
外した話(涙)
話の流れとして、
フォリアテックのラバースプレーを吹いたら失敗。
剥がそうとしたらメッキ(おそらくシーラント?)のブレード部分が青みのある黒に変色、免れた部分もあり、なんだか剥げ剥げに見えるように…。
定規で塗膜を丁寧に削っていたが途中一部分を軽くサンドペーパーしたら一生消えない傷に(当然)
きれいな中古グリルを買い直したので傷物は思い切って塗装
ミッチャクロンを吹いて、トヨタブラック。
やはりホルツはゆず肌になる。
耐水研ぎと段階コンパウンドで一時まあまあな出来になるも、やり過ぎによる下地登場などで結局素人作業な感じに。

当初、買い直したグリルでグロスブラックのラッピングを試すも無理だろこれ、となる
ほいでも普通にいい感じなので意気揚々とつけたらダークメタルグレーにはあまり合わなかったという。
ということでノーマルに戻してフォグ周りバンパーグリル周りにモールディングしましたとさ。めでたしめでたし。
モール、前のは仮だったので今回が本番。
ヘッドライトの下線に貼ってみて、イマイチで剥がすときにテープが残る安物モールなことを認識。とるのに苦労しました。
そして同日十字の有名な安物LEDが次々と死ぬ。
ライセンスランプとカーテシ。
やはり悪い安かろうではなく良い安かろうじゃないとダメですね(棒)

さよならブラックグリル

ついでに前からグリルとバンパーのツラが合っていない?のか2mm程段差があったのを修正。厚めのワッシャーを入れただけですけど
グリル余ってるのでオール塗装やなんやしたい人に安く譲れたらいいなあ
といってもこのサイズの送料がわからないが
あと内装に合いそうなインフィニティティッシュ箱を手に入れてみた

Posted at 2016/10/17 22:34:44 | |
トラックバック(0) | 日記