• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月25日

103 昇仙峡

103 昇仙峡 久々の地質百選めぐりドライブに行きました。
目指すは昇仙峡。


道志みちの途中から雨に変わり幌をクローズ。
富士山も見えないのでいつものパノラマ台はパス。
御坂峠旧道も枝葉が落ちていそうでパス。



峠を下って甲府盆地に入っていくと青空。


幌を開けるとシャツがタブレットに映り込んでとても見にくい。

県道6号から104号に入るとぐいぐい標高が上がります。

眼下に甲府盆地。
この道は◎


県道7号 昇仙峡グリーンラインを通って



昇仙峡入口の無料駐車場で休憩。

昇仙峡を見学するならここに停めてバスで上に行き、ロープウエイで展望台に行ったり渓谷を歩いて帰ってくるのですが、(地質百選巡りと言いながら)見学はしません。

昇仙峡では花崗岩の方状節理や甌穴(ポットホール)などが目玉なのでしょうが、上流にダムができて水量が減ったせいで表面が風化したものばかり。
墓石や階段に使われている石材の花崗岩のようなきれいなものは期待薄です。

11月なら紅葉がきれいですが混むのは嫌だから来ません。
あくまでも主目的はドライブです。


昇仙峡を過ぎてすぐ、県道112に入り、荒川ダム&能泉湖へ。

荒川ダムはロックフィルですね。


荒川大橋から河床を見ると

かなり白い。

まさに花崗岩が風化したマサ(真砂)。



細い林道を上がっていくと突然集落がありました。

たぶん、3代目510ブルーバード。
砲弾型フェンダーミラーとCピラーにSSSバッジ。

そして隣に

初代サニーB10系。
後期4ドアセダンスポーツDXらしい。( Wikipedia 参照)
なんとアルミホイール付き。

この先のクリスタルラインは通ったことがあるので交差点まで行って引き返しました。



昇仙峡グリーンラインに戻ってそのまま県道27号を西進して韮崎へ下りました。
この道も◎


韮崎からは県道613で甘利山へ向かいました。

釜無川にかかる武田橋が標高約355mで甘利山駐車場が約1660mだから一気に1300m上ります。

道の駅すばしり(820m)から須走口五合目(2000m)までより標高差があります。


この道も◎(ただし甘利山駐車場まで)




広い駐車場にはトイレはもちろんベンチもあるし水道も。



脇の店にはソフトクリームだって。



駐車スペースの前方は

こんな感じ。

再スタート時のシフトミスには要注意です。


この先は眺めの良い所もありましたが道幅が細くてお勧めできません。

最後の方には未舗装路が1kmぐらいあるし。


韮崎から甲府に戻り武田みち(県道31号)。

前半の一部に狭い所はありますがそれ以外は快適でした。



なんとクリスタルラインにもつながっているみたい。


ちなみに「クリスタル」は「結晶」のことで、水晶(ロック クリスタル)は石英(クオーツ)のうち無色透明なものを指します。
塩山など甲府盆地で水晶が有名なのはペグマタイト(巨晶花崗岩)に伴って産出するから。
一般に花崗岩中の石英は数mm程度ですがゆっくり冷えると数cmの水晶になることがあります。
大きな花崗岩体が冷えるのには百万年ぐらいかかると言われています。

昇仙峡ロープウエイ乗り場に隣接している「昇仙峡 クリスタルサウンド(水晶宝石博物館)」は入館無料なので興味ある方はドライブがてらにどうぞ。


県道31号を山梨市に下り、塩山からR411で柳沢峠(標高約1500m)

(富士山ゲット)

柳沢峠からは雨の中。
晴れていたのは甲府盆地だけだったみたい。

丹波山から今川峠、小菅から鶴峠を通っていつもの藤野からR20に出て帰宅。





[ハイタッチ!drive] 昇仙峡・甘利山・武田みち
2021年09月25日 06:36 - 17:14、
365.93 Km 10 時間 37 分、3ハイタッチ



















ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2024/09/16 17:55:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

明野のヒマワリ
Giuliettaさん

板敷渓谷ツーリング
Udaさん

昇仙峡
sarupandaさん

紅葉を見に行ってきました🍁
masa@FL5さん

久々トレ出動!チャリで昇仙峡と桃パ ...
バッタくん(旧HN:surf86sk)さん

雨の仙娥滝🍃
sarupandaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 朝ドラ 靴テスト3
2025年08月03日 04:31 - 09:41、
224.19 Km 5 時間 9 分、
18ハイタッチ、燃費計 20.2 km/L」
何シテル?   08/03 10:19
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 31万キロ走ったクラッチはどうなっているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:51:15
[マツダ CX-60]BRIDGESTONE ALENZA LX100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:44:11
[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation