• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R.Fのブログ一覧

2017年09月23日 イイね!

身のスーパーホワイトⅡ(040)の証明

題名はさておき、車、ミニ四駆以外のことを書きますが、書かせて下さい!!

会社のことについて書きます~。

私が勤めている昭和チックな名前の某会社の半年の現場実習も昨日をもって終了しました。

ここからが本題です。
今週の水曜日、現場で働いていると係長に出会い「〇〇(私の名前)、未打刻だったぞ。班長から聞いた?」と告げられました。

私は「えっ?は?」と思い、いつ未打刻をしたのかを班長に聞くと、今週の火曜日の出勤時に未打刻をしたと言うのです。
私は未打刻をしたはずはないという確信がありました!!常に打刻を行う際は、打刻機に社員証(カード)をかざし、社員番号、「ピッ」という音を聞き、カードをかざした際に青く点灯する光を指でさして確認をしているので。あと、打刻した時間もメモっているので……。

そして、翌日の朝礼で私に金曜日まで提出するようにと、未打刻申請書という紙が渡されました。未打刻申請書というのは未打刻した理由と今後未打刻をしないための対策を書く用紙です。あと、その紙を持って係長と課長に頭を下げてサインをもらわなければなりません。
ということでスーパーめんどくさいやつなんです!!

そこで、私は未打刻の真偽を確かめるために昼休みを使って総務の方へ行きました。総務の方に調べて頂くと、9/19(火)の7:30頃に打刻されていることが明らかになりました!!どうやら打刻機のエラーにより、打刻した時間がなぜか前日の出勤時に反映されてしまい、9/19(火)の出勤時が未打刻扱いになってしまったということです。要するに打刻エラーというやつです。

この事実を総務の方が班長に電話をしてくれました。私は打刻をした証拠としてプリントアウトした打刻履歴の紙と共に何も書いていない未打刻申請書を班長に突き付けました~。「これで未打刻申請書を書く必要も係長、課長に頭を下げる必要もありませんね。」と(笑)。

という感じで私の身の潔白が証明されました(^_^)。

(HARDTOP GT 2000 スーパーホワイトⅡ(040) )
私に落ち度はありませんでした。

打刻したのにも関わらず、訳もなく未打刻申請書を書いて、係長、課長に訳もなく頭を下げるなんて私のプライドが許しません(笑)。

私の他にも打刻機のエラーにより、打刻したはずが未打刻になってしまって未打刻申請書を書いて、係長、課長に頭を下げてサインをもらって未打刻申請書を提出した人が過去に何人かいるのではないだろうか?と思いました。

皆さんもこのような経験はありますか?
Posted at 2017/09/23 06:18:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年09月16日 イイね!

ビスタを探し求めて ~VISTA・TOURER~

土、日、月(私は仕事)と世間は3連休ですね!!しかし、台風が……(汗)。

ここ最近、私はビスタ探しに明け暮れております。どうにかして手に入れたいと業者オークションの代行に登録してしまいました。

先週、学生時代の友人が勤めている会社の同期(ジェミニ乗り)からラインが来ました。ツイッターでビスタの情報が出ていると~。

(情報提供者様のツイッター)
そこで、即座に情報提供者様にドメインにてビスタの居場所を伺いました。
情報を提供して頂いた方いわく、去年の夏頃に撮影したものであるかどうかということ……。しかも、たまたまビスタを見つけて撮ったものなので、場所も〇〇方向にあったとかなり漠然としたものでした。ビスタが置いてある場所の近くには新幹線の高架があり、ファミレスがあり、幼稚園or保育園があるという情報のみでした。

そして金曜日に仕事を定時でアガり、早速ビスタが置いてあるであろう某所(※ツイッターの情報提供者様から車の場所を特定されなければよいという許可に基づきブログを書くので、某所とします!!)へ向かいました。
いざ、VISTA・TOURERへ~(JAPAN・TOURERに勝手に便乗しましたww)

車を走らせて、某所から30~40分くらいで着くところでコンビニで車を停めて、情報提供者様の情報を基にグーグルマップでビスタが置いてあると言われる地域を探しました。新幹線、ファミレス、幼稚園or保育園という情報提供者様のキーワードをもとに……。

結構な時間をかけてスマホのバッテリーを減らしつつ探しました。ストリートビューを見ているとたまたまビスタが停まっている月極駐車場と同じ柄の看板を見つけました~。

(情報提供者様からの提供画像)

それをもとに月極駐車場のサイトを検索してビスタが停まっている月極駐車場を割り出すことができました!!
そこをストリートビューで見てみると、

ドンピシャです!!思わず、「あった!!」と声を上げてしまいました。
これで漠然的なものではなくなりました。
もはや、「これは行け!!と言っているようなもの。神(何の?)がそう告げている。」と自分の都合の良いように捉えてコンビニから出発!!(この時点で0時半を過ぎて日をまたいでおりました。)

そして、某所に着いたのは午前1時過ぎ。
コインパーキングに車を停めて辺りを散策すると、

ありました!!
グレードはエトワールでした。
4輪すべてパンクしておりました。汚れもあり、走っている感じは皆無です。
ビスタが停まっている月極駐車場の近くに情報提供者様が言った通り、新幹線の高架、ファミレスがありました。幼稚園or保育園は見かけませんでしたが……。

現車確認ができたところで近くのコインパーキングに戻り、車中泊を行いました。

そして、午前9時半過ぎに月極駐車場の不動産会社に連絡しましたが、個人情報ということでビスタ エトワールのオーナーを割り出すことはできませんでした(涙)。

そこで、すぎやま(仮)さんが前回推奨してくれた置き手紙を書いてビスタ エトワールに置いてきました。雨が降ってもいいように透明ビニールに包んでワイパーに挟み込みました。

そして、某所を後にしました。連絡・返信があることを願いつつ……。

それから車を八王子に走らせて、ミニ四駆の専門店えのもとサーキットへ向かいました。会社のミニ四駆同好会の上司から「八王子にえのもとサーキットがある」と聞いていたので。

店主からステッカーを頂き、そして、缶コーヒーまで頂きました。店主とミニ四駆を始め、様々なお話をして楽しかったです!!(^^)。
次来るときは、マシンを持って来るようにと言われました。絶対に行きます!!
ミニ四駆のことを大してわからない人を相手にして頂いて、本当に感謝です!!なんだかとても感激しました💥。さらにミニ四駆にハマっていきそうな感じです。
店主とアツい握手を交わし、えのもとサーキットを出て、ちょくちょくコンビニとかに寄って只今帰路の途中です(笑)。
Posted at 2017/09/16 22:53:40 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年09月14日 イイね!

エントリーしました~(2週間前に)

殆どの方がブログ等で揚げているとは思いますが、

2週間前に、ハチマルミーティング2017にエントリー致しました!!
そう、9/1のときマルオさんに「ハチマルミーティング、エントリーした?」という感じでラインが来て「ああっ!!」と思い、急いでスマホでエントリーした記憶があります(笑)。
80~90年代の車がエントリー条件です。学生時代の友人で90年代の車に乗っている人(ごく一部の人に話している)がいるのでラインはしましたが、反応が……。多分、エントリーはしていない(笑)。


募集台数は700台!!その中に入れるかどうか……。審査が通れば、有休は確定です(´▽`)ノ。
審査が通らなければ、普通に仕事です(汗)。もしそうなれば、仕事後に会える人は会いましょう(笑)。その時、仕事がどういう状況かはわかりませんが……(^_^;)。

もし審査が通ったときは、既に私を知っている方、知らない方、お会いした際はよろしくお願いします!!

あと本日、

来月MEGA WEBで開催されるミニ四駆の東京大会EXに申し込みました~。結構な倍率らしく、抽選に当たるかどうか……。
尚、募集締め切りは今月の24日です。
Posted at 2017/09/14 22:07:52 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年09月13日 イイね!

ミニ四駆大会初参加!?

※今回のブログにビスタは出てきません。
時は9/10(日)、朝5時半頃に上司が迎えに来て、上司の車に上司、先輩、私と3人でミニ四駆大会(掛川大会)の会場へ向かいました!!(大半の方々が車山高原でゆーるピアンミーティングに参加しているときですね……)私はこの日、グロッキーな状態でした(-_-)zzz。(ごく一部の方は知っている。)



坂道上って暑くなっていく中、長蛇の列に並び、会社のミニ四駆同好会の方々と合流し、

いざ、会場入り!!

私のミニ四駆も上司のアドバイスに従い、アップデートされました。
これは前回ブログに揚げたものです。

アップデート後は

こんな感じになりました。

ホイールは前回の小径メッシュホイールと違い、モーターをミニ四駆のレギュレーションに沿ったものに換え、大径のディッシュホイールになりました。私のビスタの15インチホイールみたいな感じですねぇ~。


ブレーキのレイアウトを変更しました。

そして大会に臨みましたが、

クライムチェンジャーという坂でブレーキを付けたこと(効きが良すぎた!?)が災いしてしまったようで坂道ストップしてしまいました……(汗)。

リタイア後は抽選になるまで暫く間待ちました。そして運良く抽選に当たり、走らせましたが、今度はシャシーとタイヤの付け根が干渉した感じになり(スタート前にスイッチを入れたとき、そんな干渉音がした。そして、嫌な予感がした。)、上手く走ることができませんでした(予感的中)(*_*)。

初参加したミニ四駆大会はこのような形で幕を閉じました<(_ _)>。

今度はまともに走れるようにミニ四駆に関する知識を身に付け、次の大会までにミニ四駆をアップデートする必要があると思いました( -_-)。いい経験になりました✨。ここから飽くなき挑戦が始まっていくことだと思います。

帰りは上司の車に乗りグロッキー状態で富士川SA(だったかな?)に寄り、上司、先輩イチ押しのおこたまを食べました。

桜えび、ズワイガニを食べました。久々においしいものを食べました!!他の味もいずれコンプリートしたいと思います(^^)。

上司に家まで送って頂いた後は、隣に住む会社の同期と一緒に近くの台湾料理屋に行きました。

定食(税込¥980)を頼み、予想外のボリュームにお腹いっぱいになりました( ̄。 ̄;)。

こんな感じで一日を終えました。

そして私事ですが、9/8をもって誕生日を迎えました。そして、この日に会社から配属先も告げられました。まぁ、当初の希望とは逸れました( -_-)。

一次面接から最終面接、内定・就職後も「開発に行きたい!!」と本社の人事とかに口うるさく言っていたのに(大袈裟)、違うところに配属しやがって(中には希望とは180度違う人も……。)、車・バイクに全く興味がないやつを開発に入れやがって~、人事の不適材不適所が~

エントリーシート、面接で言ったことに基づいて、配属先を決めたって言っていたけど、一体何を聞いていたんだ、クソ人事?何を思って俺をここに入れた?とか当初、相当な愚痴をこぼしたり、思っていたりしていました……。そして、かなりの葛藤が……。

しかし、自動車業界に就職できた以上、何らかの形で好きな車に対して貢献ができるのであれば、本望ではないのか?と実習が終わる間際になって思い始めてきました。

今まで「開発に行きたい!!」の一点張りでしたが、今までのことを改心して新しい配属先に勤めていきたいと思います。新たな視野を求めつつ~。

そして、勤務地は実習の場所と変わりません(笑)。会社が抑えた独身寮(事実上、アパート)に引越を行う日も迫りつつあります。
Posted at 2017/09/13 01:10:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月06日 イイね!

ビスタに関する【拡散希望】

昨日、ビスタのことでツイッター(知っている方、知らない方、実はやっております!!)を用いて拡散希望を行いました。



みんカラの方でも【拡散希望】を致しますので、情報提供等よろしくお願いします<(_ _)>。
Posted at 2017/09/06 14:29:46 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@マルオさん、お気を付けて~」
何シテル?   05/01 05:53
R.Fです。よろしくお願いします。 旧車が大好きです。「この間、車を初めて所有したばかりです。車を所有したら、とりあえず、みんカラに登録しようと思い、登録しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

      1 2
345 6789
101112 13 1415 16
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

ハチマルミーティング当日!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 19:23:36
ハチマルミーティング2016 ~2年振りのエントリーとしてリベンジ。~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/15 15:03:25
ハチマルミーティング 気になった車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 19:18:46

愛車一覧

トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
2018年6月頃にお話があり、入手。 20ビスタの前期型のGTとなります。 外装は後期型 ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
2019年10月下旬に自分に声が掛かり譲り受けた車。 某高速有鉛に掲載された車でもありま ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
2018年の6月頃に購入(確か……)。自分の中で唯一ナンバーを付けて走った期間が短かった ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
TETSUGTさんの情報により、手に入れたビスタ(後期型)。尚、業オクではカムリの名前で ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation