• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R.Fのブログ一覧

2017年11月29日 イイね!

品川へミニ四駆大会からの

先週の日曜日(11/19)、朝5時頃に家を出て会社の上司の家まで車を走らせました。

上司の家に着いたら、上司の家の駐車場に車を停めて、それから上司の車に乗ってミニ四駆大会の会場へ~
その前に

上司からミニ四駆の持ち運びケースを頂きました!!(^^)

そして会場に到着し、会社のミニ四駆同好会の方々と合流~



今回はこのマシンで参戦。


シャーシはMSシャーシというもので両軸モーター搭載です。シャーシは3分割です。

ボディは夜中にやっつけで作りました(笑)
製作途中、ステッカーが水に浸けた瞬間にボロボロになるという惨事がありました(*_*;

予選を走らせる前に自分のマシンに様々なトラブルがあり、先輩方が対応しました。予選の車検でも車幅が規定に合わず1回ハネられました。予選を走らせるかどうかハラハラドキドキもんでした(焦)。
そして、予選の終了時間ギリギリにマシンを走らせあっさりとコースアウト~。
ミニ四駆同好会のメンバー方も自分が走らせる前に全員予選落ちしていたので、私達のミニ四駆同好会のミニ四駆大会は即座に終わり、即効解散しました(笑)。

それから、一緒に会場へ来た上司と共に神奈川県にあるキンジロウベースへ向かい、ミニ四駆を走らせました。

こういう場所は私にとって、ガチな人が来るなような場所というイメージが強いです(^_^;)。
そんなところで自分のミニ四駆を自分なりに改良しました。


カーボンパーツを導入したり

センターシャーシを軽量なものに換えたり

ギアカバーを強化パーツに換えたりしました。
すると、走りは明らかに変わりました!
モーターを1段階下のものを使っても速いと思いました!!
カーボンと軽量パーツの偉大さを感じました。ここまで変わるのか!?と思えました(^^)。交換が目に見えました(笑)。

ミニ四駆は今後MSシャーシを極めようと思いました。
しかし上司曰く、MSシャーシを極めて行くうえで必ずぶち当たる壁があることを教えてくれました。
それはスロープ部でマシンがジャンプした際にマシンの体勢が傾いてしまうとのことです。これはMSシャーシを含めて両軸モーターを搭載するシャーシ全てにおける弱点だそうです(汗)。
この弱点も抑えつつやっていこうと思います(^_^;)。

そして、なんやかんやで夜7時くらいまでミニ四駆を走らせ、上司と別れて家に着いたのは午後8時過ぎでした。
ミニ四駆三昧の1日でした~。
おしまい。
Posted at 2017/11/29 21:47:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年11月21日 イイね!

旧車天国へ行こうとしたんだが!?

11/19、朝5時頃に起きて暇だったので、旧車天国へ行こうと朝6時頃に家を出てお台場へ。

下道から保土ヶ谷バイパス→狩場線→湾岸線でお台場へ

案の定混んでおり、中々進みませんでした。
そして、走っているうちに「キュルキュル」と音が足周りから聞こえ始めました。
最初は「なんだろう?とりあえず、駐車したら見てみるか~」という気持ちでおりました。
交差点で差し掛かかり、止まっていたときにTETSUGTさん達にお会いしました。
その時TETSUGTさんが、「タイヤ、パンクしているよ!!」と。
「えっ!?」と言って慌てて降りて見てみると……

右フロントがガッツリとパンクしておりました(驚)。
そして急遽、車を空いているスペースに停めてJAFを呼びました。

20~30分後にJAFの方がやってきて

補助タイヤに換えました。
それから、お台場からお近くのスーパーオートバックス東京ベイ東雲へ

スーパー混んでおりました(汗)。
タイヤ交換は午後4時からと言われてこの時点で旧車天国に行ける見込みがないと確信しました(*_*;。
オートバックスに4時間ちょっと滞在しておりました(暇)。
スタッドレスタイヤは安いオートバックス製のものを買い、交換しました。


交換後はイオン東雲へ向かい

カローラ店80'sの方々とお会いしました。
旧車天国の色んな話を聞くことに~。
行きたかったぜ、チクショー(ToT)。


せっかく、お台場に来たのでタイヤ交換だけして帰るのもアレなので、カローラ店80'sの方々の顔、車を見られて良かったです🎵隊長さん、マルオさんにお会いできなかったのが残念でしたが……😓。

今回は短い時間でしたが、メンバーの方々と別れて、


その後、渋滞に巻き込まれました(-_-#)。

大黒PAでこば☆リンさんと出会い、お話をしてそれから下道で家に着きました(午前2時過ぎ)。

それから、朝7時に家を出て仕事場へ。
11/19は踏んだり蹴ったりの1日でした
(-_- )。

しかし、
たまたま、TETSUGTさん達が通り掛かって教えて頂いて良かったです!早期発見ができて良かったです!感謝しております(^^)。
高速を走っていてパンクしなかったのが不幸中の幸いだと思っております(^_^;)。
心配して頂き、ありがとうございました
<(_ _)>。

そして、本音は「今日は何しにお台場にやって来たんだろう」という感じです。
「私にとって旧車天国は無縁なものなのか?」と思ってしまいました。本当に無縁かどうかは来年の旧車天国にかけてみようと思います(^_^;)。
Posted at 2017/11/21 17:31:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月18日 イイね!

スタッドレスタイヤに交換

本日


スタッドレスタイヤとホイールを家から持ち出して

車に積み込んで、お近くのオートバックスへ~
尚、タイヤ(2016年もの:¥19,000)はこのような状態です。



オートバックスにてホイールをタイヤに組み付けて、それからタイヤ交換開始!!

そして、


から




15インチから14に換えました。
195/60R15→185/70R14

工賃はホイール、タイヤ組み付け+タイヤ交換で

8,640円でした。前行って確認したときは10,800円と言っていたものが1万以内に収まりました(^^)。

今回、スタッドレスタイヤに掛けたお金はホイール(送料込み¥1,2000)とスタッドレスタイヤ(¥19,000)、工賃(¥8,640)で計¥39,640でした。
イエローハットとかに行って見積もりを取ったら¥60,000~¥65,000だったのに対し、4万以内にすることができました!!

これで冬対策はバッチリです!!(^^)

尚、今まで装着していた15インチのディッシュホイールは

ブレーキダストやら何やらでめっちゃ汚れておりました(汗)(^◇^;)。

いずれ、キレイにしなければ……。
Posted at 2017/11/18 19:52:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月18日 イイね!

Toshi MTG初参加!!

一昨日、仕事を定時であがり、スマホの電源を入れてみんカラを見ると

Toshi MTGの告知がっ!!
「行くしかないっ!」ということで午後5時30~40分頃に会社を出て、ガソリンスタンドに寄って、狩場線に乗るまで下道で行きました(^^)。
MTG開始が午後9時ということもあってそれに合わせて走りました(笑)

午後8時半過ぎに大黒PAに着きました。
結構、もう集まっているのかな?と思っていましたが、午後9時過ぎにゾロゾロと車が来るようになりました(^^)。それなりの車が来る間、本当にあるの?と心配でした(^_^;)。


ここからは私が撮った写真を載せます!!偏りがあると思うので、どうぞお許しを~(^_^;)。


鉄仮面さんの30スカイライン ターボCとヒデユキさんのセブンス。
ターボCの方はATからMTに載せ換えて30年以上乗っているとか~(スゴい!)
いや~キレイです(^^)。


ヒデユキさんはお客様(たまさん)乗せてやってきました(^_^)。タクシー、タクシー言うから「なんで?」と思ったら、後部座席のドアが自動で開くんです(笑)。
このギミックは知りませんでした(汗)。
ちょっと、欲しいかもと思いました(^_^;)。スカイラインは意外と知らないことが多いです……。

エンジンも6気筒と私と同じ5ナンバーの車なのか?と思っちゃいますね~。


私のビスタとといち☆さんの70スープラ。スーパーホワイトⅡの並びが栄えます(^^)。私の車はToshi80さんにめっちゃ撮られておりました~(^◇^;)。あんなに私の車を細かく撮られる方はToshi80さん、あなたが初めてかもしれません!(笑)。

TWIN CAM24でツインターボ
こちらも5ナンバーですね~。

そして、夜のエレクトロニックディスプレイメーターってイイですよねぇ(≧∇≦)b。
自分の車はエレクトロニックディスプレイメーターじゃないので、憧れますね……。


大虎さんのトゥデイ。

直列2気筒の550cc~。もう~見るからにホンダのM・M思想に基づいた車と言ってもいいでしょう~(^_^)。

グレードはGです。そして、もっと気になったのは黄色いマグネットステッカーの存在。パトロール実施中の下に「トゥデイの廃車・部品取車情報お寄せください」と書いてあります。いいですね!!
これ、私もやっていいですか💥!?


マツダ車が比較的多いな~という印象を受けました!おはみなと共通するものをなんとなく感じました(^^)。私のみんカラページに足を運んで頂ける方々の車もありました!部分的にしか撮れておりませんが、RX-8の前期型で走行距離26万km(確か)の強者がおりました(汗)。エンジンオーバーホールを2度行っているそうです。後期型のRX-8が買えるくらいのお金💴をかけているそうですよ🎵


そして、マツダ繋がりで前期型FCを2台見れちゃうなんて🎵


そうそう、おはみなと言えば、GOOUT!さんも来られておりました~。318iを撮ろうと思っていましたが、早く帰られたので撮れませんでした。なので、エンジンルームで(^_^;)。
シングルカムじゃなく、TWIN CAMのようです。私の車、スカイライン、スープラはTWIN CAMと貼っていたり、エンブレムとしてありますが、318iはないので、今度TWIN CAMのステッカー等をベタッと貼りましょう(´▽`)ノ。


スバルWRXの水平対向エンジンルーム。意外ときっちりコンパクトにまとまっております✨。



主催者のToshi80さんのXXとといち☆さんの70スープラが並びました!!
リストが開閉している2パターンを載せておきます!

こんな感じで今年で最後(私にとっては初参加!!)のToshi MTGを楽しむことができました😄。
大黒に結構長居して、0時過ぎに大黒PAを出て狩場線から降りて下道で家に帰りました。そして、午前3時頃に自宅に戻りました。
そんで、午前7時頃に家出て仕事へ向かいました(笑)。

大黒PAにいたのが夢のようです♨

皆さん、寒い中Toshi MTGお疲れ様でした(^^)。
来年も参加したいと思います。


※次のブログのときはこのホイールじゃないかもしれないので、よろしくお願いします<(_ _)>。
Posted at 2017/11/18 09:00:28 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年11月12日 イイね!

試しに付けてみた

今付いているヘッドライトを

取り外し、

今年の8月末に

もはや撤去されてしまったであろう草ヒロビスタから取った

左側ヘッドライトを試しに取り付けることにしました!!

ヘッドライトの中は汚れておりますが、とりあえず、目を瞑って付けることに😌

元々付いていた電球を草ヒロのヘッドライトに移植しようとしたら

電球の座金部分がぐにゃっと曲がっておりました(汗)。

そして、近くのオートバックスで

電球を購入して組み付けました。


錆びている光軸ネジを元々のものを取って移植


そして、両面テープで固定して

組み付けました。草ヒロのヘッドライトもこっちもこっちで難ありですが……。



残りの錆びているネジを取り換えたいですね~。あと、中の汚れも何とかしたいと思っております。
Posted at 2017/11/12 18:08:46 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@マルオさん、お気を付けて~」
何シテル?   05/01 05:53
R.Fです。よろしくお願いします。 旧車が大好きです。「この間、車を初めて所有したばかりです。車を所有したら、とりあえず、みんカラに登録しようと思い、登録しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 234
5678910 11
121314151617 18
1920 2122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

ハチマルミーティング当日!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 19:23:36
ハチマルミーティング2016 ~2年振りのエントリーとしてリベンジ。~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/15 15:03:25
ハチマルミーティング 気になった車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 19:18:46

愛車一覧

トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
2018年6月頃にお話があり、入手。 20ビスタの前期型のGTとなります。 外装は後期型 ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
2019年10月下旬に自分に声が掛かり譲り受けた車。 某高速有鉛に掲載された車でもありま ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
2018年の6月頃に購入(確か……)。自分の中で唯一ナンバーを付けて走った期間が短かった ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
TETSUGTさんの情報により、手に入れたビスタ(後期型)。尚、業オクではカムリの名前で ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation