• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shino部のブログ一覧

2023年11月19日 イイね!

一週間後になりました(*^^*)

一週間後になりました(*^^*)
「イベント:ミニマムcarミーティング」についての記事

※この記事はミニマムcarミーティング について書いています。

イベントまで一週間となりました☆

今のところ、天気は大丈夫そうですが
寒波?到来するようで
かなり気温が下がる予報になっていますので
参加者さんは寒さ対策をして頂けたらと思います。

うちは当初、初代ワークスと赤いカプチーノの2台予定でしたが
トラックとカプチーノにしました!

寒そうなので、簡易的な寒さの逃げ場を設置しますので、ストーブなんかも持ち込む事にしましたのでトラックにしました(笑)

トプ画のカプチーノ出します。
ボンネットはエアブラシでエンジンルーム書いた物を
譲ってもらいました(^^)
絵はF6ですが、中身はK6です(笑)

Posted at 2023/11/19 16:11:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月12日 イイね!

天気による開催について

天気による開催について
「イベント:ミニマムcarミーティング」についての記事

※この記事はミニマムcarミーティング について書いています。

お問い合わせがありましたので、
天候についての開催の有無の事を記載します。

前日の午前中までに、余程の悪天候予報でなければ
原則的には雨でも開催します。
(参加台数は減るかもですが、遠方から休みを取って来る方も居るので)

天気による開催の有無の判断は、前日の25日のお昼にはブログにて記載します。

仮に雨だった場合、大雨以外は開催はしますが
撮影エリア&BBQエリアの設置は無しにします。
傘さしての見学や交流になるので
場内を車が移動すると認知しにくくなり
危ないので、ご了承ください!

まぁ、雨だと参加台数が少ないでしょうから
かなり自由に敷地を使えるから
設置しなくても大丈夫かなと(笑)


雨の場合は、自分が3トンのトラック参加にして
荷台を本部にして、手持ちのタープテント2つを
参加者さん用に使えるようにして
雨しのぎエリアを少し作ります。

雨じゃなくてもですが、折り畳み椅子や小さい椅子があると良いかと思います😄

11月はあまり悪天候に見舞われない季節なので大丈夫かとは思いますが、念のために記載しました。

また、26日辺りになると寒さも天気次第ではかなり寒く感じたりするので
何か厚手の羽織る物なども念のために用意してあったら良いかと思います。

ちょっと寒さが厳しそうな予報の場合は
ダルマストーブと鍋もっていってお湯を沸かすので
缶ジュースなどの温め+人の暖用に使えるようして
本部付近に設置しますね!

Posted at 2023/11/12 11:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月09日 イイね!

ご協力お願いします☆


「イベント:ミニマムcarミーティング」についての記事

※この記事はミニマムcarミーティング について書いています。

前回のブログで説明はしましたが、実際に画像で見て貰った方が先に理解しやすいと思いますので

強制ではありませんが、交流を深め易いかと思いますので、当日入場後に本部テントにて配布しますので、ご協力宜しくお願いします。

①コチラがエントリーシート的に、簡素化したものになります。
長々と当日書くのは大変かと思い、最低限の内容にしました(^^)
マジック類は用意しときます!

記入後は、ダッシュボードに置いて頂けたらと思います。



②コチラがネームホルダーになります。
コチラも用紙は用意しときますので
解りやすく、ハンドルネームか名字を書いて頂きたいです♪
ネームホルダーは差し上げます。



③スタッフ用の腕章です。
スタッフが当日つけてますので、何かあればスタッフにお伝えください☆
スタッフがその場で対応厳しい内容の場合は、私が連絡頂き対応する感じになります。



宜しくお願いします(^ω^)ノ
Posted at 2023/11/09 21:36:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月08日 イイね!

参加表明は11/20まで!

参加表明は11/20まで!
「イベント:ミニマムcarミーティング」についての記事

※この記事はミニマムcarミーティング について書いています。

お陰さまで、今月に入ってからも参加表明をアチコチから頂けて有難い限りです☆

さて、参加表明は11/20にて締め切り致しますので
ご注意頂けたらと思います。


一般募集した集まりは当方初めてとなりますが
皆様に楽しんで頂けるように
色々していきますので、至らない点もあるかも知れませんが
宜しくお願いします。

今回は初につき、色々用意もあり自腹ありますが
初回なので自腹覚悟の上で開催します(笑)

まず、入場時に粗品になりますが
ご用意したものがあるので参加者(車一台につき一個)にお渡し致します。

また、じゃんけん大会も盛り込む事にしましたので
こちらは13時から開催しますので
時間が大丈夫でしたら13時まではいてくださいね♪
特別な目玉商品はご用意はできませんが
色々用意したいとは考えています!

当ミーティングは、会場を最大限に生かしたミーティングにしたいので

①撮影エリアの設置
開催中、自由に撮影エリアに移動して撮影出来ます。5分位を目安に次の方へ場所をあけてくださいね!

②BBQエリアの設置
自身で食材や道具を持ち込みいただければ
BBQエリアにて可能です。
注意点は、芝の上で直接火を使わない事。
ゴミは完全持ちかえり。
炭の処分はペール缶置きますので、処分は大丈夫です。炭以外はペール缶に入れないようにお願いします。


これは強制ではありませんが、
首から下げるネームホルダーと、車両展示にダッシュボードに置く、オーナー及び車両紹介用紙を用意しました。
入場後に、本部テントにお越し頂き記入して貰えたら
オーナーさん同士が分かりやすくなるかと思いますのでご協力頂けたらありがたいです。
ネームホルダーは差し上げます。

スタッフは、腕にスタッフとかかれたものを
つけますので
何かあればスタッフに声をかけるか本部テントに
お願いします。

またスタッフは年式縛り、車両縛り無しで
皆様と同じく開催中は参加しますので
予めご理解ください。

また引き続き、注意点や内容詳細はブログに上げていきますので
知らない方がいらしたらお伝え願えればと
思います。

宜しくお願いします!
Posted at 2023/11/08 17:59:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月06日 イイね!

勘弁してくれ~┐(´д`)┌

今日は、この辺りに現在います(笑)
あっ、
仕事できました(^ω^)



18時台にはつく予定だったのですが…



これのせいで、大事件に(爆)



ギリギリまで攻めたら降り口渋滞にハマりそうだから
一個手前で降りて下道ににげました。

でも東名付近の下道も渋滞してそうだから
意を決して
まさかの箱根ごえの御殿場乗りルート選んだんですが
3トントラックに3トン満載だから
厳しかったw
おまけに紅葉渋滞にはハマるし…

しかもターンパイクの入り口に寄りたくなり
寄ってみたり(笑)
流石にターンパイクに入るのは厳しすぎるから
やめましたが(笑)

でも、8時半にはついたから二時間遅れだから
良しにしよう(笑)

出口渋滞にハマった人は、出るまで二時間近くかかったらしく
それに比べたらマシかな(笑)

Posted at 2023/11/06 22:18:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ミニマム朗報です!
入口がバージョンアップしてました
(≧∇≦)b」
何シテル?   04/20 06:28
4月20日ミニマムcarミーティング (千葉市楽々ガーデン) 興味ある方はメッセージください!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
5 67 8 91011
12131415161718
19 2021222324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

やったぜ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 05:28:43
我が生涯に一片の悔いなし! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 21:50:57

愛車一覧

スズキ カプチーノ カプ子 (スズキ カプチーノ)
相方さんのカプチーノ1号機。 半年かけて相方さんに教えながらエンジンOHして復活しまし ...
スズキ アルトワークス パイセン (スズキ アルトワークス)
今は相方の ゆーがメインに乗っています。 自分は管理要員です(笑) shino部 にて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation