• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびそるの愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2021年4月10日

ハブベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ハブベアリングが死ぬほどガタガタだったので交換を。106買ってまだ3ヶ月強なのに、、、納車整備したって車屋は言ってたけど納車整備とはなんなのか

なんかステアリング切って曲がるとガコンと音がするし。ガタ出過ぎで音出てるのかと思い交換しました。

フロントをジャッキアップ。ロアアーム付け根のブラケットであげます。これなら両輪が一度に上がるので楽です。かなり奥なのでフロアジャッキ必須ですが
2
いきなりドラシャまで外れてますが、以下を外します。

タイロッドエンド
スタビリンク
absセンサー
キャリパー
ハブセンターナット
ロアアームハブ接続箇所
ローター
ハブベアリングcリング

特別な工具は16mm、18mmソケット、トルクス、インパクトドライバー、cリングプライヤー位でしょうか。タイロッドエンドプーラーは不要でした。

センターナットは30mmです。インパクト、コンプレッサーがあるとかなり楽です。アストロのはそんな値段張らないのでDIYやる人は買っちゃいましょう。

ロアアームはナックルを奥に押しながらアームを下に思いっきり押すと外れます。ドラシャはミッションからすっぽ抜けないように縛ってからダブルハンマーで叩いて抜きます。
3
重いショック+ナックルをはずして、ハブを裏から叩いてベアリングを破壊してハブを抜きます。引っ叩けば簡単に壊れます。

ハブが外れたらインナーレースとハブの間をタガネで叩いて少し隙間を作ります。少し隙間を作るのがコツだと思います。少し動けばベアリングセパレーターで外れるはずです。隙間作らないでやったらセパレーターの爪が壊れかけた、、

結構力いるので写真の様にホイールに固定すると楽です。
4
ナックル側です。ボールが残ってると思うのでちゃっちゃと破壊しましょう。アウター中心のボールガイドに画像のようなベアリングプーラーのコマをあてがいます。

コマをガイドにしっかりあてがって、コマにあてがう鉄ハン、叩く鉄ハンのダブルハンマーで思いっきり引っ叩きます。最初プーラーで抜こうかと思いましたが真っ直ぐに固定するのは至難の業です。

正直コマ使ってひっぱたく方がプーラー、下手したらプレスより真っ直ぐ押せるし早い気がします。筋肉痛になりますが
5
疲労で写真ないですが、ベアリングが外れたら後はベアリングプーラー使ってベアリングを圧入するだけです。

ナックルに圧入する時はアウター、ハブの時はインナーを押しましょう。間違えると新品ベアリングが壊れます。

写真はナックルにつけるベアリング抜け防止のcリング。新品ベアリングに付いてきたやつを最初付けましたがドラシャに干渉します。

自分のは前期だと思うので、元々付いてたやつはcリングプライヤー引っ掛けるところにRがなく曲がった長方形みたいな感じになってました。仕方なく元付いてたやつに戻しました。
6
交換後はガタが消えて一安心。

交換中に気づきましたが右のスタビリンクのブーツが破けて腐ってたので、異音の正体はこっちだった気がします。実際きえてないし。

二日がかりでしたがベアリングのガタは皆無になったので致命的な足回りトラブルは避けられそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

ラジエター交換

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

タイミングベルト&ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

フロント&リア サスペンション交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #シビック ビス止めオーバーフェンダー http://minkara.carview.co.jp/userid/2607584/car/2169739/8642008/parts.aspx
何シテル?   08/13 18:01
しびそるです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

社外燃料計取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 19:09:28
水温センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 16:41:16
原因は、防錆装置。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 20:25:32

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
eg6がエンジンブローしてしまってどうしようかと悩んでいたら一目惚れして購入 中々年数 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
どノーマルを購入。 速くは無いけど間違いなく楽しい。本当にオープンにするとナンバー付き ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
一番好きな車です。 オーバーフェンダー導入に伴い納車時に3ナンバー化して貰いました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation