• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREの愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2019年11月25日

SPORT モードスイッチを増設する - ダイジェスト版

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/album/838060/
1
この整備手帳は2代目オーリス後期 120T (“RS パッケージ” を含む)、180S に設定されている SPORT モードのスイッチを使いやすいところに増設しよう!…という整備手帳です。

---
2代目オーリス後期で SPORT モード がある車両に乗られている方は、もちろんご存じだと思いますが、SPORT モードのスイッチはサイドブレーキ横のドリンクホルダーの前方にあります。別の言い方だとシフトレバーの後方ですね。

スイッチがこの場所だと、なにか飲み物を置いていたときにブライドタッチでスイッチを押すのが難しいと感じることがあって、以前からどうにかならないものか…と思っていました。

特にオーリスに乗り始めた時はドリンクホルダーに飲み物を置いていなくても押しにくい位置だ…と思っていました。

ただ、一般的には普段の走行には不要で、たまに押すようなスイッチがここにまとめられている事を考えると、いたしかたない…と思ってました。

でも、せっかく備わっている機能ですし、通勤とかではなく、たまのドライブでは有効に使いたい。

本来は「今日は使う!」…と決めたらそのときから入れておけば…入れたり切ったりはしないと思いますが、それでももう少し使いやすいところにスイッチがあったら…そう思ってました。

そこで!

スイッチを増設することを思いつき、実施してみることにしました。

(本当は同じ機能のスイッチが2つあるのも好きではないのですが…。)

前置きが長くなりましたが、本題の配線図の説明に移ります。

まずは SPORT モードの動作原理から。

SPORT モードスイッチの裏をみると、コネクターがあります。

コネクターの3番 緑 PWMS が SPORT モードの配線です。

この3番の電気が7番 白地に黒 E (アース) に一瞬だけ流れることによって SPORT モードがオンになります。

また、逆に SPORT モードの時はオフになります。

流れる電流は一瞬でかまいません。なぜなら、コンピューター側が一瞬だけ電気が流れたことを検知できればよいからです。そのため SPORT モードのスイッチは押している間だけ流れるモーメンタリー (接点がオンに固定されないタイプ) のスイッチになっています。

じゃあ、一瞬だけ3番から7番へバチッと電気が流れるスイッチが別の所にあればいい…と。

となると回路は簡単でして今ある配線から分岐するだけです。

図は左が元からある既存スイッチを表していて右側が増設スイッチを表しています。

増設スイッチは既存スイッチと同じでモーメンタリースイッチを使用します。

そして元からあるスイッチの配線…3番 緑から、7番白地に黒を分岐しています。


電気的に見ると2つのスイッチのどちらも押していないときはもちろんどちらも電気を流さず、どちらか一方を押したときは、単純に3番 緑から7番白地に黒に電気が流れているだけです。 (そのため、どちらのスイッチも有効でオン / オフ関係なく好きな方を使用することができます。)

あと既存スイッチにはイルミネーション…車幅灯やヘッドライトが点灯したらスイッチの盤面が光る機能があります。ですから光らせる機能用の配線が来ています。

それが2番 黄緑 ILL+ がイルミネーションのプラス配線。これがスイッチ内の LED などを通って6番 ILL- に流れるとスイッチが光ると言う仕組みです。

また、私の場合は純正スイッチを流用しましたので、その機能がもちろんあります。

だったら電気はここから拝借するのが簡単ですよね?

そこで分岐するのが、図のように2番と6番を先ほどの信号線とは別に分岐します。

そうすることで追加のスイッチを光らせることができます。

これが一番簡単な追加方法です。


余談ですが…アイドリングストップメモリーユニットの取り付けでもこのコネクターをいじります。

【関連整備手帳】
・アイドリングストップメモリーユニットの取り付け
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4291980/note.aspx
2
とはいえ、私の場合は極力配線コネクター…エレクトロタップで分岐したくないので、3番緑の信号線だけ分岐してあとは、他の作業で自作ハーネス (配線) から分岐したイルミ線とアースに接続することにしました。

ちなみに、既存側の6番と7番はどちらも実質アースなので、増設スイッチ側の配線を減らすために、3番と4番の配線を途中で合流させて1本分の配線を減らしました。
3
さて、私が入手した SPORT モードスイッチ…パターンセレクトスイッチASSY (84720-12121) は LED が光ったときの色が黄緑です。※2代目オーリス前期の色です。 (特別仕様を除く)

しかし2代目オーリス後期の車内はクリアブルーで満たされている…。

そこで、他のクリアブルーで光るスイッチとスイッチの基板部を入れ替えることにしました。

私の場合は他の作業でモーメンタリースイッチのトヨタ純正部品 リヤサンシェード スイッチASSY (84940-75011) とオルタネイトのスイッチである同じくトヨタ純正部品 オートハイビーム スイッチ (84153-20010) の盤面を入れ替えて余っていたスイッチがありましたので、これを使うことにしました。

スイッチの基板を取り外すときは、写真の丸で示したところに精密ドライバーのマイナスを差し込み、ケース (ガワ) 部分が折れないようにかん合をはずします。

これを入れ替えるスイッチでも…合計2回おこないます。


【関連整備手帳】
・エンジン始動連動 / P レンジ連動パノラマルーフ制御ユニットの作成・取付 その1 - 回路設計編 ほか。
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/5438944/note.aspx
4
そしてはずした基板部を入れ替えるだけです。

今回はパターンセレクトスイッチASSY (84720-12121)と、リヤサンシェード スイッチASSY (84940-75011) を入れ替えています。

この2つのスイッチは、たまたまコネクター側の仕様もほぼ同じ仕様だったため、基板部を入れ替えるだけで済んでいますが、使用するスイッチによってはコネクターが異なる場合がありますので注意が必要です。

ちなみにオルタネイトかモーメンタリーかは、ガワ側にスイッチ接点側を固定するバネがあるかないかの違いです。

例えばクリアブルーのオルタネイトのスイッチを買ってきて、クリアブルーのモーメンタリースイッチにすることはバネをはずせば良いだけなので可能だと思われます。

また、場合によっては基板側ではなくてパネル側を変えるだけというパターンもあるかもしれませんね。

パネルを入れ替える場合の整備手帳はこちらです。

・エンジン始動連動 / P レンジ連動パノラマルーフ制御ユニットの作成・取付 その2 - 作成・取付編
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/5439239/note.aspx
5
今回は、ガワ側がパターンセレクトスイッチASSY (84720-12121) のままなので、それに合致するコネクター (ハウジングコネクター (90980-12558) ) を使用しています。

ターミナル (端子) は025型-III (トヨタ 品番 82998-12870 同等品) です。

これに、電線をかしめて、コネクターに差し込み、最後にコネクターのロック (リテーナー) を押し込んでターミナルをロックします。

図は、2つのアース線を合流する作業中の写真で、一方の配線の途中の被覆を剥いで、そこに他方の配線を巻き付けてハンダ着け。

そのあと収縮チューブで絶縁しています。

ターミナルの作り方は後述の関連整備手帳で説明しています。

最後に、配線を必要な長さだけ切って、コルゲートチューブやスパイラルチューブなどで配線をまとめます。

そのあと接続コネクターを取り付けて配線の脱着をしやすいようにしました。(取り付け方は後述の関連整備手帳から。)

【関連整備手帳】
・フロントルームランプ (パーソナルランプ) にイルミ連動+調光機能を追加 その3 -自作ハーネス編
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/5436413/note.aspx

・車速感応ドアロック装置の取り付け その2 - 自作ハーネス作成②
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4289167/note.aspx
※リンク先の写真2から。
6
次は既存のスイッチ周辺のパネル類を分解します。

また、新しく増設するスイッチを設置します。 (設置場所はお好みで♫)

既存スイッチ周辺の分解の方法、または増設側スイッチの取り付けについてのヒントは後述の関連整備手帳をご参照ください。(既存のスイッチホールに増設する方法、新規で穴を開けてスイッチホールを増設してから取り付ける方法、内装のばらし方などを紹介しています。)


120T の場合、配線はこのようになっています。(向きに注意してください。この写真の場合は、ロック側が裏にあります。)

この場合、3番 緑が SPORT モードの信号です。 180S ではアイドリングストップキャンセルの機能がないため一部の配線がないかもしれません。


【関連整備手帳】
・車速感応ドアロック装置の取り付けその5 - 配線に関係する内装の取り外し①
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4289624/note.aspx

・インパネ天板 (インストルメントパネルSUB-ASSY UPR) とエアコンダクトの脱着 - その1
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/5573244/note.aspx

・カーナビと関連機器の取り付け 【ETC 2.0 編】 その2
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/5194786/note.aspx
※リンク先の写真4から。

・第1回 スイッチホールを追加して純正スイッチを増設しよう! - ダイジェスト版
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/5110305/note.aspx

・第2回 スイッチホールを追加して純正スイッチを増設しよう! その1
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/5436941/note.aspx
7
これにエレクトロタップ (細線用:白) を使用して配線を分岐します。

【関連リンク】
・エレクトロタップ(配線コネクター)の正しい使い方 - DIY ラボ
https://www.diylabo.jp/basic/basic-30.html

私は純正配線色に合わせて、信号は緑、イルミは黄緑、アースは白地に黒が手持ちではなかった (切らしていた) ので白にしました。
8
あとは各配線に接続コネクターを取り付けて、スイッチ側の配線と接続します。

エンジンをかけてスイッチを押したときに SPORT モードに切り替わり、車幅灯を点灯したときにスイッチのパネルが光れば作業は完了です。

作業をされる場合は自己責任でお願いします。
フォトアルバムの写真
完成写真。私はステアリングコラムの下に当面の間追 ...

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

pivot クルスロ取り付け

難易度:

フェンダーモール取付

難易度:

車速ロックキット取り付け

難易度:

ワンタッチウインカー取り付け&ニコイチ

難易度:

ダッシュボードのラッピング

難易度:

クリスタルキーパー再施工(8回目)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「他にはこんなものとか。」
何シテル?   05/01 21:09
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 純正加工ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 16:10:49
[トヨタ アルファード]トヨタ(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 00:39:49
[トヨタ アルファード]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 00:36:44

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation