• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiii-のブログ一覧

2018年04月16日 イイね!

スタビリンクの独り言(^^;)

スタビリンクの独り言(^^;)ちょいと、アルミをコーティングに出しているモナカじゃなくて最中に...(^^;)
と、寒いオヤジギャグを盛り込んで(^^;)

どうせなら、スタビリンクの調整をもっと明確にって思ったら
めんどちかったwww

理論上は、こんな感じなんすかねぇ~
でも実際は、フロントの調整は、280mm程度のアバウトにしてあって

本日、ちょいと下覗いたら、スタビライザーのほんの少し上向いてましたが
やはり、理論値に近づけた方がいいのだろうか....

まぁ、アルミが綺麗に戻ってきたら再調整してみよっかな。

あと、15mm落としたいし(@_@;) まだやるの?って...暇人ですから(笑)σ(゚∀゚ )オレ





独り言。
Posted at 2018/04/16 18:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年04月08日 イイね!

上から読んでも下から読んでも(^^;)

上から読んでも下から読んでも(^^;)110011kmって...

110000ぴったりにしようと、仕事帰宅中に...うっかりしてて
あっ(@_@;) って思った時には、110004kmって なんだよ~この数字(笑)

仕方がないので、上から読んでも下から読んでも作戦実行(^^)ナンジャソレ

次は、1並びは、どうなる事やら(^^;)




Posted at 2018/04/08 09:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年04月01日 イイね!

【カー&カレーライフ診断結果】あなたは「本場カリー派」|エイプリルフール企画

辛っ!スパイスからこだわる本場カリー派

エンジンチューニング、足回りの強化、車体の軽量化などなど、愛車の性能を突き詰めていくあなたは、複数のスパイスを複雑に組み合わせて作る“本場カリー派”..

この記事をもっと見る

※この投稿はエイプリールフール企画です。


>車高調をミリ単位で調整する根気を生かして
なぜ、分かってしまったのじゃ(笑)
Posted at 2018/04/01 00:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月17日 イイね!

タイミングベルト交換・その他諸々も序でに...

・タイミングベルト交換
 ・チェーンテンショナーAssy No.1
 ・アイドラーEテンショナー
 ・アイドラーEテンショナー
 ・タイミングベルトアイドラシャフト
 ・ディストリビュータドライブギヤプレートワッシャ


・エアクリーナー・エレメント交換

・スパークプラグ交換

・HVインバーター冷却水交換

・ブレーキフルード交換

・クリーンエアフィルター交換

・FRアクスルハブベアリングRH交換
 ・フロントアクスルハブベアリングRH
 ・フロントアクスルハブRH
 ・フロントアクスルハブホールスナップリングRH
 ・フロントホイールベアリングダストデフリクタNo1 RH
 ・フロントアクスルシャフトナットRH


・FRアクスルハブベアリングLH交換
・FRアクスルハブベアリングLH交換
 ・フロントアクスルハブベアリングLH
 ・フロントアクスルハブLH
 ・フロントアクスルハブホールスナップリングLH
 ・フロントホイールベアリングダストデフリクタNo1 LH
 ・フロントアクスルシャフトナットLH

・ナビソフトHDD書き換え

・リヤアクスルハブ&ベアリングRH交換
・リヤアクスルハブ&ベアリングLH交換



10万キロ超えると...金掛かりますなぁ(´・ω・`)
でも流石にこれだけやると
乗り出し時に随分と軽さを感じました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
気のせいカモ知れませんが...なんとなく音直ってない気がします(・.・;)
只今108000km程度ですが(笑) まぁ、頑張って残債減らして
乗り換えまで持ってくれれば、いいやと言う考えになってきました。



プラグなんがちょっと、ヤバそうな...電極の隙間でしたし(@_@;)


これで来年は車検だし...あ~(>_<)もぅwwww




Posted at 2017/12/17 17:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月09日 イイね!

アルミ交換のデータ面からの健忘録

アルミ交換のデータ面からの健忘録
今回も
KEY-EIのスペーサーを利用してみました。

フロント15mm
リヤ25mm


データ取り比較をしてみたいと思います。


各アルミホイール、タイヤ付き溝も新品と減ったタイヤでは
随分と差があるでしょうが...誤差を考えずに計算してみますと



ワークのアルミは、大凡 26850g
BBSが、24720g


アルミタイヤセットで換算しても、1本2130g軽いです。

が....


15mmのスペーサーの重さが1枚610g
25mmのスペーサーが1枚910g

BBSに交換してスペーサーを含みますと...


フロント
24720g+610g=25330g

リヤ
24720g+910g=25630g


以前の物と比較しますと....

フロント
26850-25330=1520g

リヤ
26850-25630=1220g



前にリヤ側に11mmのスペーサーを取り付けてましたが
重さ測り忘れました(^^;)


まぁ、単純に計算しても約5Kgは、下が軽くなった事になりますが...
確かに走ってみると、前より軽くなったのが体感出来ます。

路面の凸凹とか発進・制動(停止)時・に、おや??(@_@;)
これは、燃費にも貢献してくれるかと楽しみですが
車が軽くなった感じなんで、余計にブイブイ踏んじゃないそうwww


と、データ面からのホイール交換で健忘録でした。
Posted at 2017/12/09 17:11:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

Hiii-(ひー)と呼んで下さいwww。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
トヨタ ハリアーハイブリッドに乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation