• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(/・ω・)/雅の"カピバラさん" [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2019年9月18日

QNC20/21ブレーキキャリパー 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントのブレーキ周りをごっそりbBのブレーキ一式に交換します

車検見積もりの際にディーラーでブレーキフルード交換を薦められたので倉庫に眠っているbBブレーキ一式を引っ張り出してきました

今後13インチをフロントに履く事が恐らく無いのでデメリットも無いと思います
2
FブレーキキャリパーはONC20のキャリパーです
ネイキッドで使おうと思って買ってました

当時乗っていたネイキッドで使っていたスタッドレスが13インチだったので最後まで使いませんでした

取り付け前に耐熱ブラック吹いときます
3
ブレーキローターは245㎜径です
純正の235㎜から10㎜ですがサイズアップ

グラインダーで研磨してから使います
4
ブレーキパッドはDPRにしました
DIY研磨した当たりを取る為に取り合えずで買いました

せっかくだからスポーツパッド組んでみたいので、ProjectμのCOMP-BかB SPECで悩んでいます
5
ブレーキローターも耐熱塗装したので、ブレーキを載せ替えていきます
6
ONC20のブレーキ一式に載せ替えました

ブレーキフルードのエア抜きして、慣らし運転しました
軽く引きずりを起こしています
7
引きずり症状が軽くなり
ブレーキローターが熱をあまり持たなくなった段階で
ブレーキ周りを軽く掃除して
ブレーキパッドの面取りして
高速乗って峠を走ってきました

ブレーキが以前より手前で、しっかりと効きますが
制動力(限界値)は上がっていません
※車検の数値でも普通でした
ブレーキローター径とブレーキパッド面積が少ししか大きくなって無いので仕方ないですね

ブレーキが楽になった事とスポーツパッドにした時の伸びしろが大きいのがメリットでしょうか?
8
純正流用でのブレーキ大型化のデメリットは13インチホイールが履けません

コペンで13インチの鉄チンホイール履きたい方には、逆移植もいいんじゃないかと

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車

難易度:

定期オイル交換

難易度:

ドラムブレーキカバー

難易度:

L405S GBSZ ソニカ ドライブシャフトブーツ(純正非分割式) 交換

難易度:

【交換】フロントブレーキパッド

難易度:

所謂コペンキャリパー化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Instagram https://www.instagram.com/miyabin7410/ Twitter https://twitter.co...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 14回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 00:31:54
ワイドタイヤ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 01:59:41
タイヤ交換 KENDA KAISER KR20 (165/50R16) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 22:53:52

愛車一覧

ダイハツ ソニカ カピバラさん (ダイハツ ソニカ)
【足回り】 ・Pandora LUGTEC ARROWS 18インチ ・LOXARNY ...
ヤマハ シグナスX FI ぺけぽん (ヤマハ シグナスX FI)
【エンジン系】 ・5号機エンジン 58.5mm+ハイカム予定 ・4号機エンジン 製作中 ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
コンセプトは ・壊れない ・現行125ccより早く ・乗りやすい ・高燃費&省オイル燃費 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
高燃費&長距離快適仕様(・∀・) 走行距離100000km超 PCXタイ仕様 hun ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation