• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak-iseの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2024年5月2日

クーラント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エンジンオイル交換したついでに、クーラントも交換しました。

ステップワゴンのクーラントは11年または200,000kmで交換ですが、9年目、114,040kmで交換です。
去年、マツダスピードアテンザで交換したクーラントの新品が余ってたのでステップワゴンに使いました。
2
ラジエーターの真下の部分にドレンがあります。
白い樹脂のドレンボルトを緩めるとクーラントが出てきます。
3
ドレン真下のアンダーカバーに排出用の穴が空いているので、アンダーカバーは外さずにいけます。
4
ドレンボルトのOリングも交換しました。
グリスも塗っておきます。
5
古いクーラントを抜き終わったら新しいクーラントと精製水を入れます。
6
リザーブタンクにキャップが付いているタイプなので、キャップを閉めた状態でエンジンを回してエア抜きしました。

1500〜2000rpmくらいで回して、サーモスタットが開くまで暖めます。
水温計で80度を超えるくらいでサーモスタットが開き、90度くらいでラジエーターファンが回ります。

20〜30分くらいやりました。
最後に、タンクのMAXレベルまで精製水を足して終わりです。
7
古いクーラントは3Lくらい抜けました。
仕様では、クーラントの規定量は5.2L。流石に全交換は無理ですね。

次回から2年毎に交換しようと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

真夏のカーメンテ①(冷却系)

難易度:

クーラント添加剤 42500km

難易度:

車検・冷却水交換(5回目)

難易度:

ラジエターキャップ交換(3回目)

難易度:

ラジエターバルブ交換

難易度:

電動ファンモーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「パンクしたタイヤ交換のため、リア2本は一時的にスタッドレスへ。
新品タイヤが届くまでに3〜4週間かかるとのこと。待ちますか。」
何シテル?   06/22 18:00
Tak-iseです。 子供が女の子二人の親父です。まだ小学生と保育園児の小さい子供で、日々育児が大変です。 クルマいじりもそんなに頻繁に出来ないので少しずつや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 ペールバケツドリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 18:18:52
ヘッドライトユニット交換(HID→ハロゲン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 20:46:46
バッテリー交換(VARTA) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:46:42

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2021/8/21納車。 2005年式 111,000キロ 古いクルマなのでメンテナン ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スパーダ クールスピリット 中古購入時 96,123km 家族4人が余裕で乗れるクル ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
奥さんの通勤車。子供の送り迎え車。 2014年9月納車 新車で車を買ったのはこれが初! ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤車として98000km走行 ディーゼルエンジン関係のリコールが何回かありましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation