• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アインズのブログ一覧

2020年04月03日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!4月8日でみんカラを始めて4年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

愛車ステップワゴンRPにて、令和元年8月北海道上陸。令和2年3月四国上陸。

みん友のみなさんには、それぞれのエリアで、いろいろお世話になりました。

また、参上いたしますので、これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2020/04/03 13:48:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年03月28日 イイね!

山口お泊りからの、四国初上陸という・・・。(4日目その3)

山口お泊りからの、四国初上陸という・・・。(4日目その3)毎年恒例の「アインズの春休み家族サービス」、しまなみ海道経由で、四国に初上陸したアインズ一家!。愛媛県今治市にて「今治城」見学・ご当地グルメ「今治焼豚玉子飯」を食べ、次なる目的地へ向かったが・・・!?。





           (0系新幹線とDF50)

       (閉塞器等の資料が充実している北館)


            (DF50の運転台)


       (南館横にある、フリーゲージトレイン)


              (DE10)

今治市を出て、時折激しく降る雨の中、西条市にある「四国鉄道文化館」に行きました。

「むんむん@愛媛」さんのブログを拝見して、「四国に行ったら必ず行く!」と決めてた場所です。

施設は、伊予西条駅を挟んで南北にありますが、展示品が充実しており見ごたえ充分です。もっと居たかったのですが、家族の問題もあり・・・。(悲)






          (伊予西条駅:出札口)


           (アンパンマン列車)


               (7000系)

折角なので、伊予西条駅のホームにも入りました。ちょうど「特急しおかぜ・いしづち22号」アンパンマン列車(8000系電車)を見ました。

かって四国は、気動車王国と呼ばれてしましたが、走行している電車を見ていると、コレはこれで・・・( ^ω^)。

鉄分補給を終了し、これから三崎港へ向かいます。









伊予西条駅を出発しても、雨が降り続きます。おみやが等購入のため、西条市小松町にある、道の駅「小松オアシス」に立ち寄りました。

ここは、松山道「石鎚山ハイウェイオアシス」との併用施設で、高速・下道のどちらからでも利用できます。

「椿交流館 椿温泉こまつ」で、温泉に入り長距離運転の疲れを取りました。






        (雨の中、松山市郊外を走りぬけます)


             (愛媛県道23号)

温泉で、さっぱりしたあとは、ひたすら「九四国道フェリー」乗り場である三崎港を目指し、走り続けます。











  (風雨の中、出航時刻まで待機中の885系特急すーぱーそに子号)

国道11号線を通り最短ルートで、松山市を通過、県道23号・国道378号線経由で夜の瀬戸内海沿いを走ります。昼間なら、穏やかな瀬戸内の景色が見られたでしょうに・・・。夜の雨降りでは・・・。(T_T)

八幡浜市から国道197号線で佐田岬半島を走り抜けましたが、「もしかしたら、フェリーが欠航するかも」と思う位の凄い防風雨の中をなんとか三崎港までたどり着きました。










午後8時30分、大分:佐賀関港行きフェリーが夜の海を出航しました。

初めての四国は、数時間の滞在でしたが、家族ともども大満足でした。

次に来るときは、四国最西端の佐田岬到達最優先で・・・(#^^#)。

航送車両は6台なので、広い客室も乗客がまばらです。70分の船旅をHP回復のため爆睡してました。









大分県大分市佐賀関港に無事到着し、国道10号線に入り給油。中九州道(無料)、国道57号阿蘇経由で、令和2年3月29日 午前1時58分 自宅に到着しました。1泊5日で、総走行距離1130.4㎞でした。

2020年春のアインズの春休み家族サービス、「山口お泊りからの、四国初上陸」は、何事もなく無事終了しました。

道中、みん友のみなさんには、ON・OFFを問わず、いろいろと絡んで頂きましてありがとうございます。長距離ワンマン運転時の励みになります。

さて、次回は、何処へ・・・。

納沙布岬(日本本土最東端)制覇のため、北海道遠征第2弾?

それとも、「ふらいんぐうぃっち」の聖地巡礼のため、青森県弘前市まで陸送か?(やったら伝説かも・・・)

もしくは、パンダ見るために、「アドベンチャーワールド」(和歌山県白浜町)か?

近場だと、四国4極制覇のため、ぐるっと四国一周か?

夢が広がります。

あとは、一日でも早く終息に向かう様、祈るばかりです。

お近くで、アインズ一家を見かけましたら、暖かく絡んでやって下さいね。m(__)m

































Posted at 2020/04/12 10:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族サービス | 旅行/地域
2020年03月28日 イイね!

山口お泊りからの、四国初上陸という・・・。(4日目その2)

山口お泊りからの、四国初上陸という・・・。(4日目その2)毎年恒例の「アインズの春休み家族サービス」、広島県竹原市の「まちなみ保存地区」を散策し、海沿いの国道185号線を快走するアインズ一家だったが・・・。



三原市に向けて、海沿いの国道185号線を走っていると、しまなみ海道の架橋が見えてきました。



三原市から「しまなみ海道」の入り口である尾道市へ、ゆっくり観光して「尾道ラーメン」とか楽しみたかったのですが、先を急ぐため次の機会へ・・・。

出来るだけ下道を行くので、向島ICより西瀬戸道に入ります。





               (因島大橋)


             (西瀬戸道:大浜PA)


             (生口橋付近を走行)


          (瀬戸田PAより多々羅大橋を望む)

アインズの人生初の四国上陸へ向けて、しまなみ海道を走ります。どの架橋もスケールが大きく、建設に携わった多くの方々に尊敬の念を感じずにはいられません。

私が訪れる7日程前には、みん友の「PONTO」さんが、北関東より下道で来訪されてました。しかも、「Life」で、Σ(゚Д゚)。(1年振りにお会いしたかったです。)

多々羅大橋を渡ると、四国の愛媛県今治市に入ります。

なので、愛媛県と言えば、あの方に許可を頂きました。(#^^#)



これで、無事に四国上陸ができます。(≧▽≦)







多々羅大橋を渡り切り、四国愛媛県に突入です。






           (西瀬戸道:大島北IC)


  (「道の駅:よしうみいきいき館」から、来島海峡大橋を望む)

多々羅大橋を渡り四国突入も束の間、MOPナビがまさかの誘導で、大島北ICで降りるコトに、一般道優先で設定してたモノの、尾道側の向島と違い、大島から今治までの橋はありません。←ICを出てから知りました。(T_T)

仕方ないので、「道の駅:よしうみいきいき館」に立ち寄り、おみやげ等を物色し、大島南ICから再び西瀬戸道に入りました。





(長い直線の来島海峡大橋、思わずアクセル全開にしたくなります・・・!)

来島海峡大橋は、第一~第三橋梁の3つの橋で構成され、世界初の3連吊り橋であり、全長は4105mもあります。走行してて、そのスケールに圧倒されます。

無事、しまなみ海道を渡り切り、四国本土に上陸し、今治北ICより、国道317号線経由で今治市内へ向かいます。









今治城にやってきました。四国で初めてのお城見学です。天守閣に登り今治市内を一望したり、子供たちは城内のスタンプラリーを楽しみました。






      (今治市郷本町にある「中華料理:白龍」さん)



おなかが空いたので、昼食に今治B級グルメ「今治焼豚玉子飯」を中華料理「白龍」さんで、頂きました。焼豚と玉子焼きがとっても美味しかったです。






お店を出ると、雨が降り出しましたが、西条市に向けて走り出しました。

                         (次回へつづく)



















Posted at 2020/04/08 19:23:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族サービス | 旅行/地域
2020年03月28日 イイね!

山口お泊りからの、四国初上陸という・・・。(4日目その1)

山口お泊りからの、四国初上陸という・・・。(4日目その1)毎年恒例の「アインズの春休み家族サービス」、山口県岩国市にて、「たまひな」さん・「つっくんRP4」さんとのぷちオフで、楽しいひとときを過ごしたあと、雨降りの夜の広島市内・呉市を経由し、力尽きて道の駅「たけはら」(広島県竹原市)にて仮眠しましたが・・・。



 家族サービス3回目の朝(4日目)です。7:00頃に目が覚めて、天気は曇りです。
雨上がりの朝の空気は、ちょっとひんやりで新鮮でした。

 竹原市は、アニメ「たまゆら」の舞台の地で、市内に実在する場所がアニメにも登場します。ほっこりするアニメなので、おススメですよ!
 (私の押しキャラは、「かおちゃん」(CV:阿澄佳奈)です。)






      (安芸の小京都と呼ばれる竹原:まちなみ保存地区)


            (西方寺へむかう石段)


              (西方寺本堂)


          (西方寺にある「普明閣」)


      (「普明閣」からは、竹原の街が一望出来ます。)


(かかえ地蔵:願いコトを祈りながら、地蔵を抱えると願いが叶うと・・・。)


   (朝のまちなみ保存地区は、静かな時間が流れてました。)


(お好み焼き「ほり川」さん:アニメでは、お好み焼き「ほぼろ」で登場)


   (茶房「ゆかり」さん:アニメでは、cafe「たまゆら」で登場)


               (胡堂)



 道の駅「たけはら」から、新町駐車場に移動して、「まちなみ保存地区」を散策しました。

 竹原に来るのは、2度目ですが前回は夕方に、今回は朝と時間帯は違いますが、何度来ても落ち着く街です。

また、アニメを見てた影響で、物語のシーンや登場人物が今にも出てきそうな感じになり、帰宅してから「たまゆら」を見返してしまいました。(#^^#)






安芸の小京都:竹原をあとにして、海沿いの国道185号線で、三原方面へ向かいます。

                           (次回へつづく)

Posted at 2020/04/08 10:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2020年03月27日 イイね!

山口お泊りからの、四国初上陸という・・・。(3日目その2)

山口お泊りからの、四国初上陸という・・・。(3日目その2)毎年恒例の「アインズの春休み家族サービス」、山口県岩国市にある「いろり山賊・老松店」にて、山賊焼等に舌鼓を打ったアインズ一家!再び雨の国道2号線を走りだしたが・・・。


           (JR岩徳線:周防高森駅)


            (JR岩徳線:玖珂駅)

天気は、相変わらずの雨模様、CP緑化活動のため、手頃なJRの駅に立ち寄ります。





    (桜満開の錦川鉄道:南河内駅とNT3002(ひだまり号))


  (錦川鉄道:南河内駅の駐輪場は満開の桜を見るのに最適かも・・・。)

雨が止む気配が全くありませんが、CP緑化活動は錦川鉄道の駅にも・・・。

南河内駅は、国道2号線から少し入った静かな集落にありました。駅構内は桜が満開で、雨降りが残念でなりません。錦川鉄道は初めて訪れたので、NT3002を見れて嬉しかったです。






南河内駅を訪れたあとは、脇道に入り錦川鉄道:錦川清流線沿いを走り、JR新岩国駅を目指します。





  (錦川鉄道:清流新岩国駅に停車中のNT3003(こもれび号))


      (博多行き:こだま、700系ひかりレールスター)


     (水しぶきを上げて新岩国駅を通過するN700系)

錦川沿いの狭路を走り、新岩国駅にやってきました。ここで、2つの駅を訪問し、錦川鉄道のDCとJR西日本の新幹線を見ました。下の娘は一瞬で通過する16両編成のN700系に驚いていました。





             (さくらと錦帯橋)



夕方になって、ようやく雨が上がりました。横山河川敷公園駐車場にクルマを停め、河川敷を散策しました。公園の桜も満開で、写真を撮る人もチラホラいました。






みん友の「たまひな」さんから、ぷちオフのお誘い(関所)を頂きましたので、
喜んで合流ポイントに向かいます。







RP-style中国・四国支部の「たまひな」さんと久々のぷちオフです。また、仕事終わりの「つっくんRP4」さんも駆けつけて下さり、車談議等楽しい時間を過ごさせて頂きました。
お二人とも、お忙しいのに「関所」を設けて頂きまして、ありがとうございました。m(__)m





            (JR山陽本線:岩国駅)

無事に関所を通過?した後は、JR岩国駅に行きCP緑化です。







その後、雨の夜道で、広島市内を通り抜け、国道31号線を通り呉市を経由し、






広島県竹原市にある、道の駅「たけはら」で力尽き、仮眠を取りました。

                            (次回へつづく)




Posted at 2020/04/04 22:51:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族サービス | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月07日 07:48 - 21:20、
377.27 Km 13 時間 31 分、
バッジ48個を獲得」
何シテル?   08/07 21:20
現在、RP系ステップワゴンとスペーシアMK32Sを保有しています。 ステップワゴンRPを所有してから、始めたクルマ弄り歴9年です。(#^^#) 整備...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

〜 鉄粉楽々除去作業 〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 20:44:38
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 00:08:16
車検前整備クーラントブースター添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 23:53:38

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 885系すーぱーそに子 (クロネ884) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
新製納車時より、みなさんの整備手帳を参考に弄ったクルマです。 その結果、片道10㎞の通勤 ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
ママさんのクルマ。長距離運用は、九州ー関西間。最近は九州内限定運用( 〃▽〃)。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation