• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびそるの愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2023年8月6日

ファンコントロールユニット修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ファンが回ったり回んなかったりなんだかなぁと思ってファンコントロールユニットを外したらピンが腐ってて1箇所ポキっと、、、

腐ってたせいで接触が悪かったようです

ピンが折れて全く通電しないので、このままだとファンが全く回らず100%オーバーヒート。

何とかしないと動かせません。
2
ファンコントロールユニットは中古、新品含めて全く確保出来なそうなので着いてるやつを修理の方向で

まずケースを破壊してバラします。接着剤で固定されているので綺麗に分解は早々に諦めました(笑)
3
ケース内のピンの根本に配線をはんだ付けしたいのですが、なんか塗装?されてるので通電させるために紙ヤスリで剥ぎ取ります。
4
剥いだら配線をハンダ付けします。
5
相手側のコネクタに刺すのは平型の110型です。
6
刺してみてエンジンかけてファンが正常作動するか確認
7
写真だと止まって見えますが、正常にファンが作動しました。

106のファンコントロールユニット搭載でヒューズ問題なし、電動ファン問題なしでファンの調子悪い場合、コントロールユニットの端子が腐ってる場合があるのかもしれません。ユニット本体が腐ってる場合はあんまりないんですかね

後は固定方法、防水処理ですが動いて安心して気力無くなったので今日はここまで

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検2回目

難易度:

オイル交換

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

ラジエター交換

難易度:

ホーン交換 205000キロ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #シビック ビス止めオーバーフェンダー http://minkara.carview.co.jp/userid/2607584/car/2169739/8642008/parts.aspx
何シテル?   08/13 18:01
しびそるです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

社外燃料計取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 19:09:28
水温センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 16:41:16
原因は、防錆装置。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 20:25:32

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
eg6がエンジンブローしてしまってどうしようかと悩んでいたら一目惚れして購入 中々年数 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
どノーマルを購入。 速くは無いけど間違いなく楽しい。本当にオープンにするとナンバー付き ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
一番好きな車です。 オーバーフェンダー導入に伴い納車時に3ナンバー化して貰いました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation