セリカXX学会大忘年会を終えて、Y34TURBOさんを宿泊先に送り~、首都高→下道→東名と走って会社の同期(ステップワゴン乗り)のアパートの駐車場に着いたのが、12/10(日)の午前4時半頃でした。
本来ならば朝5時に出発予定だったのですが、さすがに眠すぎたので同期にラインを送って朝6時に出発することをお願いしました。
それから、シートを倒して寝たのですが、同期に窓をコンコン叩かれて目が覚めました(-_- )。もう、6時!?という感じでした(焦)。
そして同期を乗せて出発し、コンビニに寄って2時間前くらいに降りたインターにまた乗って今度は名古屋方面へ~
途中、由比ヶ浜PAに寄って

朝日を眺めました~。

明け方のオーシャン・ブルー、溶けだすホライズン🎵という感じで。
そんな気分で由比ヶ浜PAを出てオーシャン・ブルーをかけたらサビのところでトンネルに入ってしまい、溶けだすホライズンとおさらば……(-_- )。
そして、気分を変えて~

今回のミニ四駆の会場であるツインメッセ静岡に到着しました。
Sonny Crockettさんいわく、旧称は静岡産業館とのこと。
建物の見た目はツインっぽくないけど、北館と南館に分かれていたからツインメッセってことなんでしょうか?
会場(北館)に入ってみると

ミニ四駆以外に催し物がやっており、賑わっておりました(^^)。
今回のミニ四駆はクリスマスフェスタ(12/9と12/10)というもので大会ではなく、午後4時半までフリー走行が楽しめる、要するに好きなだけいくらでも走ってもいい!というものでした🎵
まぁ、各ミニ四駆大会で優勝した方々はチャンピオンズというガチな大会が同じ会場内でありましたが……。
私には無縁なもの~(´Д`)。

エントリーナンバーは21番でした!!
ミニ四駆参加者専用スペースに場所を陣取って

会社の上司の方とも合流して🎵
いざ、走りへ

何度も走らせて、フリー走行で5人一辺に走らせて一度だけ2位を取ることができました。あとはズタボロでしたが……(^◇^;)
そして写真は撮ってないのですが、チャンピオンズのコースを走る機会がありました。
走っていたら、

ローラーが飛んで紛失させてしまうという事態に陥りました(*_*;。
あと、モーターをハイパーダッシュからライトダッシュ(ハイパーダッシュと比べると性能は低いモーター)に変えて完走を目指しましたが、コースアウトしないように車体を重くしているのに関わらず、スロープでピョンと跳ねてコースアウトをしてしまいました(汗)。なんでだろう?と課題が見つかってしまいました。
そこで、私なりに考えてはみました。コースアウトする原因はスロープで跳ねて着地するときに車体が跳ねてしまうのでは?という考えに至りました♨。
ミニ四駆にはサスペンション、ダンパーのように外力からのショックを減衰させる機能がありません。よって、着地したときに減衰ができず、車体の体勢が不安定になって跳ねてしまう?という感じです。
まぁ、スロープの次にコーナーがあったからというのもありますが……。じゃあ、ブレーキスポンジを効きの良いものにするかという考えも出てきました~。
今後はこんなところを踏まえてミニ四駆を改善していけたらいいなぁ~と思っています。
Posted at 2017/12/19 19:37:04 | |
トラックバック(0)