• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アインズのブログ一覧

2021年03月07日 イイね!

通勤から超ロングドライブまで、何時でも快適オールラウンドカー

通勤から超ロングドライブまで、何時でも快適オールラウンドカー走行中、3列目の席の人と話ができる静粛性と、荷物が出し入れしやすいワクワクゲートなど、体感しないと理解できない魅力がある快適性抜群のミニバンです。
Posted at 2021/03/07 22:17:14 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年02月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】

Q1. 現在のお車に専門店等のガラスコートをされた場合、何年前にしましたか?
回答:今までやったことはありません。
Q2. これまでにガラスコート製品を使用したことがあれば製品名を教えて下さい
回答:

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/02/22 01:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年06月27日 イイね!

JR日田彦山線BRT転換区間を巡る旅(その2)

JR日田彦山線BRT転換区間を巡る旅(その2)令和2年6月27日、約3カ月振りの遠出は、途中大雨になるも、目的地である筑豊エリアでは天候が持ち直し、昼食後、いつもの悪い癖が出て、「中々来れない所だからと・・・。」





 (平成筑豊鉄道・糸田線・豊前大熊駅に進入する金田行き、400形気動車)

当初の予定に無かった、「へいちく」こと「平成筑豊鉄道」を見に行くことになりました。
(ついでに、CP緑化活動も・・・。)





      (平成筑豊鉄道本社と車両基地がある金田駅)


    (主力の400形と一両のみ配置の500形(一番右の車両))


         (レストラン列車のコトコト列車)


     (ひたちなか海浜鉄道からやってきた、キハ2000形)


(金田駅構内にある「運転指令所」、窓から見える、サボ・駅名標が・・・)


(平成筑豊鉄道の車両には、同社のキャラクター「ちくまる」が描かれている)


    (伊田線・上金田駅、伊田線は唯一の全線複線区間です。)


(平成筑豊鉄道の田川線・伊田線、JR九州の日田彦山線が発着する田川伊田駅)

糸田線の大藪駅に始まり、糸田・松山・豊前大熊・金田、伊田線の上金田・糒・田川市立病院・下伊田・田川伊田と各駅を巡りました。


田川伊田駅を出て、

ママさんから「行きたかった駅はココだったの?」

私「いや、違うけど。行きたいところは、列車が走ってないから・・・。」

ママさん「・・・・」(怒)

そろそろ、ヤバいので、当初の目的地へとハンドルを切りました。

平成筑豊鉄道・・・。良かったです。鉄分補給は完璧です!

                      (次回につづく)

















Posted at 2020/06/28 11:08:50 | コメント(1) | 家族サービス | 旅行/地域
2020年06月27日 イイね!

JR日田彦山線BRT転換区間を巡る旅(その1)

JR日田彦山線BRT転換区間を巡る旅(その1)県外訪問自粛期間解除になり、令和2年6月27日にJR日田彦山線BRT転換区間を巡る旅を結構しました。

約3カ月ぶりの遠出になります。



空模様が非常に怪しいですが、午前5時48分 9627M スーパーそに子5号飯塚行きの発車です。







熊本市北区植木町辺りまでは、どんよりとした空模様でしたが・・・・。







熊本県山鹿市を過ぎた頃から降り出した雨は、福岡県久留米市郊外を通過する頃になると、雨脚がMAXに・・・。






それでも、雨にも負けず、国道200号線を北上し、JR原田線(筑豊本線)筑前山家駅に立ち寄りCP緑化活動開始です。







JR筑前山家駅の近くに「旧西鉄路面電車」が放置されてました。
また、訪れた際に列車が来る時間でしたが、定刻より10分以上待ちましたが、列車が来ませんでした。恐らく大雨による運転見合わせ等の影響だと思われます。






            (JR原田線・上穂波駅)


          (JR福北ゆたか線・筑前大分駅)


     (JR筑前大分駅に停車中の博多行き813系電車)

JR筑前山家駅立ち寄り後は、片っ端にJRの駅をCP緑化活動にしました。






         (穂波イオン内の「やっぱりステーキ」)


        (開店直後は、空いていましたが・・・・。)


      (やっぱりステーキ180gで、1000円税込)


         (赤身ステーキ200gで、1000円)

CP緑化活動のあとは、子供達お待ちかねの福岡県飯塚市の「穂波イオン」内にある「やっぱりステーキ」で昼食です。

3蜜を避けるため、開店時刻の11:00に突入しました。






お肉は柔らかくて、美味しく、ご飯・サラダ・スープは食べ放題!税込1000円はコスパ良すぎでしょ!子供達も大満足でした。






  (「チロルチョコ・アウトレットショップ」)

やっぱりステーキで、おなかも満たされた後は、福岡県田川市にある「チロルチョコ・アウトレットショップ」に行きました。
ここは、チロルチョコを製造している松尾製菓の工場近くにある直売所で、1袋500円でショップ限定品等のチョコを販売しています。

アインズ一家は、おみやげに3袋購入しました。(#^^#)





そして、天候も回復し、折角だからと・・・。悪い癖が出ました。

                          (次回へつづく)
















Posted at 2020/06/28 01:26:42 | コメント(4) | 家族サービス | 旅行/地域
2020年04月26日 イイね!

こんな時期だから・・・。「車中泊の練習」のススメ!(#^^#)


ステイホーム週間、みなさんは、いかがお過ごしでしょうか?



感染拡大防止のため、どこへの行けずストレスも溜まって来ているのではないでしょうか?







新型ウイルスが収束したら、観光やレジャー等、「どこかへ出かけよう!」とみなさんも考えていることと思います。(*^^)v







で、その日に備えて「車中泊の練習」をおススメしたいと思います。
駐車場から動かさずに、お手軽ですし、ヒマを潰すのにはもってこいかもです。





Lesson1.まずは、「お昼寝」とか短時間から・・・。



いきなり夜に寝るよりも、まずは、「お昼寝」とか短時間から始めるコトをおススメします。






(ステップワゴン運転席の段差は、約9㎝、この段差が安眠の敵に・・・)

そして、この目的が「快適に寝れる」ポジションを探すことです。

フルフラットになる車両もありますが、ほとんどのクルマのシートは、大なり小なり段差があります。





そこで、段差を解消する手段として、



クッションを敷いたり・・・。







ブランケット等の布製品で、段差を無くしましょう。







段差を解消すると、水平に眠れ、安眠に近づけます。






(段差解消マットは、快適な寝心地になります。)

市販品のマットもありますので、ご参考までに(^O^)/

また、枕の替わりとして、バスタオル等を折りたたんで使用すれば、さらに寝心地が良くなります。







春から秋にかけては、毛布やタオルケット等上から掛ける布を使用すると安眠出来ます。






寝袋使用もアリですが、種類によって使用気温等仕様が異なりますので、注意が必要です。

このように、実際に車内で寝て見て、「快適に寝れる方法」を見つけましょう。





Lesson2.窓の対策

「お昼寝」等で、短時間でも、快眠出来たなら、いよいよ夜の車中泊に向けての備えに入ります。






    (フロントガラスは、日よけカバーでもOKです。)

夜の車中泊において、安眠を妨げる要因の一つとして、「車外からの光」があります。

そこで、車内の窓を塞ぎ、光を遮ります。(車外からの視線も・・・)





(市販の車種専用品は、効果が抜群だが、お値段が・・・)

窓を塞ぐ方法としては、段ボールを使用するのが一番カンタンです。


(車中泊を始めたころは、当然段ボールでした。)


(わくわくゲートの窓も・・・。)

家電量販店やスーパーで大き目な段ボールを入手して、窓枠の大きさに切り、結露対策として、ラップで表面を保護して水分を吸収するのを防ぎます。

また、窓枠の段ボールを固定するには、マスキングテープを使用すると良いです。

これで、おおまかな車中泊の環境が整いましたので、実際に夜に寝てみましょう。

良くも悪くも、車中泊は経験し改善することにより、快眠が出来るようになりますよ。

もっと、詳しいコトを知りたい方は、いろいろな方がブログ等でレポしてますので、そちらを参照して下さいね。


おまけのご提案!

折角なので、車中泊の練習ついでに、車内で食事を取るコトをおススメします。

例えば、買物ついでに・・・。







ドライブスルーで、購入したモノを食べたり、






災害時を想定して、保存食を・・・。







キャンプを想定して、家で作ったレトルトカレーを持ち込むとか・・・。

車中泊の環境で、食べる食事は一味違いますよ。(笑)



ステップワゴンオーナーの方で、車中泊を経験されたコトが無い方もいらっしゃると思い、UPしてみました。






     (納車一週間後に、震度7の地震が2回も・・・。)

今では、年に数回車中泊をする私ですが、納車直後は車中泊をするとは、思いませんでした。

納車間もない頃、震災が発生し、家族がステップワゴンの中で、しばらく寝てました。

それをきっかけに、ベットキットを購入して、車中泊をするようになりましたが、今でも、もっと快適になる様に模索しております。






今は、ガマンの時期ですね!。一日でも早く収束するために!!。
どこかへ行ける日に備えて、自分に出来るコトをやって行きましょう。



































Posted at 2020/04/26 22:43:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマその他 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月07日 07:48 - 21:20、
377.27 Km 13 時間 31 分、
バッジ48個を獲得」
何シテル?   08/07 21:20
現在、RP系ステップワゴンとスペーシアMK32Sを保有しています。 ステップワゴンRPを所有してから、始めたクルマ弄り歴9年です。(#^^#) 整備...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

〜 鉄粉楽々除去作業 〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 20:44:38
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 00:08:16
車検前整備クーラントブースター添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 23:53:38

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 885系すーぱーそに子 (クロネ884) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
新製納車時より、みなさんの整備手帳を参考に弄ったクルマです。 その結果、片道10㎞の通勤 ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
ママさんのクルマ。長距離運用は、九州ー関西間。最近は九州内限定運用( 〃▽〃)。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation