にはネタにはなるし、インパクトは大だとは思いますが、止まった状態で見るのは明らかに『カッコ良く』はありませんww^^;




そんなこんなで会場到着
初めての豊田スタジアム

曇りの予報が出てましたが、
見事に激晴れ、激晴ちゃん、激晴れしんしん丸(((何
それにしても2週連続愛知で激暑、、日焼けでしにそうです
んで来週はあの館林ですよ?しぬよ?



ネム「ウイッキー!」
ネムのぬいぐるみと前回のvol.4で頂いたトロフィーを置いて展示
桜のびっぐぬいぐるみは助手席待機で二身一体攻撃ならず(




今回のトロフィーの図
前回よりも更に増えてるとか><!w



ではココからは気になったクルマや好みのクルマ/パーツ等を紹介させていただきます↓


まずは尻です!←
お尻が気になる年頃なのです(真顔

お隣に居ましたシャル仕様のインプワゴンさん



よく私の記事にイイねをつけてくださるまささんのランエボ
ウイングレスで小じんまりとまとめた密集感がイイですね!



懐かしのABCエクスクルーシブグレンツェン・・・!w



朝お声かけ頂きましたメイメイさんのキサラギ仕様マークⅡ
私もサガプラ痛車になったのでいつかはお会いしたいと思っていた方

ボンネットと右サイドは翼


左サイドはさやえんどう
という見事なほんたにちゃんキャラまとめ
なんというか、痛車作りのお手本のようなバランスの良い仕上がり!>ω<
ホイールがインテンシブハンクというのもやや懐い感じでイイ!w



続きましてもキサラギのさやえんどう仕様な見習いさんの34スカイライン

ガチドリ車であり、走るためのスタイルですね


ホント沙弥好きなんだなーってのが伝わってきます^^

このルーフ絵の配置とかナイスアイデア!


これは真似したくなった部分(゜ω゜


リアもこの感じで窓~トランク~バンパーまでキャラを貼り巡らせる仕法^ω^



それこそ東海/中部地区の痛車業界で(いや全国的にか?)この2台より低いのって居ないんじゃないでしょうか


前回クーペクラス1位だった森さんのシビック
前回のなのは仕様の時とは見違えるほどの低さに・・・

これでもちろん車高調なんですからね。。。
自分だったらすぐにエアロが粉々になる自信があります((



確か以前までは恋空仕様だったシビックの方が新作の南十字星恋歌仕様に変わったようです


このステッカーはちょっと欲しいなと思ってしまったw



当時から私のアリアマーチを凄く気に入っていてくれていたらしいジョンPさんのアイマスやよい仕様のマーチ
ζ*'ヮ')ζ
キャラ名と車種名がリンクしている嬉しい仕様
残念ながらお話するチャンスは無かったですが次回は是非!



こちらのタントは凄く細かいところまで出来てるしトータル的なバランスが良すぎて・・・
何気にこの日一番イイナーと思ったクルマだったかも。。




先週の長島PAにも来ていたヴィッツの方が痛車になってエントリーです
ぱんにゃフェンダーしか撮ってませんでしたが、リア窓にはしっかり紗凪も!^^



なかなか見ることも出来ない関西の車両ですね
インパクトの強いラインにキャラの上手い構図合わせがポイント高いと思います



味のあるステッカーが並ぶリアウインドウ(旧車部門の71









!!!!!ww




発表する前からわかりやすすぎた旧車部門1位車両!w




今回ご一緒したウメさんのスカイラインクーペ
当初は痛車にして会場入りする予定だったんですが、諸々の事情により間に合わず・・・><;
しかしながら某車種の純正色にオールペンされたボディにパワークラフトのマフラー、そして足回り関係・・・ともう素材としは充分仕上がっている感じですので、後の細かい煮詰めと痛車化をしてまたイベントに一緒に出られる日が楽しみな1台です!


VAってブレーキキャリパーも作ってたのかぁー(すっとぼけ


このブレーキですよ奥さん
VAのロゴ彫り込みですよ

奥さん「でもお高いんでしょう・・・?」




奥さんの次はてつさん!(←関係無い
ついにてつさんもUSPMにエントリー!
しかしトラブル発生で会場で燃ポンを交換するという事態も・・・w
帰りのさくらでもご一緒できて、前々からお会いしたかった しょっかーさん とも偶然お会いでき紹介していただき、嬉しかったです!

写真もとてもカッコよく撮っていただき・・・!
TECHNOBREAKERタグ付きマジで嬉しい!!!((>∀<))



ステージ真ん前の配置
受賞理由は良くわからなかったですが特別賞(?)を受賞されてしっかりトロフィーは持って帰るあたり流石でしたw


てつさんと同じニオイがする(ショップ的な意味でw)アイマスやよい仕様の14の方
ζ*'ヮ')ζ
この車両もとてもキレイに出来ていて好きです



以前はプリムラ仕様だった方のクルマですよね?(たぶん
またコレかなりの低さ&極悪な爆音のエリオ仕様に変わられておりました^^



もちろん初めて見る車両でした
確かマレーシアのメーカーでプロトン・サトリアネオという車種らしいです
くす子との上手い配合がモータースポーツ競技車痛車してます



それこそ以前の片桐優姫仕様の頃からファンな1台
前回のBest of U.S.P.M.で特別展示





今回キャップのネタを仕込んで行ったわけです、配置の場所にも恵まれたかも?しれない
会場の奥の方に配置されたため、会場中央から歩いてくる方々の目には最初はいつもの鉄チンが目に入ることになります

んで、更に奥に進み車両左サイドに回り込むと、異様なホイールキャップに出くわし「ナニコレw」という反応が多々見受けられましたw
カッコ良くは無いと思いますがエンターテイメント的な意味で食い付いて楽しんでいただけたようなら充分つけて行った甲斐がありましたよ・・・w

このアウトリップ(違)具合ですからね・・・
インパクトはあると思いますよ。こういう誰もやらなそうなことを仕込んで行くのもイベントの醍醐味です。
マーチの時代から、今回がまた本格的な痛車に戻ってのデビュー戦だったので、解る方には「あのマーチの人ですよ~」的なメッセージを込めて着けて行ったという意味も合いもありましたw^^










ぴゃ?



ぴゃーっ!
 
菜月さんの桜ムーヴ!
先週長島でお会いした時と印象ガラッと変わってパルファムバンパーになって見たこと無いリップ付いてるしーー、フィルムも施工されてて何これカッコイイ!!ww

先日うpしたフォトギャラで「純正バンパーの方が俺は好きですね~」とか偉そうに書いた気がしますが、それは撤回w&謝罪><;

このリップ付き(bB用のモノを加工されたらしい)のパルファムバンパーはカッコ良すぎます><!


リアもパルファムバンパーに変更されマフラーレスな見た目と共に重厚感がうpしてますね!

桜居ないサイド
フィルム施工で更に引き締りましたねっ!






この貫禄


羊氏のどっすーんの、その、あれ


先週もお会いしたずみさんのZ4
この日も無事会場に辿り着けたようで・・・
残念ながら奥さまは乗せて来られなかったみたいでしたが(このZ4は完全にもう1人乗りだそうな・・・w 重量的な意味で



最早ここまでくると戸惑うことも許されない逃げ加工の必然性


ひくい・・・それにしてもひくいぃ~・・・


下を覗きこむ見学者の姿が絶えませんでした


そして

























U.S.P.M.vol.5 Best of U.S.P.M

なんと!
ずみさんのZ4が見事受賞・・・!!!
インポート部門での圧倒的な得票&イイね票獲得だったようで
私も身内贔屓とか全くなくガチで投票させて頂きましたが、まさか総合優勝・・・とは・・・!!!

罰ゲーム(?w)と言われている巨大トロフィーをinumaruサンから受け取るの図w


たぶんこの世に1枚しかない?Best of U.S.P.MチャンピョンTシャツをその場で着て披露


ホントおめでとうございました!^^

先週初めてお会いして、次の週にまさかこんな大きい事になるとは思ってなく・・・w
私としてもホント嬉しかったです!!





そして総合三位は、菜月さんのムーヴが受賞!!!

前回・前々回とKカークラスを連覇しての、今回はついに総合の座に輝くことに・・・!!><

おめでとうございました!!^^


先週一緒に写真撮ったお二方ともが揃って受賞・・・!
サガプラ痛車勢強いなおいww
























で、




実際の発表とは順番が前後しておりますが、私の属しておりましたワゴン部門の発表・・・


用意されていたトロフィーは4本

正直なところ今回は部門の台数も多いし、フルラップ系やオーディオまでしっかり手を入れられてる有名車な方々が多かったので、、
まぁ「小さいのでもいいから何かしら持って帰れれば・・・いいなぁ・・・」程度に思っていました。


俺のは車種が特殊?でアレだし、どういう反応されるのか全く予想出来ないみたいなとこありますからね・・・


そんな気持ちを感じつつ表彰式へ



4位から3位、2位と次々発表されていき、ココまで自分の番号呼ばれ無し

まぁーそうですよねー今回は何も無しか~><

と思って諦めかけましたが・・・









「第1位! エントリー番号84番! 日産ADバン みやぞーさん!!」













(マジかwww)




これにはちょっとホントびっくり;;;;;



名前を挙げさせて頂きますと3位受賞のらいぽーさんのエルグランド(前回ワゴン部門1位)や、2位受賞のハクさんのハイエースという、どちらもトータル的に手を入れられていて、私はこの2台はれっきとした『有名車』だと思っており、まさかそれらのクルマより自分のADが多く投票数を得られるとは全く考えておらず・・・・・・


ホントびっくりしましたw
しかしホント嬉しかったです!!


今回は足回りに重点を置かれてる参加者さんがいつもに増して多かった気も?するので、それらの方々が票を多く入れていただけたのかな・・・?と分析しておりますが、、、


なんだかんだで先週集まったサガプラ痛車がみんなトロフィー獲得!!!www
しかも強い内容ばかりww^^


晴ちゃんADに投票していただいた方々、本当にありがとうございました!!!!!!!

晴ちゃんも仕上がった直後のデビューイベントでいきなり部門1位なんて取れていつもに増して笑顔が嬉しそうだったように見えましたw

まさか前回のドレスアップ部門1位からの部門移行しての連覇とは、、、

これ以上嬉しい結果も無いかと思います!>∀<



でも晴ちゃんはトロフィーよりも絶対コッチの方が嬉しいんでしょwww
1玉じゃ足りなそうだがww><













と、いう余韻に浸りつつ、せっかくなのでこの際前々から行きたいと思っていた麺屋さくらに行こう!
ってことで多少テンション高めの私に付き合っていただき、同行したウメさんやがりさん&がりさんのツレの方、応援に来てくれたkentaさん&彼女さん達と半田市のお店まで!
帰り道の遠回りになってしまうのにわざわざ付き合っていただきありがとうございましたm(__)m

で、到着。
想像していた店構えとはちょっと違ったがw
お店の中にはUSPMの巨大ポスターが飾ってあったり(初めて入った飲食店の中に自分のクルマの写真のが載ってるポスターが貼ってある不思議w)、痛車乗りの方々の名刺がキレイに飾られていまして、お店の雰囲気もとても良い感じ♪^^

早速副賞の食券を利用させていただき、濃厚つけめん全部のせ1玉と締めの雑炊(←コレがマジ美味かったw)を喰らう。
思えばこの日初めてのまともな食事でしたw(朝から猛暑でほとんど何も食う気になれず・・・だったのでw

機会があればまた是非行きたいお店です!

周辺の道路事情が悪くちょっと参ったケドw^^;



帰りは各自疲労の度合いも違うだろうということで流れ解散しつつ、帰路へ

私は浜松SAまで行った所で力尽き仮眠 → 1時間半ほど寝たあたりで15日に富士スピードウェイで行われるセッションのイベントに向かう道中であろうセダンの集団の談笑声で強制的に目が覚め() → その後やっとの思いで朝5時ごろ無事帰宅でした。


調子によってはセッションのイベント見て帰ってこようかな?という計画もあったんですが、あの暑さの疲労感で全くその考えはなくなりストレートに帰宅でしたw

でも帰りの東名で富士へ向かう途中の何台もの極低セダンたちの走行シーンに遭遇し、それを見れただけでも充実でした。
その中に1台、北海道の有名車TOP SENSEサン?の17クラウンも居て鳥肌モノ。。。





15日は帰ってきてから爆睡してましたが、夕方になってトロフィー並べてほんとに獲ったんだなーと実感。。。

SBMでの1本と、U.S.P.M.での今回の2本目
このADでの3本目のトロフィーとなりました。


1stの文字がホント嬉しい・・・><!




でも晴ちゃん的にはやっぱコッチねww
今回で副賞の食券も2枚にww

食券は使用後はしっかり記念に持って帰ることも可能で、ありがたく持って帰ってきましたw^^




という今回のU.S.P.M.vol.5でした。


主催のinumaruサンをはじめ、参加者の方々、見学に来ていただいた方々、そして私のADに投票してくれた方々・・・・お疲れ様でした!!ありがとうございました!!!

U.S.P.M.は次回の開催でいったん区切りをつけて終了となるようですが、次回もまた是非参加させていただきたいと思っております^^






追伸:今回のU.S.P.M.や晴ちゃんADを作ってからというもの、「マーチの時からイイと思ってました~!」とか「マーチもすっごく良かったですよね!^^」等々の声を多く耳にするようになり、とても驚いております。

見ていただける方に認められるのは何事にも変え難く嬉しいものであります・・・!


来週はそのマーチのラストイベントとなった館林のイベントに参加いたします。

あれからもう1年なんですね

1年も経たずしてこんなに嬉しいカタチでまた痛車に乗れてることを本当に嬉しく思います。


Posted at 2013/07/16 00:00:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月30日 イイね!

【SHIN-SPECIALS】 SAGA PLANETS カルマルカ*サークル 朝比奈晴仕様AD完成

【SHIN-SPECIALS】 SAGA PLANETS カルマルカ*サークル 朝比奈晴仕様AD完成久しぶりすぎてブログの書き方わからないあれですね・・・
前回のブログから約7ヶ月...

久しぶりにブログでも書きたくなる事態になりましたのでブログをば・・・

タイトルでモロバレですが、この度ADが本格的に痛車化しました。


アリアマーチを手放して約11ヶ月・・・
実はこの間にADをアリア痛車化するか・・・?という計画もあり、見積もり出す部分までは行ったりしたこともあったんですが、いろいろな諸事情により製作に至るまではいきませんでした。
そして昨年の12月に赤チェックラッピングを貼り微量ながらも痛成分を追加し、痛車化したつもりでいましたが、やはり本格的にカラステをばーんと貼りたいなぁ・・・と思いつつ約半年・・・・・・

ついに「この娘なら本格的に痛車にしたい・・・!!」と思える娘が現れたので、今回の運びとなりました。


今回の素材は、SAGA PLANETSから発表されて間もない、
『カルマルカ*サークル』 (※リンク先18禁注意)
というまだまだ発売前のADV(エロゲ)の
朝比奈晴 ちゃんです。



もともと絵師さん(ほんたにちゃん)効果でこのブランド大好きな私でしたが、そんなサガプラが発表した四季シリーズに続く最新作!
今回の晴ちゃんはほんたにちゃん原画ではなく『とらのすけ』さん原画ですが、今回のカルマルカからはとらのすけさんの絵も、よりほんたにちゃんの絵に雰囲気が近くなっている・・・だと・・・!?>< ということで

メインヒロインのみならずサブヒロイン含めてとにかくやばい感じ(みんな可愛い的な意味で)なこのカルマルカですが、そんな中で晴ちゃんに一目惚れ・・・
もうこれはやるしかないな・・・と

晴ちゃんに関してはビジュアル的なところもそうですが、その性格や考え方なども私のクルマ作りの上で共感できるところが多く、
あ、もうこれはやるしかないね・・・と(2回目

相当な思い入れやお気に入りにならないと痛車としてクルマにステッカー貼るなどあり得ない・・・と考えてる私ですので、今回のこの晴ちゃんとの出会いは自分でも制御できないほどビビッとクるものがあったのだろうと・・・
私の場合痛車作る上で一番大事だったりするのは勢いだったりもしますが、それがホント上手く作用した感じで

・メーカー発表したて
・発売前
・好きなブランド
・好きな絵師さん
・キャラ可愛い
・(これは後から追加された要素ですが、CV*的にも強かったw←車の人)
・身内でもカルマルカ痛車が既にほぼ同時進行で製作中
・キャラの性格/考え方が現状のADのイジりとリンクする部分ある
・キャラ可愛い
・晴ちゃんかわいい←

等々の要素が後押しして、気付いたらあっと言う間に痛車に仕上がってきた感じでした。



まぁ長々とこういう自分のこだわり語りをしても気持ち悪いだけかもしれませんのでさっさと画像で見ていただき締めますかww

いや、でもホント相当なこだわり持ってこのキャラで痛車作ったよ?ってのはわかっていただきたいのです。。。
いつもブログとかフォトギャラ書く際についつい長文な説明等になってしまうのは、「出来るだけ誤解されて認識されたくないから」という部分が強いからなのです。 なのです←(CV*夏野こおり


簡単な一言な説明で済ますと
「晴ちゃんカワイイから痛車にしましたwwwwwww^^^^^^^」
に、なりますね(((



それでは画像でその計画段階→完成→昨日のお披露目/撮影までを



これが計画段階での編集画面。
貼る位置などはほぼこの計画通り進みました。




ステッカーが仕上がってきた日のベット上
この日は仕上がってきたステッカーと一緒に寝ました(←



SDキャラステやロゴ、細かいカッティング類
貼る前のワクワク感はほんとハンパなかったです




そしていよいよ施工日
今回の施工ももちろん自分の手でです。+お手伝いさん ありがとうございました>ω<!
オーナーさん、口元がニヤケてますよ←


リタック和紙シートを剥がす痛車作りで最もテンションの上がる瞬間



というわけで SHIN-SPECIALS の完成です。
今回ももちろん、るぃ氏お手製のケー○ッヒパロディロゴを施工!



そのるぃサンのこよティとのツーショット
施工日の夕方についついテンション上がり駆けつけていただきましたw
この暦オプティの誕生があったからこそ、今回の私の晴ADの誕生があったようなものです
製作はほぼ同時にスタートしましたが、るぃサンの方がさすが仕事が早く、ひと足先にデビューw
今後のイベントでコラボ併せで展示などさせていただく計画でワクワクだったのですが、現在は・・・・・・
早期復活期待待ち・・・!
といった状況です><;

是非また並べられることを期待してます・・・!!




そしていよいよ完成して本気撮影;
朝比奈晴・・・という名から、 「よく晴れた朝」の撮影が望ましいかなー^^と考えていましたが、思いっきり夜だし、地下駐車場とかですw

ホント最近デジイチ的なカメラ欲しいでつ。。。
みんカラにうpすると画質もやや落ちるし><:




首都高志村PA、ここの1台分の隔離スペースは夜間でも独特の雰囲気と照明があるので撮るのにけっこうお気に入りのポイントです。
夜行くとタクシードライバー達の憩いの場(喫煙スペース目の前)と化してますがw


6月27日深夜
某計画のため秋葉原へ下見へ

アキバ☆ソフマップ1号店 20130628AM0:37



今回もメーカー公式コラボwとなっております『あま*カル』
癒着先(←w)であるゆずソフトの『天色*アイルノーツ』看板とのコラボ撮影も^^



下見が終わり、28日の夜、 Twitterの方で完成報告をさせていただき、たくさんのRTやお気に入り登録をしていただきホント恐縮ですた><///(震え声



そして6月29日AM10:25
恒例となっておりますサガプラネッツの弾丸配布ツアー第一回の2日目、アキバ☆ソフマップ1号店会場でのお披露目的なことをさせていただきました。

いつか本格的なエロゲ痛車を発売前に作って、このようなイベントで披露させいていただくのが、長年痛車に関わってきてからの一つの夢でもありました。

一部の方には不快に思われたり、ご迷惑をお掛けした部分もあったかも知れませんでしたので申し訳ありませんでしたm(__)m


見ていただき喜んでいただけた方々、ありがとうございました!

今後もメーカー様や作品/キャラクターの印象を悪くするような行動は慎み、安全運転で晴ちゃん痛車をより進化させていきたいと思っております。

今後いろいろな場でお見かけすることもあるかと思いますが、その際は是非またよろしくお願いいたします・・・!>ω<




以下秋葉原UDX駐車場内での撮影

この日は、UDX痛車スナップの撮影もしていただいたのでその内UDXさんのページにうpされると思います・・・!w


右側サイドはキャラステがリアのサガプラロゴの迫力に負け気味な気がするので、もう一周りサイズを大きくすれば良かったかな~とも思っています><



しかしコチラ側のイラストは晴ちゃんの太ももからお尻にかけてがスバラシイですprpr^ω^←



どちらかというとコチラの左面がお気に入りです!
バランスよく仕上げられたかと自負しております。
よーく見比べると見比べるほどアリアマーチの時とステッカーの配置バランスや種類・貼り込みの技法等がほんと一緒ですww
いい意味でも悪い意味でもこれが私の痛車の仕上げ方なのかも知れません^^;

こだわりとしては前から後ろにかけての流れと勢いを大事に考え、より動きと迫力が出るように。

この作品はカルマルカ*サークルは『七夕』のお話なので、☆マークをボディに散りばめ、数も七夕にちなんで左右『7』つずつ、としました。




フロント周りはまだボンネットにはキャラステを貼ってないのでやや寂しいですが、今回の施工で更に赤チェックラッピングが映え、よりバランスも良いものになったかなと(今回のキャラステ貼るにあたりホント良いベース効果を発揮してくれたかと

赤チェックは前までの仕様である瑚乃瀬羽美ちゃんの制服のスカート柄をモチーフに製作したものですが、今回の晴ちゃん仕様でも引き続き使用!
今までお世話になった羽美ちゃん要素も大事にしつつ、晴ちゃんに上手く合わせられればいいなぁと思っております。


左斜リア
この角度からの眺めが一番気に入ってるようです。



リアドア面は、4ナンバー商用車だからこそやりたかった宣伝仕様(使用)風w(

晴ちゃん以外のメインキャラのSD絵も周りに配置

かなり賑やかごちゃごちゃで特にステッカーのサイズにメリハリも無く、やや冷蔵庫感も漂ってますが・・・w
リア窓のカッティングはソフト発売まではこのままいきたいと思います^^



ボンネット。
とりあえず何も貼らないのは寂しいしバランス取れないのでタイトルロゴ等は貼りました。

今後素材で良い絵がみつかったら空いているスペースに上手く貼り込みたいなぁと計画しています。



ハチマキ部分にはカルマルカの制服から青チェック部分をモチーフに製作しました。
クルマの頭の部分にあたるので晴ちゃんのリボンステッカーも貼り貼り

ほんたにちゃんサインカッティングも各所に貼っていますが、前作『はつゆきさくら』から同じく不良キャラ(wでほんたにちゃん原画の直子さんステッカーもさり気無く貼り・・・w
※私の脳内ではこの二人は不良ギャル界での知り合いという設定、アリ←



痛車作りの上で私はどうしても「動きのある絵」を貼りたくなる思考なのですが、、
そんな中でも今回のこの左サイド絵はバッチリでした。
この絵を見て「痛車にしよう」と決意したようなもんです。

作品タイトルロゴと上手く合わせて晴ちゃんが手から『カルマルカ砲』を出しているかのような仕上がりです(何ソレ



痛部分とは関係ありませんが、リアのツラ具合も少々煮詰め、以前より5mmほど外へ出すことに成功し、自慢の部分でもあります。
痛車業界でカスタム部分にも興味がある方々とも今後今まで以上に絡んでいけたらなぁと思っておりますので、お気軽にお声お掛け下さい。(コッチからは相当ソッチに興味が無いといかない人です



あと、今まで一連のヘラフラ関係やスラムド的なあれで私のADのファンになっていただいていた方の中には、今回のこの本格的な痛車化を残念に思われる方もおられるかと思いますが、もともと私はコッチの人でもあります^^;
前のマーチが無くなった時点でこのADがいずれ痛車になるのはほぼ決定事項で過ごしておりました。

「コレはコレで良いし、好きですヨ!」と思って頂ける方は、今後も生温かくも冷ややかな視線で見守っていただければと思います。
ホントいつもありがとうございますm(__)m




ということで以上で、今回のAD晴ちゃん痛車化のご報告を終わらせていただきます。

長文長々と最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m
(今回もブログ書くのに約半日費やしてしまいました←)



今後の予定としましては、

7月7日・・・・・・某長島PAでの集いに顔出させていただく予定です。

7月14日・・・・・・U.S.P.M. Vol.5 エントリーしてます。

7月22日・・・・・・いたぱ! in 館林 エントリーしてます。

8月24日・・・・・・某佐野SAでの集いに顔出させていただく予定です。

9月22日・・・・・・・痛Gお台場 エントリー予定。

9月27日・・・・・・カルマルカ*サークル発売予定日!

10月6日・・・・・・ドリームパーティ東京 痛車展示エントリー予定。



各所でお会いする皆さま、よろしくお願いいたします・・・!(*^ω^*)
Posted at 2013/06/30 18:50:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日 イイね!

U.S.P.M.vol.4

U.S.P.M.vol.4この記事は、U.S.P.M.vol.4無事に終了について書いています。


すっかり遅くなりもう1週間も経ってしまいましたが、12月2日の日曜日は愛知県のラグーナ蒲郡で行われた U.S.P.M.vol.4 に参加してきました。


このイベントに自分のクルマをエントリーさせたのは初めて、マーチに乗っている時から気になっていたイベントではありましたが、マーチの頃はいわゆる『ドレコン系』イベントに自分でエントリーする感覚はなく、痛車イベントでも割りと大規模めのミーティング形式のイベントばかり行っていましたので。。


気になっていた理由としましては、、痛車イベントという大きなくくりがありながらも、主にドレスアップや車両のカスタム具合に大きく審査基準をおいた他の痛車イベントでは類を見ないと言っても過言ではないドレコンありきの珍しい形式のイベントだからです。


主催の inumaru さんは主に東海地区で痛車のイベントを開催したり、私が痛車を始めた頃には既に業界では有名な方でした。
inumaru さんの以前の愛車のコペンは当時の私の憧れの1台的な存在だった車両でもあります。

マーチで痛車を始める際にも、「もう少し距離近ければなぁ・・・」と inumaru さんが代表を務めるprinthouseYAMATOでステッカーを製作したい・・・。と思っていたほどprinthouseYAMATOで製作されたクルマのトータル的な仕上がりのセンスが私は好きでした。

そんな inumaru さんの主催するドレコンイベント とだけあって、審査票を投じるスタッフの方々や参加者(参加車)の方々もやはり痛車業界の中でもそういった方向に興味のある(観る目のある)方々が多いイベントだろうな~と思っていましたので、今回ADをちょい痛い方向に振ったことですし、エントリーしてみようか!と思い、行って来たわけです。




このイベントまではADの変貌具合はちょい秘密にしてましたが、この度こんな風になりましたので・・・w↓
ボディラッピング 【赤チェック】 HAMI-SPECIRLS →AD痛車化

私のADのファンになっていただいている方には賛否両論頂けるとは思いますが、自分的には今までの純正風な感じ?から『痛車』に変えたことは決心がついての変更でしたし、何より今の現状はとても気に入っております。。。



そんなこんなでいきなり会場着の図


ラグーナ蒲郡ってどんなところなのかな~よく車イベントで使われてるような名前は聞くけど・・・
と思い行ってみましたら、会場の駐車場はすぐ海沿いでヨットハーバーなどもあるお洒落な雰囲気で、そこにショッピングモールなどがくっついた複合施設でした(観覧車もあった



この日も前回のSBMと同様に生憎の曇り空。。。
風は思ったほど強くなかったんですが海沿いなのでやはり寒いーー><
雨(あるいわ雪・・・)が降ってこないことを祈りながらのイベントスタートでした(←予報では午後から雨←


先ず会場について確認したのがコレですw

U.S.P.M.は他のドレコンイベントと比較しては圧倒的に参加車両数に対してのトロフィー数が多いイベントでもあります。
inumaru さんのブログでも書かれていますが、いろいろ言われる部分はあるのかと思いますが今回表彰式を見ていて思いましたが、1人(1台)が複数の賞を受賞するなんてことも多々あるw ようですので、必ずしも約半数の参加車がトロフィーを貰えたり、おみやげ感覚で貰える(獲れる)ものでは決してないと思います。
まぁ、、でもこのトロフィー数にはホント驚きましたよ、えぇww
(規模に大してこれだけ用意するというのも他には無い部分かなぁと)


それではここからは参加車両で私が特に気に入った好みの車両のご紹介を



先ずは、こちらのRX-8が主催 inumaru さんの現在の愛車です。
最近リメイクされたばかりで痛関連のステッカーは製作段階のようですが、以前のコペンと同様に和柄を多用したボディの基本雰囲気作りや、妖艶なボディカラーで inumaru さんらしき風格のクルマに仕上がっております。
これからのステッカーメイクも楽しみです^^




こちらはこの日のイベント会場内でも最もユーロテイストの溢れる(欧州痛車以上に)車両だったかと思いますが、以前から何度かページを拝見したことがあった といざらす さんのワゴンR

岡山のシャコタンパイザーでおなじみでありました ミヤ。さんのお友達の方で、このワゴンRのほかにスターレットもお持ちで、こういったユーロテイスト車を製作するのにとても卓越したセンスをお持ちの方です(ですが中の人はオタなようですのでこの用にフェンダー一部が痛くなっていたりもしますw

しかし見れば見るほどこのクルマはシンプルながらも内容濃かったですね

ミクの錆風フェンダーは、錆風味に見えるようにお知り合いの素人絵師さんにお願いして試しに製作してみたものらしく、つや消し具合と触った感じの肌触りが非常にザラザラで雰囲気が出ていました。

RSLのリペア済みホイールも希少な7半通しサイズで「いったい何向けに出てたサイズなんだか?w」とといざらすさん本人も困惑しておられましたがw

それを見事に言われないと気付かないほどナチュラルなアーチ上げでツラに収めています。
ボディ下部を一周する素地成型のパーツに拘っていたり(他車のモノ流用多数)ドアミラーなんかもアルファロメオの純正に換わっていたりします。
しばらくこのワゴンRについてといざらすさんにいろいろとお話を聞かせていただきました。

このイベントでお会いできるとは思ってなかったので嬉しかったです^^


お次はその隣におられましたはつゆきさくらの玉樹桜仕様のムーヴです


この車両も inumaru さんの側近の方らしく、ソレらしい仕上がりになっており非常にセンスを感じる1台
ワタクシ個人的にはムーヴカスタムではない、カジュアルの方のグレードでやってるってのも好きな理由の1つ
総合的なバランスもいいし、やる部分はしっかり拘ってやってるので、やはり見る人が見れば解る1台、今回もKカークラス1位を受賞されたようです。 おめでとうございます^^



新品すたっどれす(今年モデル)ウラヤマーー!(゜д゜))

と思ってタイヤだけ撮らせていただいた長門さん仕様のカルディナさんでした。



今回私がエントリーさせていただいたのはドレスアップクラスという部門なんですが、このクラスは痛車成分はほぼ無いけれど以前は痛車をやっていたこともあり今は普通のカスタムカーになってる、だとか理由があって今は痛車には出来ないがソレらは大好きなのでこのクラスにならエントリーしてみたいという方にピッタリなクラスなんですが、
そのドレスアップクラスにエントリーされていた1台、こんな風味の欧州隠れ痛車的なのもいれば、この奥に写っているいわゆる一般ドレコンイベントにエントリーされてそうなVIP系ミニバンやカスタムKカーなどもいたり、はたまたJDM系ホンダ車やらモンスター系カスタムスポーツカーがひしめき合うというなかなか混沌とした様相・・・w

確かこの部門へのエントリー台数は12~3台だったかなと記憶してますが、その部門に用意されているトロフィー数は4本。。。
この時点では自分でもどうなるのか予測もつきませんでした^^;(不安



10月に行われた痛Gで脅威のボンネットメイクを見せたw けん〇けさん(←最早この名は世界中に知れわたr(ry 
のインテグラですが、今回はボンネットは普通でしたがリアウインドウがやってくれてました・・・w

一見普通のメーカーロゴパロディ風?に見えたステッカーですが、よく見ると・・・

シャナちゃん
マジかわいい
ちっぱい
ぺろぺろ
シたい

((^ω^))





そしてまさかこの会場でこんなブツも見れるとは・・・!w


旧車部門にエントリーされていた10ソアラ!
なんと全身をヒロのパーツで武装した当時の王道的スタイルで何故このイベントに!w
年明けのオートサロン駐車場でも見たことはない車両でしたので細かく拝見させていただきました。
他にもこの部門にはY30やGX71等が参加されていましたが、私は迷い無くこのソアラに投票をさせていただきましたよ^^^



そのソアラから数十年の時を経て現代のヤンキー車はご覧の有様ですwww 的な30セルシオ学☆王仕様!

各地のいろんなイベントでチラっとは拝見したことあったんですが、じっくり見たのは今回が初めて。

一見このテの車種でこっち方向(痛)のイジりをしている方だと、どうしてもフルバンパーエアロ(大型めな)を巻いてしまいがちな気はしますが、フルバンパータイプでも小ぶりなトムス製を選択しているあたり非常に大人だな~と思いました。


それにこの文句無い車高の低さっぷり&BBS LM 

梱枝りこさんの画風的にも、作品の雰囲気にしてもメルヘンなこの感じに、落ち着き感のあるVIP具合が配合されていてそのギャップもまたいい味になっている気がします。

ボディ下部一周巻いてるチェック柄にも何か通じ合えるものがある気がしまして・・・w
非常に気に入った1台です。セダン部門とイチオシの1台へのダブル投票をさせていただきました。



ここでいったん会場は離れまして、見学者の方も多く来場されてますとなりの駐車場へちょっと


こちらのストーリアの方もよくページを拝見させていただいておりますが
希少グレードのツーリングSを余計なことせず正統派な感じでいじってるこの感じは凄く良いですね。

加えて随所に見えるこの可愛さ>ω<




(本当はここでもう1台ご紹介したいクルマがあったんですが、諸事情により控えさせていただきますすs・・・)






以上で一応エントリー車で気に入った車両のご紹介は終わりですが、最後に私のADの展示風景を・・・

SBMで頂いたトロフィーはどうせなので飾っておきました

遠目から自分のクルマを見ていても、けっこう良く見てくれてる方が多く居た気がしましたのでとても嬉しかったです。
あとは表彰式の時間を待つのみ・・・


と思ったお昼過ぎ・・・・・・・






!!!!!!!

なんと、、
あの石川県 寺崎軍団 モンスターインフィニティでおなじみのこの車両が会場に搬入されてきて、参加者一同は唖然www((゜△゜;)))

一気に黒山の人集りがががwww


久しぶりに実車を拝見(たぶんこの日以来w)しましたが、やはり何度見てもこれは・・・w すごいとしか・・・ww

inumaru さんのとあるご縁で今回この車両を特別展示させていただく運びとなったようですが、
このシーズンに石川県から来られるということで、なにぶん雪の心配があり、来られるかどうかも当日までハッキリしてなかったようですが、それが逆にサプライズになり良かったのではないかと思いましたw

とにかくあの参加者の方々の食い付きっぷり、「ナニコレwww」「ぱねぇwww」感はとても皆さん喜んでおられた感じでイベントが大いに盛り上がった場面の一つだったかと思います!


このドアパネル幅ェ・・・w
なにやら助手席に付いている『黒い肉棒』はドアノブらしいですww^^;(←モザイク要りませんデシタカ?w


リアトランクのペイントはこういったモンスター系VIPセダン全盛期だった時代の当時の雰囲気をそのままという感じがして良いと思います!w


もはやここまでクるとホイールのツラがどうしたとかはどうでも良くなってくる不思議w
しかしこのマイスターのリムっぷりとハブの延長感異常過ぎますよ・・・ww





インフィニティが登場してしばらくまったり過ごしているととうとう雨が降り出してきてしまいしました。。。

あとは表彰式と閉会式を残すのみなんですがねー(-△-;

まぁ雪じゃないだけマシか(((雪だったら帰れない\(^∀^)/←


雨も強くなり寒さも増してきて会場内を見て周るのも困難になりつつあったので車の中で温まりながら1時間ほど仮眠をしておりましたら、

いよいよ表彰式が始まりました・・・!




何しろトロフィーの本数が多いですからとても時間がかかりそうです・・・w


先ずは単賞というか、各細かいアワードの発表から


このあたりは投票での受賞ではなく、各それぞれ担当のスタッフさんや協賛されていたショップさんなどの独断で選ばれたものが次々と発表されていきます。



ここでの我がADの受賞は・・・



ナシ!!







残る獲得できる可能性があるトロフィー数は7本!(部門1位~4位と総合1位~3位)へと一気に減りました><




各ボディタイプの部門が発表されていき、いよいよドレスアップ部門の発表・・・・・・



4位・・・

呼ばれない・・・!!




3位・・・

呼ばれない・・・!!!
この時点で「あ、オワッタなー...( 」

と思い、ほぼ諦めモードに脳内が切り替わり、








2位・・・


当然呼ばれないよねー・・・













1位・・・・・・








inumaru 「エントリー番号48番 ADバンでお越しの、みやぞー様」



みやぞー「! ! ? ! ? ! ! !!?!11111111」←











ということで
なんとドレスアップクラスの1位を頂くことが出来ました!!
部門優勝です><!!!







いや・・・まさか・・・、ADバンですよ?バン

あんなもっとドレコンに相応しいような華々しいドレ車がいる中で『商用車』が受賞してしまって良いんデスカイ?w^ω^;



正直なところを申しますと、アレだけ本数があるので1本くらいは頂けるかな、と思っていた節はありました、はい。(正直なところを申しますと←




しかし、、まさかの部門1位をいただけるとは全く思っていませんでしたので、私のADに投票していただいたスタッフの方々や、参加者の方々には本当にお礼申し上げます。



ありがとうございましたm(__)m


あんなクルマでも私のスタンスを理解してくれて気に入ってくれた方々が居てくれたのは本当に嬉しいです。

痛車関連のイベントでも当然ながらこういった賞的なものは初めていただきました。
マーチの時には出せなかった結果をこのクルマで残すことが出来て嬉しいです。


それとトロフィーとともにもう一つ・・・
各部門1位の副賞といたしまして愛知県半田市にある 麺屋さくら さんの『濃厚つけめん全部のせ1玉』が無料で頂けるという食券もいただきました!w

画像だとトロフィーが小っちゃいんだか、食券がどデカイんだか解らなくなりそうだったので携帯を比較用に置いておきましたw

この食券の有効期限は次回のU.S.P.M.vol.5開催までということですので、それまでに向こうの方に行く機会があれば是非寄ってみたい・・・w
まぁ使わなくてもコレは記念に持っておくだけでも嬉しいブツですね!w^^




というわけでございまして今回のイベントエントリーも大変有意義なものになりました!

主催の inumaru さん、運営スタッフの方々、参加者の方々、ありがとうございました!

U.S.P.M.vol.5も是非参加したいと思っております^^
Posted at 2012/12/09 17:37:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月28日 イイね!

初トロフィー!!!

タイトルでネタバレしてますがこの嬉しい勢いで珍しくブログを書きます・・・w


本日、 SBM(STYLE BOX MEETING)という雑誌のカスタムカー(芸文社)が主催するイベントにADを出してきました。

SBMの概要は コチラ で確認していただくとしまして、

要は『バン・商用車』のカスタムカーが主体の緩い感じのイベントです。

昨年から?2BOXのエントリーも可能になり、いつか機会があれば出ても差し支えないイベント・・・というかまさにADの為にあるようなイベントだなー(ぉw とは思っていたのですが、タイミングも良く今回の東京は思い切ってエントリーしてみました。




しかし、そのイベントの朝は思い通りにはいきませんでした・・・w



8時から搬入ゲートオープン(イベント開始が10時)でしたので、6時半ごろ起きて向かえばちょうど良いかな~と思っていて6時半に目覚ましをかけたのにもかかわらず、ふと目が覚め携帯を見ると『9:31』の表示・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








しんだwwwwwwwwwww
ぜってぇ間にあわねwwwwwwww^^;;;;;;;;;





というハプニングが起こり、一瞬「(もう行くの諦めるか・・・)」とも思ったのですが、、

とりあえずダメ元で会場に向かってみる・・・(あんなに思考回路がショート寸前になりながら車運転したのは初めてかもしれない運転←危険が危ない






なんとか会場に着いたのが10時20分頃・・・

案の定搬入ゲートの扉は固く閉ざされていましたが、スライディング土下座ばりの低姿勢で運営本部様にお願いしたらなんとか入れてもらえる事が出来ました・・・!!いやもう・・・なんと謝ればいいのやら・・・
本当にありがとうございましたm(__)m
エントリー費6500円が無駄にならずにホントたすかりました・・・><;



ということでなんとか搬入完了してしばらく放心状態でクルマの中で1時間くらい落ち着く・・・。(

当然私のクルマが最後の搬入車両だったので展示場所も一番すみっこですが、いや・・・入れていただけただけでホントありがたいのでもう・・・どこでも・・・ありがとうございますす・・・(;;

でもむしろここは隣の一般駐車場からの見学者の方々の入場ゲート付近でもありかなり目に付きやすい場所だった(最後なので隣に他のクルマも居なかったし)のでイイ位置だったかも知れません(



クルマの中でしばらく休んで心が落ち着いてきたんで、やっと少し見て廻るかって気になったところで、 I渕さん が登場!
イベント見学に来たということでこの日はけっきょく最後まで一緒に行動させていただきました^^


自分のクルマの周りもそうでしたが、このイベントは約8割くらいがハイエース(ほぼ200系)のエントリーです^^;
2BOXや商用グレード設定のある同系列のミニバン、軽トラや軽ワゴンなどでもエントリー可能なんですが、思った以上にそれらのエントリーが少なく、特に2BOXなんて私のADを含めても5台くらいしかいなかった気が・・・(他会場でのレポとか見るともう少しプロボックスとかパートナーとか居た気がしたんだけどな・・・関東は少ないのかな^^;?

SBMの隣の会場ではACGというカーオーディオカスタムカーが主体のイベントも同時開催されておりまして、そちらの会場も自由に行き来できるようになっていました。


このY10ADバンはそちらの会場で見かけた1台
なんだかんだ言ってこの2会場あわせて各世代のADバンのエントリーが揃っていましたね(日産旧商用車で有名なショップのオーナーさんがY10の前のヤツも持ってきてました。 あ、Y11は居なかったけど←


こちらもACG会場で見つけたY12ウイングロードのオーディオカーですが、同系車種なので足回りのセッティングも気になります。
ウイングはADとはリアのショックの取り回しが違いますが、こんなに出してて沈んだ時も大丈夫なのか気になったところです。(ADなら構造上確実にサイドウォールにフェンダーが刺さる((


このグラチャン族車ジャンルのオーディオカーってのは新鮮味がありますね!初めて見たかも知れません。 とてもキレイに作ってあった10ソアラ



こちらはSBMであまりにもコンディションが良くて驚いた1台
バネットラルゴ・・・なんと私と同じ歳のオーナーさんだとか・・・!(クルマの年式は自分の年齢より1つ上らしいw



と、ぼちぼち見て周り終わりマッタリ過ごしていると、14時半ごろに・・・・・・

スタッフさんが私のクルマの上にコレを置きに来ました










マジか!!w







いやホントなんとも言えない嬉しさが込み上げて来ましたね~><!
この時点で何賞かは不明でしたが、クルマをステージ前に移動して紹介されるような総合部門とかのアワードではないようでしたので、何かの部門賞とかかな?と思いましたが、いやなによりちゃんと見てもらえて選ばれてトロフィーが貰えるのが嬉しい・・・!!
ということでワクワクしながら表彰式へ


ハイ!貰いましたーー!!!^^
(※撮影:I渕さん ありがとうございました!


なぜか知らんがチュ○リーコスのSBMイメージガールの方から、SBM総合司会のMCカモ氏にマーチBOXキャップ流用の件などやや褒められつつも特に毒舌を吹っかけられることも無く・・・w(←毒舌司会で有名な方らしいのでww

「ふぇえぇ~>< こんなおっきいトロフィー初めて///」 (←トロフィーという物体自体生まれて初めて貰いましたw

貰った賞は『HOTスタンス賞』というものでした

トロフィーを受け取る際にクルマの説明や受賞理由などを解説者の方がしてくれてましたが、トロフィーを受け取る事で精一杯であまり頭には入って来ませんでしたw(ぉ
ですが車高のバランスや足のセッティング等を評価していただいたようです^^
あとは鎌ヶ谷の件もとても褒めていただけまして嬉しかったですね。
私のADがカスタムカーに掲載された直後に鎌ヶ谷ワイドさんに加工ホイールの注文が殺到したという件も改めてあの公の場でおっしゃっていたので、いや、もう・・・ホント・・・/// 嬉しかったですね、はい。←



(ドヤァ                      ぁ←







貰ったトロフィーをクルマと並べて撮影
                   こんな瞬間・・・ クルマ好きで生きてきて1つの夢でもありました



鎌ヶ谷ワイドの大迫師匠には改めてお礼の電話をしておこうかと思います





ということで朝起きた時は絶望的でしたが、
最終的には人生の記念すべき1日となりましたw


改めまして、、、

見てくださった方々、評価してくださった方々、
ありがとうございました!!(^ω^
Posted at 2012/10/28 22:37:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

SAGA PLANETS カルマルカ*サークル 朝比奈晴ちゃん仕様のADバンに乗っていた人。 現在はマーチカップカーっぽいやつに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SYOUYOHANBAIS:The Ouch Car 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 23:04:01

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation