• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セレ@空風鈴のブログ一覧

2016年05月28日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!5月28日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
カーナビ、レーダー探知機、ドラレコ、その他いろいろ?

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換、エレメント交換、窒素ガス充填、かなσ(`-ω-´)

■愛車のイイね!数(2016年05月28日時点)
70イイね!

■これからいじりたいところは・・・
究極はクルーズコントロールを後付けすること( ^ω^ )


■愛車に一言
1年ありがとう!まだまだ乗っていくのでよろしく!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/05/28 22:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月01日 イイね!

肉フェス+MEGA WEB⑤

肉フェス+MEGA WEB⑤さてさて、長らく続いたMEGA WEB突撃レポート(笑)も、今回でラストです。

まずはトヨタ、いや、日本を代表する1台と言ってもいいこの車。
センチュリー。



車体価格ではレクサスのLSの方が上回っていますが、ショーファードリブンや職人の手作業で作られる特殊性もあるため、まさに日本を代表する1台と言ってもいいのではないのでしょうか。
ボディーカラーの名前も鸞鳳(らんぽう)、神威(かむい)、瑞雲(ずいうん)などといった、独特の和名でまとめられているのも、センチュリーの特徴です。
ちなみに、この展示車のボディーカラーは精華(せいか)というものでした。



グリルのエンブレム。
センチュリーをイメージ付ける鳳凰をあしらったエンブレムです。



グリルのエンブレムの他にボンネット上にも、もう1つエンブレムがあります。
2つのエンブレムがあるのも、センチュリーの特徴ではないのでしょうか。



後部座席から撮ったもの。
さすが、後部座席に人を載せることに特化した車。
窮屈さは全く感じませんでした。





そしてオーディオやヒーターのボタンがたくさんあって、何が何だか分からないくらいでした笑



ドアの開け方も特徴的。
写真中央下の木目のレバーを引いて開けます。
こんな仕様のドア初めてです!

続いて前席。



この時代にまだカセットを装備している辺り、乗る人の年齢なども考慮しているということでしょうか。



アクセルペダルはオルガン式でした。



エンジンルーム。圧巻のV12。
片バンクが壊れても、もう片バンクだけで動くことができるというトンデモエンジン(褒め言葉)。


最後に愛車、オーリス。
これは4月に新たに追加されたハイブリッドモデルでした。



ハイブリッドモデルの追加に合わせて、ネッツ専売から、ネッツ・トヨペット併売になった関係でエンブレムはトヨタマークに。



車内は黒と白でしまった印象。
他に変わったところは、シフトノブ周りくらい。



ガソリン車はシフトレバーの奥に小物の収納スペースがありますが、ハイブリッドモデルでは廃止されていました。



ガソリン車ではタコメーターですが、ハイブリッド車はモーターのメーターになっていました。
この座席のカラーリングは、ガソリン車にも欲しいですね〜(*・ω・*)


さてさて、長く続いた肉フェス+MEGA WEB突撃レポートもこれにて終了です。
MEGA WEBは予約すれば試乗もできるのですが、GW中は行っていませんでした。
何かの機会に試乗が出来た際は、再び突撃レポートをしようと思いますw

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました!
Posted at 2016/05/10 23:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月01日 イイね!

肉フェス+MEGA WEB④

肉フェス+MEGA WEB④さて、続いてもトヨタ車を載せていきます。
枚数が多いので、車内の写真は一部を除いて割愛させていただきます。



まずはプラド。



次にハリアー。



新型パッソ。



こちらはパッソのモーダ。
エンブレムとグリルが変わっただけでイメージも大きく変わりますね。
ちなみに、ヘッドライトに関しては、パッソが電球でモーダがLEDでした。
値段もパッソの方が安い分、こういうところで差別化されているのかもしれません。



車内。内装はどちらもほとんど同じでした。
この写真はモーダの車内のものです。
パッソは軽自動車を除く、トヨタ車の中では最小クラスです。
しかし、このクラスの中では、窮屈を感じさせないくらい広い車内です。



マジェスタ。
センチュリーを除く、トヨタのフラグシップと言ってもいい1台です。
車内の写真は…すみません。忘れました(´・ω・`)

続きます。
Posted at 2016/05/10 22:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月01日 イイね!

肉フェス+MEGA WEB③

肉フェス+MEGA WEB③続いては、国内で販売されている、商用車を除くトヨタブランド車です。
展示車の中には座席に座れるモデルもあるので、車ごとの個性を見るのには最適だと思います。

さすがに全車種は載せられないので、ここでは一部を紹介します。

まずはこの車から。



新型プリウス。エアロパーツ付き。
間近で見ると、独特の貫禄。



車内を運転席から撮ったもの。
カーナビが入る部分には、後付けの液晶モニターが取り付けてあり、何やら説明動画が流れてました。



後部座席から撮ったもの。
タコメーターの類が無いからスッキリした印象です。






シフトノブと、トランクルームから見たもの。

続いては86。TRD仕様です。



近くで見るとカッコいいですね〜!



車内は赤と黒でまとまっていました。



このメーターが動いているところを見てみたいです。



マニュアル。運転するのが楽しそうな1台ですね〜(*・ω・*)



後部座席。
4人乗りではあるものの、実際は後部座席は緊急用と思った方がいいかも。

続いてはMIRAI。



MIRAI=青というイメージでしたが、白もしまった感じでいいですね(*・ω・*)



車内。ぱっと見はプリウスのような感じ。
シフトノブ近辺のボタンはタッチ式。
通電して光れば、より近未来な感じになるのかな〜。



ボンネットを開けたところ。
水素駆動だから、ガソリンエンジンと構造は全然違いますね。
ウォッシャー液くらいしか分からないですw

※ボンネットに関しては、スタッフの方に了承を得て開けています。スタッフさんありがとうございました。

ちなみに、このMIRAIのボンネットは、レバーの位置が非常にわかりにくくなっています。
スタッフさんの話では、ボンネットはわざと開けにくくしているそうです。
これは、事故になった際、ボンネットをみだりに開けて感電するのを防ぐための配慮なんだとか。

まだまだ続きます。
Posted at 2016/05/10 21:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月01日 イイね!

肉フェス+MEGA WEB②

肉フェス+MEGA WEB②肉フェスで程よく満腹になったところで、すぐ近くのMEGA WEBへ移動。

MEGA WEBとは、簡単に言うとトヨタのショールームといったところ。
商用車やごく一部のレクサス車を除く、トヨタ車のほぼ全車種が展示されています。

ちなみに、入場無料なので気軽に見る事ができます。

MEGA WEBに入ってまず目に飛び込んで来たのはこれ。



タンドラ!タンドラさんじゃないですか!
まさかここで北米車に会えるとは!
先代型?ですが、間近で見られて嬉しいです!



…って、現行型もあるしΣ(・□・;)




タコマまでΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
国内では滅多に見られない車種まであるとは、恐るべし。



意外どころでは、国外仕様のカムリもありました。
あれ?国内仕様よりもカッコいいんじゃないこれ??
このカムリには、写真の他に座席に座れる展示車もありました。



国外仕様カムリの車内。



トランク。後部座席を倒せば、長ものも積めそうです。



エンジンルーム。ボンネットを開けてもいいかスタッフさんに聞いたところ、快く応じてくれました。
スタッフさんありがとうございました。

さて、カムリを見終わったところで、見つけてしまいました。



!?



やあ!



LFA!まさかのLFA!!まさかすぎる!!
実車なんて1度しか見たことなかったのに、レース仕様とはいえ、ここでLFAを拝めるとは!
ここに来て一番の驚きでした。
車内も撮影しようと思ったのですが、柵で囲まれていることと、照明のガラスの照り返しであまり車内が見られなかったので断念しました(´・ω・`)



LFAのテール。レースは詳しくないのですが、素人でも空力は抜群だと感じました。
※ この写真は柵の外から、柵の隙間からのアングルで撮影したものです。

そしてレクサス車はもう1台。



SCです!

ある意味で貴重なレクサス車まであるとは、嬉しい誤算でした!
Posted at 2016/05/10 20:02:08 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は半年に一度のコーティング。車を預けたら楽しみのコメダへ。」
何シテル?   01/25 09:57
おはようございます、またはこんにちは。もしくはこんばんは。 車を見ることも、運転することも、いじることも好きです(*・ω・*) ただ、いじる技術があまり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SPORT モードスイッチを増設する - ダイジェスト版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 12:55:59
Qi ワイヤレス充電器の組込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 09:00:34
ドアミラーウインカーをサードパーティー製に交換 番外編 - イルミの動作を自作ユニットで制御する ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 09:05:27

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
フロントはRS仕様、サイドとリアはモデリスタ仕様の180系後期型オーリス(180S)です ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めて購入した車がスイフトでした。 中古車でしたが、数年落ちにも関わらず、走行距離が約 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation