雨風☔🌀が強い日が先週から続いております。毎日が台風という感じ💥
皆さんのところはどうでしょうか~?🤔
いかがお過ごしですか⁉️💥
そんな中最近、

エンジンの掛かり具合が悪いです💧
エンジンが暖まっている状態であれば、一発で掛かるのですが、エンジンが冷めている状態(エンジンが暖まっていない状態)だと何度かクランキングをしてアクセルを煽って掛かり始める状態です……。
エンジンが掛からない原因としては、バッテリーやオルタネータ、セルモーター、点火系、燃料系が挙げられると考えました🤔。
ここから自分が考えた原因(素人目線)を考察と共に挙げていきたいと思います。
まずはバッテリー、オルタネータ。これらに不具合があるとしたら、メーターのインジケータに警告灯⚠️が点くと思われます。
でも、雨が降っていないときにテスターでバッテリーを確認してみようかな~🤔
次にセルモーターはエンジンを掛ける際にキュルキュルと音が鳴るので、セルモーターは原因ではない。というかセルモーターが原因であればエンジンを掛ける以前の問題となるので……。
点火系。点火が何らかの原因で上手く行かずにエンジンが掛かりづらい……?しかし、プラグはここ最近で交換しました。プラグでなければ、それに付随するプラグコードとデスビ(寿命?)か?とも考えました。
燃料系ですと、コールドスタートインジェクター?大して冬みたいに寒くてエンジンが掛からないというわけでもないのに始動性の悪さを考えるとこれも疑いの一つに……🤔
あとは燃料ポンプか?燃圧に問題があるのか?とも考えました。
何が問題なのでしょうか……?
車と長年携わって来た先輩方、コメントお待ちしております。
よろしくお願いします‼️
ドメインバックオーダー
https://www.xdomain.ne.jp/

Posted at 2020/07/07 02:07:56 | |
トラックバック(0)