• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新 型の愛車 [マツダ MAZDA3 セダン]

整備手帳

作業日:2020年10月27日

セダンのトランクが暗すぎて見えなーーーい。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
と、言うわけでこんな物を用意。

10数年前に買っていたLEDと、新たに買ったアクリルパイプとアルミステーと他色々。
2
先ずはアルミステーにLEDを貼り付け。

元々LEDに付いていた両面テープもそれなりに張り付いてくれました。

20連LEDっぽかったので、目分量でなるべく等間隔に設置。
3
電源線を延長したうえでT10ウェッジソケットに差し込めるように、エーモンさんのアイテムに接続。

ちゃんと中間でちゃんとコネクタがあるので、脱着も簡単。

そして透明のアクリルパイプにイン。
4
弛ませた余分な配線が意外とキチキチでした。

この後、少しは光の拡散性が上がるかなとパイプの表面をテキトーに180番ぐらいのペーパーでガシガシと削って擦りガラスっぽくしときました。
5
因みにこちらが純正のトランクルームランプをT10のLED電球に入れ替えただけの状態。

トランクリッドの隙間からスマホを突っ込んで撮影しました。
6
でこっちが自作LED蛍光灯(形的に)の画像。

一応iPhoneのカメラのAE/AFロック機能を使って、出来るだけ条件を揃えてみました。
7
取り付け方法はこんな感じで。

少し大きめの配線止めを使って固定してます。
8
電源はここから。

T10ベースから取ってます。
純正のカバーの隙間から配線が通せました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正ホイール戻し(68,478km)

難易度:

ドライバーモニタリングカメラのリプロ

難易度:

タイヤ交換 ミシュラン プライマシー4+

難易度:

AI BOX+タッチパネルモニターの仮取り付け(2)

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

ドラレコ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

1989 2ndGen mazda RX-7、GT-Limitedに乗っております。 以前はH4年のFDでドリフトの一歩を踏み出しました。 FCの使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

間違いしかないサードカー選び 三菱 アイ M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 10:23:14

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
父親の免許返納に伴い名義変更。 平成16年、3月登録と年式は古いがオドはまだ4.7万キ ...
マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
令和元年9月、先代のベリーサの跡を継いで愛車に就任。 令和元年11月、ホイルをBBSの ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1989 2ndGen mazda RX-7 FCです。Limitedです。 FDより ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
馴染みのデーラーさんから下取り車を5万で譲っていただきました。 H4年のどノーマル車両 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation