• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クレゴンの愛車 [トヨタ マークIIワゴン]

整備手帳

作業日:2016年6月1日

ワイドトレッドスペーサー取付け☆

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
この車に乗り始めた頃から気にはなっていたんですが・・・
GX71系に比べワゴンは後輪の奥まり具合がハンパないです↓↓

打開策で今回ワイドトレッドスペーサー装着します‼︎ (^o^)/
2
以前からワイドトレッドスペーサー装着を考えてはいたんですが、強度のことやボディー振動などが心配でなかなか実行に踏み切れずにおりました。。。

そんな時、みんカラ友達のjust-awayさんがワイドトレッドスペーサーを装着している投稿を拝見したので質問をさせていただいたところ、とても詳しく丁寧にアドバイスをいただき装着する決心をしました(^_^)
just-awayさんありがとうございますm(._.)m
3
今回装着するワイドトレッドスペーサー一式です(^_^)

厚さはよく検討した結果25mmを購入‼︎

少し割高でしたが高速走行時のボディー振動が心配だったのでハブリング付きを購入です☆
4
先日のホイール磨き修理に引き続きジャッキアップ☆
今回はリヤのみですがやっぱりしんどいですね(~_~;)

安全の為ホーシングにリジッドラック(ウマ)かけましょう‼︎
安全第一☆
5
ホイールを外してまずハブリングを装着☆
意外な程のフィット感‼︎

キツくもなく緩くもなくガタつきも全く無し‼︎
いい感じです (^_^)🎶
6
そして本題のワイドトレッドスペーサー装置です☆ (^o^)/

専用の取付けナット4本を規定トルクで締め付けて完了。
7
ワイドトレッドスペーサー取付け後です☆

取付け前の一番最初の画像と見比べてもらうとマッドガードの端部とタイヤとの間隔の差が一目瞭然ですね(≧∇≦)

ステキになりました‼︎
8
後輪が外側に出てきた分
副作用でタイヤとリヤフェンダーとの間隔が広いのが気になります(>_<)

あと3〜4センチくらい車高おとしたいなぁ。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換履歴

難易度:

インジェクター交換

難易度:

タペットカバー パッキン交換

難易度:

ルーフレール取り外し・穴埋め

難易度: ★★

デスビキャップ、ローター交換

難易度:

フロント バネ交換(純正戻し)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月2日 12:45
ワイトレかぁぁ

私も結構余っているので、ホイルかえて攻めてみるか
とりあえずワイトレかますか悩んでます^^;

ってかいいものは高いですねぇ。

バネカットですか!w
私も今週末 半巻づつカットしようかとおもってます←小心者
コメントへの返答
2016年6月2日 22:08
お疲れ様です☆ (^o^)/

僕もかなりの小心者なんでバネカットなんかできません‼︎ (^_^;)

なんですけどとょっと試してみたい構想がありまして・・・

ケツ上がりの今の車にRS☆RのTi2000スーパーダウンをリヤのみ入れたらちょうどいい車高になるのではないかと妄想してます(≧∇≦)

Ti2000スーパーダウン入れたマーク2ワゴン見てみたいです。商品明細的には最低地上高が確保できないので競技車用と書いてますけど・・・
(^_^;)

プロフィール

「@鋭志さん明けましておめでとうございます🎉昨年はお世話になりました‼︎2020年お互い良い年になりますように(*^o^*)✨」
何シテル?   01/01 10:22
みんカラ初心者ですがよろしくお願いします?? *\(^o^)/*
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 メーカー不明 ウッドハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 22:59:06
スピーカーボード?(土台)制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 03:44:08
西日本ナナマルミーティングに行ってきた(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 23:33:04

愛車一覧

トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
元々はGX61クレスタに乗っておりましたが結婚を機に今の車に乗り換えました。 購入当初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation