• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月05日

043 八ヶ岳 & 高ボッチ高原

043 八ヶ岳 & 高ボッチ高原 日本の地質百選を巡るドライブ #043 八ヶ岳。

今までも麦草峠周辺は何回も走っていますがきちんとした見学は初めて。

いつもなら道志・山中湖経由のところ、今回は国道20号を八王子~塩尻(終点)まで走ってみたくなり、八王子南バイパスから大垂水峠を経て一般道をのんびり行きました。


出発が遅く、甲府市内で通勤時間帯に当たってしまったのは失敗でした。

終点の塩尻まで5時間弱かかりました。


本来の目的である八ヶ岳に戻る前に近場の高ボッチ高原に寄りました。

R20 を戻らずに北側から回ったのですが、崖の湯温泉から高ボッチスカイラインを上がるところ、東山ブロイラーから入ったのが大失敗。

1車線幅の舗装路はすぐに終わり未舗装路になりました。


入口で躊躇していたらFITが入っていったので追って行ったら、それが 5.7km 25分間の悪夢の始まり。

5分ほど走り、そろそろ引き返そうかと考えていたら下ってくるアクアとすれ違い、それが60代後半と思しき女性グループだったのでなんとかなると・・・。

電波の入らない所でスタックしそうになるなど、天空の池へのアプローチより悲惨でした。


高ボッチ高原そのものは噂に違わずとてもよい所でした。

ここでちょうどお昼。

テントサイトには数台いましたが見晴らしの丘には他に1台のみ。


R20から上がる道路が通行止めだったようです。



糸魚川静岡構造線沿いに諏訪湖や富士山が一望。



見晴らしの丘からアップ

険道の苦労が報われた瞬間。



R20を茅野に戻って茅野市八ヶ岳総合博物館でお勉強。


八ヶ岳は火山で各山頂には溶岩円頂丘があり、以前行った北橫岳の坪庭はそういえばその様相を呈していました。

溶岩が急冷して結晶化せずガラス質の黒曜石が豊富だったおかげで先土器時代から栄えたのでしょう。


博物館ロビーにあった1m×2mほどの黒曜岩。


八ヶ岳は富士山よりも高い時代があったそうですが南麓が山体崩壊して韮崎の七里岩を作り、さらには甲府盆地の南縁まで達しているそうです。

R20付近から七里岩



ここまできたらR299を紅葉の麦草峠に向かいましょう。




そして信州峠、県道23、双葉から中央道に乗り、御坂みち、道志みち経由で帰りました。





河口湖


長池親水公園


今日は富士山に恵まれました。


全行程


ハイライト



[ハイタッチ!drive]
2021年10月05日 06:15 - 19:38、
486.07 Km 13 時間 19 分、3ハイタッチ
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2024/09/16 17:52:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ビーナスライン 扉峠周辺
ちゃむとさん

朝ドラは麦草峠
ちゃむとさん

暑い夏には涼しい山へ
ちゃむとさん

朝ドラ 高ボッチ高原
ちゃむとさん

昨日開通 麦草峠
ちゃむとさん

麦草峠の雪壁と新倉山浅間神社
ちゃむとさん

この記事へのコメント

2021年10月6日 10:40
お疲れ様でした。
終始天気も良くドライブ日和でしたね!

高ボッチは過去に1度行ったことありますが、大きな道路から少し外れたところが入口で非常に分かりにくいです。

そして道幅は狭く所々離合も難しいし山頂まで上がるのは結構大変でした。

確かに諏訪湖越しに富士山が見えるのは絶景です!
再訪するかは微妙です。。。
コメントへの返答
2021年10月6日 18:29
しっかり日焼けしました。

R20からの入口標識が手前ではなくて「そこ」にしかなく、ストリートビューによると曲がった先から急に狭くなる不安だらけの道のようです。
南側からでも北側からでもロードスターや124スパイダーでは行きたくない所でしょうね。
2021年10月6日 19:39
高ボッチ高原、一度行ってみたい場所ですね。
天空の池へのアプローチより悲惨に思わず反応してしまいました(笑)
コメントへの返答
2021年10月6日 20:40
今は東山ルートがだめですが崖の湯温泉から行けます。
天空の池より楽です。
ただ段差が所々にあります。
きちんとスピードを落とせば大丈夫です。

2021年10月6日 19:47
高ボッチ高原に行かれたんですね。
3年くらい前に東山ルート?から行きました。
交換間もない頃のダウンサス&4人乗車で何とか登れた感じで、未舗装路のワダチで擦らないかドキドキしながらのドライブを思い出しました(笑)

https://minkara.carview.co.jp/userid/3019294/blog/41858867/
コメントへの返答
2021年10月6日 20:51
今は東山方面も松本方面も未舗装路はないのではないかと思います。
ストリートビューに「舗装工事」と出ていますがそれは終わったでしょう。
災害復旧が終わったらまた行きたいです。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ロイヤル・カインズ
2025年08月17日 15:44 - 17:05、
12.59 Km 1 時間 21 分」
何シテル?   08/17 18:28
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
1011 121314 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 31万キロ走ったクラッチはどうなっているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:51:15
[マツダ CX-60]BRIDGESTONE ALENZA LX100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:44:11
[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation