• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月26日

伝説の地

伝説の地 遂に伝説の地「谷田部テストコース」(谷田部自動車試験所)へ行ってきました。
正確には連れて行っていただきました(汗)

フェンス越しにバンクが見ました・・・

さすがにニッサン・プリンスR380が世界速度新記録を樹立した頃の事は分かりません。

「ホリデーオート」「オプション」「オートマキシマム(チューニングカー)」「オートワークス(現Gワークス)」「ヤングバージョン」「オートパーツ」など様々な雑誌社がテストで使ってましたね!

月並みですが、もっと前に来てれば良かったと思いました。

「最高速企画」大好きでした!!

いい時代だったんですね。
寂しい気がします。

帰りは「とんかつ 八戒」さんで食事して帰りました!
いつもながら美味しかったです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/02/27 00:00:14

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日の朝ごはん。( ≧∀≦)
lb5/////。さん

断捨離
38-30さん

おはようございます。
nikuyasanさん

猿払村のエサヌカ線から雄武町へ 2 ...
kitamitiさん

3D Design 4テールマフラー
AngelPowerさん

これで400円
パパンダさん

この記事へのコメント

2011年2月27日 0:15
伝説の谷田部バンクがコノようなお姿になられていたとは、存じ○ゲませんでした☆(和)

最光束は現在も記録更新中な野田よね?(謎)
(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2011年2月28日 12:04
あれだけ盛り上がった谷田部バンクも今は・・・(涙)

最高速よりエコ運転ですからね~!
いや~燃費いい(謎)
2011年2月27日 0:30
仕事でつくばに行ってた頃、近くを通りました。

残念ながら当時の面影がまったくないのがホントに寂しいですね・・・。
コメントへの返答
2011年2月28日 12:07
守谷~つくばは本当に変わりましたね~!
329MRさん、来てたのでは?と思いましたが、やはり来られてたんですね!

開発が進んでてビックリでした(驚)
2011年2月27日 1:50
伝説の地・・・筑波エクスプレスの工事によって移転したのですよねぇ。移転先でも新記録が出ると良いのですが、今や車は「速度」より「エコ」だから・・・。
コメントへの返答
2011年2月28日 12:09
そうです!筑波エクスプレスで移転したみたいです。
移転先は貸してくれなくなったみたいで・・・
記録の前に走れません(涙)
2011年2月27日 6:29
おはようございま~す

伝説の地。。
残念ながらお伺いしたことありません
もっと前に来ておけば良かったと
感じる場所でしたか
気になりますね==
コメントへの返答
2011年2月28日 12:11
お疲れさまでした!

姐さんみたいに、家を出ればサーキットという名の公道がある方には無縁ですよ(笑)

周囲にアウトレットが2ヶ所あるので、ついでの際に行かれてみては?
2011年2月27日 7:34
最高速企画、結構楽しみでした。

しかし、富士の30度バンクとかも思うんですけど、
昔の足回りで、よくこんなところ走れると思います。
コメントへの返答
2011年2月28日 12:14
最高速、楽しみでしたよね~!

富士の30度バンクは実際に歩いてみて、ココを運転したの?という感じでした。

スゴイですよね!
2011年2月27日 8:53
お疲れ様でした!( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
聖地巡礼とグルメの一石二鳥でしたね。
ナビと補助ランプ御苦労さまでした。(・∀・)
コメントへの返答
2011年2月28日 12:15
ありがとうございました!
道案内助かりましたm(__)m
また機会があれば行きますね~!!
2011年2月27日 9:56
行ってらっしゃったんですね。

残されたバンクの場所、
最初は公園のように整備
されていたらしいのですが、
今やその面影もないですよね・・・・・・

今も何処かで最高速は計測されていますが、
自分の中では最高速トライは此処しかないですね。
コメントへの返答
2011年2月28日 12:18
REOsanのレポートを見ていつかは・・・
と思ってたんですが、重い腰を上げて行ってきました。

確かにバンクの下に階段があるのにフェンス越しなのが残念でした。
日本の自動車文化に貢献したのに、これだけしかの残ってないのは悲しかったです。

県北まで行きたかったんですが時間が(汗)
2011年2月27日 10:23
(。・_・。)ノ
遂に伝説の恥、丁のつく地方に逝った野田ね(丁謎)
(・∀・)ニヤニヤ
谷田部にかわりワー毛無離島になったのに某氏は某橋の上で最光速を計測する琴似(* ̄m ̄)ププッ

怪長!怪長のリーブBNR21特集のAutoPlusが抜毛ている野田
うっかり忘れる琴似www(和)
コメントへの返答
2011年2月28日 12:22
リアル丁にお伺いしました☆
(・∀・)ニヤニヤ

谷田部の代わりはワーカムだったり曙ブレーキテストコースなんですが、最高速の企画自体がないような?

AutoPlusの頃はもう谷田部ないですよ~(汗)
2011年2月27日 10:54
はぁ、すっかり荒れてますね…

寒い記憶しか有馬線(謎)
コメントへの返答
2011年2月28日 12:23
何?ココにも生き証人が!!(驚)

今度、お話聞かせてくださいm(__)m
2011年2月27日 12:17
お疲れ様です!

実は、谷田部には行った事がないんですよね~!

毎度来店ありがとうございます!

コメントへの返答
2011年2月28日 12:24
いつもながら美味しかったです!

いいとんかつだと食後もたれないんですよね~!!
次回はゆっくり行けるといいんですが・・・

ありがとうございました!!
2011年2月27日 18:14
えっ!(゚д゚;) 谷田部って今は閉鎖なんですか?

僕は今でも最高速トライやってると思ってましたよ。

なんか淋しいですね・・・(ノω・、) ウゥ・・・

コメントへの返答
2011年2月28日 12:28
谷田部はテストコースは、移転したみたいなんですが、移転先は非公開?非貸出みたいです。なんで実質閉鎖かと・・・

目立ちますね~(超謎)
2011年2月27日 19:18
こんばんは…

斎藤マサさんの事故以降、最高速は…斉藤マサさんは、僕が編集の駆け出しの頃、デントリペアの1日体験講習会でお会いして、それ以来、新車発表会でもお目にかかって、それから次にあった時には…

そんな場所でもありますから、僕にとっても、何だか考え深いものがあります…
コメントへの返答
2011年2月28日 12:34
斎藤マサさん、私はマサ・サイトーさんのイメージなんですが、本当に残念でした。

あの事故が以降の谷田部の方針に影響があった気はします。

ノッシーさんはマサ・サイトーさんに会った事があるんですね!
2011年2月27日 21:01
あらら、今はこうなってましたか・・・(涙)

おいらは高校の時行ったことが有るんですよ~

流石に最高速じゃなくH社主催の燃費競争でしたが。。。(^^ゞ
コメントへの返答
2011年2月28日 12:36
あまりにも変化していました(涙)

高校の頃だから悪質運転で行った訳ではないんですね!
しかも燃費競争なんて最も縁がないような?
(謎)

筑波サーキットから1時間弱くらいです。
2011年2月27日 23:09
( ̄▽ ̄)ノ オバンデス
お付き合いありがとうございました m(_ _)m

コレだけでも見応え十分でしたね~
日本の自動車工業史に多大な貢献をしたこの部分だけでも
一般に解放してほしいものです...

サテ次は... (+ ̄∀ ̄) ハッハッハ
コメントへの返答
2011年2月28日 12:38
ありがとうございました!!
行こう行こうとは思ってたんですが、キッカケがなく行けなかったんですよ。

なんでバンクあんなに小さくしか残さなかったんですかね?
一般開放してないのも不満です。

次回も楽しみにしてますよ(謎)
2011年2月28日 21:49
RSヤマモトのS130Z、トラストの大川ソアラ、雨宮のSAが駆け抜けたバンクですね!!
ガキの頃、OPT誌読んで興奮してました!!

個人的にはRSヤマモトのRB積んでる白いZ31が好きでした(^o^)/
コメントへの返答
2011年3月1日 17:34
詳しいですね~(笑)
そうです!御三家が競って300キロを目指したあのバンクです・・・(涙)

RS山本のZ31って確かRB改TO4-Sでしばらくタイトルホルダーだった最速のZですよね?
私も好きでしたよ!
2011年2月28日 23:05
↑ 私も今でも当時のオプションを見て興奮しています!

  80年代全盛期ですね!

  30ネタはなぜか好く・・・
コメントへの返答
2011年3月1日 17:35
当時、最高速は熱かったですからね~!

DR30はエンジン本体ノーマルでTD-06の車が速かったような記憶があるんですが、柏にあったそのお店も既に閉店しています(汗)

プロフィール

「寝間酢(謎)」
何シテル?   06/25 15:00
ご覧いただきありがとうございます。 R32スカイラインに乗っています。 同時に、ムーヴも所有。 今のムーヴは修理ネタには困りません。 これから、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産ヘリテイジコレクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/22 20:00:22
 

愛車一覧

スバル サンバートラック サビサビサンバー (スバル サンバートラック)
生産終了時から欲しかった、最後のスバルサンバートラックを平成30年に購入しました。 サビ ...
ルノー トゥインゴ 冠婚葬祭万能号 (ルノー トゥインゴ)
検討から5年の歳月が経ちました・・・ グリ リュネールMのボディーカラーに一目惚れ! た ...
カワサキ ZR-7 カワサキ ZR-7
主要諸元 全長/幅/高 2105/780/1075mm シート高 800mm 車軸距離 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ 宿泊ツーリングSPL (ホンダ スーパーカブ110プロ)
いつかは原ニでロングツーリング PROは街に馴染みます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation