
令和1年8月23日、北海道に上陸して3日目、アインズ一家は、道央自動車道:音江PA(深川市)で仮眠していました。
当初の予定では、網走方面への観光を計画してましたが・・・。

(道央道:音江PA(深川市)朝7時頃まで小雨が降ってました。)
3日前の舞鶴より、ちょっとしたトラブルが発生していましたが、ついに限界がきてしまい、問題を解決することに・・・。

(ネットの評判通りの良いとこでした。)
深川市のとある病院へあさイチで駆け込みました。左ひざが3日前のフェリー乗船前より腫れ上がり、フェリーの中、各観光地に至るすべての行動で、左足を引きずっていました。曲げると激痛が走るんです。運転中は良いのですが、クルマの乗り降りとか最悪です。
九州出発時に、何かにぶつけたような跡の僅かな痛みしか感じませんでしたが、天橋立観光時にレンタサイクルで、砂浜を娘と競争したのがダメだったようです。Σ(゚Д゚)
痛みが時間と共に酷くなってきたので、舞鶴のディスカウントストアーで、シップを買って貼ったり、温泉に入ると痛みが一時的に和らぐのですが・・・。
北海道で病院に行こうとも、フェリー到着時刻は、午後9時で病院は閉まっているし、稚内では、行ったその日はどこも午前中までの診療となっており、それ以外の地域では、その診療科目をやってなかったりとガマンするしかありませんでした。

(不幸中の幸いで、患部が左足だから、運転には全く支障なしでした。)
病院前で開所時刻を待っていると、私の足の引きずる姿を見て、何人かの方が順番を替わって下さいました。深川市民のみなさんありがとうございました。m(__)m
診断の結果、左ひざが炎症を起こし水が溜まっており、注射器4本分抜かれました。九州から旅行中に診察にきたということで、医師の先生や看護師の方に道中のコトを色々尋ねられ、今後の予定についても、ご心配やアドバイスを頂きました。ネットの評判通り優しい病院で良かったです。
治療が終わってしばらくすると、痛みも無くなり足も引きずることもなく、スムーズに歩けるようになりました。
病院を後にして、JR深川駅へ行き、CP緑化活動です。時間も10:30位だったので、地図で偶然見つけた場所で、昼食をとるために、再び道央道へ
本日の昼食処、「松尾ジンギスカン」本店(滝川市)です。
当初、札幌あたりでジンギスカンを食べる予定でしたが、職場の先輩の「浩ちゃん」に会うため周辺地図を調べていたところ発見しました。
まさか、再び滝川へやってくるとは、思いませんでしたが・・・。
ジンギスカンを初めて食べる子供達は、「ひつじのお肉~~~」って最初は怪訝そうにしてましたが、一口食べると「美味しい、美味しい」と私の分まで食べるほどでした。「また、来ようね」と子供達は、大満足のようでした。
「子供達よ、ココは距離や予算的にもカンタンに来れないので、次回は通販で勘弁して下さい。」と思うアインズでした。m(__)m
昼食後、再び道央道に乗り、北上し。
やってきました、子供達お待ちかねの「旭山動物園」(旭川市)です。
私は、ひざのコトがあるので、ここまででクルマの中で待機(仮眠)です。

(動物園の写真は、お姉ちゃんが撮影)
約1時間半ほど、園内を散策したみたいですが、雨が降り出したので、撤収です。子供達は北の動物園を満喫したみたいです。私も見たかったです。(悲)
その後、激しい雨が降り続けたので、観光を諦め、旭川空港に行きCP緑化活動をし、旭川市内で、温泉&夕食&コインランドリーで洗濯を済ませました。
明日は、いよいよ小樽港より北海道から離れる日です。このまま、札幌方面に行くのはもったいないと思い、急遽、とある場所へ・・・。
旭川市内の宗谷本線・石北本線の駅を片っ端からCP緑化活動しながら、宗谷本線、JR比布駅に行きました。昔、ピップエレキバンのCMで見た駅です。
あいにく訪れた時間に通過列車はありませんでしたが、駅舎が新しく町の観光スポットとなっており、CM撮影当時の町の広報誌が掲示されてました。
そして、旭川紋別道:北比布ICから高速へ、深夜の道央道を南下し、日高道:厚真ICで降り、

(日高本線:浜厚真駅)

(室蘭本線:沼ノ端駅)
苫小牧東港にある「新日本海フェリー」のターミナルに行ったり、JR苫小牧駅を含む近隣の駅を片っ端からCP緑化をやりました。

(支笏湖の湖畔にて:早朝の澄んだ空気が気持ち良かったです。)
とにかく、もうすぐ北海道を離れるので、ジッと出来ませんでした。「少しでもどこかへ、北の大地を走っていたい。」そんな気分で、クルマを走らせ、早朝の支笏湖で力尽き、仮眠しました。
(次回へつづく)
Posted at 2019/10/06 17:43:25 | |
家族サービス | 旅行/地域