2/10(土)の夜、雨がポツポツと降り始め

埼玉にいる会社の同期をピックアップするために夜の9時頃に埼玉に向かって走りました。(下道で)
4時間後

日付を跨いで埼玉に到着(この時点で午前1時過ぎ)!!
同期のアパートに行って

同期が最近買ったトミーカイラのエアロを施したインプ(フィットから乗り換えた)をサーっと見て👀、代官山モーニングクルーズに備えて寝ました(-_-)zzz。
そして午前4時に起床し、同期を横に乗せて高速を走って

いざ、代官山モーニングクルーズの会場へ!!

まずは最近某車雑誌に掲載されたプーちゃんさんのフェスティバ~。会社の同期が運転席に座っておりました。そういえば、何度も見ているけど、私自身座ったことな~い!……(^◇^;)。

次はhaggyさんのFD(RZ)。この車の運転席には座りました~(初めて)。

運転席に座ってみると、やはり視界が低いです。運転席も自分の車と比べるとギッチリとしていて狭く感じました(^_^;)。シートもホールドされている感じがありました☝。自分の車とは大違い(笑)。スポーツカーってこういう感じなんだなあ~と改めて思いました😄。

初代プレリュード。私が勤める会社の本社の敷地内はホンダ車とスバル車しか停められない……。本社に勤める会社の同期に「これ乗って行けばいいんじゃね?」ととりあえず薦めました(^^)。

デボネア AMG。ホイールが純正のものは初めて見たかもしれません(汗)。

久々に見たカレン。凄いツヤがありました~。

マーチ。こういうコンパクトカーいいですよね~。ツインチャージャーというところが激アツです!!

セリカGT-FOUR。この真横に写る感じ、サマになります(^^)。

アルピーヌのA110とA106ミッレ・ミリア。

今回、代官山モーニングクルーズで最も衝撃的だった1台。ローバー 827スターリング(前期)。ホンダの初代レジェンドとの共同開発車両デス!!初めて、見ました👀。レジェンドと同じV6エンジンが搭載されているのはいうまでもありません。

190E。代官山にやってきた日はこの190Eを比較的多く見かけました✨。

そして、190Eの隣には280E。この頃のベンツが個人的にはベンツらしいデスね~。

ジェンセン・ヒーレーがいたり、

二代目コロナがいたり、

ただのパンダでなく、パンダ バンだったり、湘南のモーニングクルーズでは見ない車が結構いた気がします(^◇^;)。
プーちゃんさん、haggyさんたちと別れた後は、会社の同期と代官山の蔦谷を物色!!結構、車に関する書籍、雑誌が豊富にありました。1日中いたいとも思いましたが、駐車場のことも考えて長居はできませんでしたが、

カーグラフィックを2冊買いました。1冊¥2,000(税抜)しました。高いな~と思い、買いました。
そう、これらのページのために……(汗)。

本を購入して10時頃に駐車場を出て首都高に乗って大黒で昼を食べて神奈川へ~

チョロQのリトラのギミックが気に入って購入して

グラチャンのZも購入~。
それから、下道で同期が住む埼玉へ戻り、それから同期のインプレッサで

鉄剣タローに行って

うどん、トーストサンドを食べてました(^^)。アイスの自販機が復活していましたが、寒いから別にい~やと思い、食べませんでした(笑)。
同期の住むアパートに戻り、自分の車に乗って午後9時頃に埼玉から走り(下道)、途中で1時間仮眠を取り、午前2時頃に家に着きました。そして、月曜日(2/12)は普通に仕事でした。
おしまい
Posted at 2018/02/14 22:24:39 | |
トラックバック(0)