• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

舞浜とうふ店の"S701" [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2021年6月27日

トーイングベルト(トーストラップ)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
サーキット走行で必須の牽引器具を常時装着したく、トーイングベルト(トーストラップ)を装着しました。

しかし、よく商品説明を読んでおけば良かった…

穴径がφ14mmなのです。

VA系の既存の牽引フックネジ穴はM16ですので、穴の拡張が必要です。

私は電動ドリルにて18mmの穴開けを行いましたが、これが意外と大変でした。ハイテン材??
作業台にシャコ万を2つ掛けてガッチリ固定
切削油を注油しながら5分掛かって空きました…💧
2
穴開けを終えたら、あとは車体へ取付けるだけです。
バンパーを外さなくても、インパクトにエクステンションバーを取付れば容易に締め付けできます。
作業し易いように、フォグベゼルは外した方が良いです。

ボルトはM16の首下45、材質はメッキを使用しました。
3
今回は既存の牽引フックネジを利用しましたが、

そもそも、
荷重の掛け方として、既存のネジを利用するには強度的に不安がありました。(画像上)

フレームの別の場所に、上から穴空けを行い
画像下のように使う方が安全そうです。

しかし、
別の場所を探したり、新たにベルトがひょっこりする場所を作り、タップ立てまたはボルトナットによる固定等、面倒くささに負けて既存ネジを利用することにしました。
4
牽引フックカバーにスリット状の切り込みを入れました。

使用工具はリュータです。
5
最後に牽引場所を示す矢印ステッカーを貼りつけて完成です。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リコール:燃料ポンプ交換

難易度: ★★★

ウォッシャータンク小型化

難易度:

令和5年度 自動車税納付

難易度:

ドアチェックカバー取付(トヨタ汎用パーツ流用)

難易度:

2024年5月 月間記録データ

難易度:

令和6年度 自動車税納付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ガレージの内装材塗装にリトルBを召喚!下手なほど味が出る笑」
何シテル?   04/13 10:10
小5のときにWRC2003のインプレッサに魅せられ、以来、絶対にWRXを買うと心に決めておりました。 今はその夢が叶いましたが…今はやっぱりSTIが欲しく、貯金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントハブ交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 11:25:02
リアフォグLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 21:22:03
STIスカートリップの補修🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 11:04:29

愛車一覧

スバル WRX S4 S701 (スバル WRX S4)
2015/09/24 契約 2015/11/28 納車 運転が楽し過ぎて、茨城⇔長野・ ...
スバル XV S702 (スバル XV)
2021/02/13納車 嫁車2号。 買い物・チョイ乗り・時々旅行用です。 XVの日本 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT ESCAPE R3(2015) クロスバイク 通勤や近場への移動に使用して ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT DEFY2(2009) ロードバイク クロスバイクでは物足らず、また健康を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation