• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(/・ω・)/雅の"ぺけぽん" [ヤマハ シグナスX FI]

整備手帳

作業日:2015年11月11日

燃調セッティング (BLR i-con+ダイアグツール) その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行距離 74355km

エンスト対策、アフターファイア対策で
ダイアグツールを購入

Co+9、サブコンMAXでもアイドリング不安定でエンストします
低回転が薄く、全体的に濃く
アイドリング不安定な為にアイドルスクリューでエア吸わして
回転を上げてる為、さらに薄くなってます
2
05モデル以降のインジェクション調整に使うダイアグツールは純正部品として注文出来ます
純正品番:90890-03182 部品名:FI ダイアグノステイツク ツール 価格:140,40円(2015/11現在)

1・車体カプラーとダイアグツール接続
2・MODEボタン押しながら車体のキーをオン
3・UPボタンを押してCOを選んでMODEを押す
4・液晶画面にC1と出ているか確認後エンジン始動
5・MODEボタンを押す
6・UPかDOWNボタン押してCOを調整
7・調整が終わったらMODE押してエンジンを止める
8・ダイアグツールを外すして車両側のカプラーを元に戻す。

調整方法は、CO値を少し上げては様子見の繰り返しかな
ノーマルならCO値は+2から+5の間くらいで、アイドル時のエンストはおさまると思います
マフラー交換の場合+5~+9

ちなみに標準値:0 最大値+側:30 です、ダイアグモードでセンサー類の点検も出来ます


引用元
http://www.yp125.net/yp020.html
3
サブコンの補正を薄い方向に落とし
アイドルスクリューを閉め

サブコン12 Co+9→サブコン9 Co+14

これで1800rpmでアイドリング安定しました
アクセルONでドン!とパワーも出てます
アイドルスクリューもサブコンも全開じゃ無いので調整幅もあります
4
マジェスティ125Fi&シグナスX-Fi(四期)は
正直ノーマルでもCO調整必要かと思います
ノーマル状態で乗ってましたが、アイドル不安定だしエンストするし…

両車はシグナスX用のサブコン、強化セルも使えます
ボアアップするならサブコン、強化セル、ダイアグが必要です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フィルター交換

難易度:

駆動系メンテナンス

難易度:

チャンポン オイル交換 

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

キャリパーO/H

難易度: ★★★

フォークオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年11月17日 1:55
初めまして。最近台湾仕様SE25を購入したのですが、ダイアグ調整用の緑の線が見当たりません。このモデルはダイアグツールでは調整出来ないのでしょうか?ご存知でしたら教えていただけますか?
コメントへの返答
2015年11月28日 7:52
もっと年式の古いマジェスティ125Fiも調整できるので可能だと思いますが
カプラーの位置はわかりませんね…

プロフィール

Instagram https://www.instagram.com/miyabin7410/ Twitter https://twitter.co...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 14回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 00:31:54
ワイドタイヤ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 01:59:41
タイヤ交換 KENDA KAISER KR20 (165/50R16) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 22:53:52

愛車一覧

ダイハツ ソニカ カピバラさん (ダイハツ ソニカ)
【足回り】 ・Pandora LUGTEC ARROWS 18インチ ・LOXARNY ...
ヤマハ シグナスX FI ぺけぽん (ヤマハ シグナスX FI)
【エンジン系】 ・5号機エンジン 58.5mm+ハイカム予定 ・4号機エンジン 製作中 ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
コンセプトは ・壊れない ・現行125ccより早く ・乗りやすい ・高燃費&省オイル燃費 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
高燃費&長距離快適仕様(・∀・) 走行距離100000km超 PCXタイ仕様 hun ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation