• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月09日

うつくしテラス 晩秋ドライブ

うつくしテラス 晩秋ドライブ うつくしテラスに朝ドラ。

とうに今シーズンの営業は終了しているのですがその方が道路が空いているという読みです。


ハイドラのサーバーメンテがあり、起動したのは境川PAから。
距離や時間は後で追加します。

松本IC から浅間温泉経由で美鈴湖へ上がります。
細いクネクネだけど7時~17時は登りの一方通行なので安心で面白い。


あと2週間。


美鈴湖から先、美ヶ原スカイラインは-1℃を示したこともありますがオープンで快適です。
青い空、紅い木々

白い路面。
晩秋というより初冬。

実際はほとんどが落ち葉に付いた霜です。
本当に路面に霜が降りていた区間はわずかでした。

王ヶ頭の電波塔群が見えるこの場所は山田峠の雰囲気。



うつくしテラスの駐車場は雲海の上。



ここまでくると王ヶ頭も近いけど歩けば25分ほどかかるのでパス。

行きに通ったアルプス絶景ポイントで

満喫しました。


R254 に下りたのが 9時。
高速で直帰すれば朝ドラで終わります。
でも奥さんが夕食会と聞いていたので回り道。

まず もみじ湖を2週間ぶりに再訪。
マイカー規制終了後もライブ映像を見るとまだまだ紅葉が盛ん。

クルマは多いけど前回は徒歩でしか入れなかった広場が駐車場になっていて

紅葉のトンネルを走ることができました。歓喜。
ちょうど大型バスが入ってくる直前のため他のクルマが奇跡的に途切れた瞬間。

前回紅葉していた葉はとうに落ちてますがちょうど今紅葉している木の方がはるかに多くてきれいでした。
まだ数日は楽しめそうです。








帰りは田無大橋から林道日影入線経由でR152 から杖突峠を経て 12時に諏訪IC 。
このルートは伊北IC 方面に向かう道より広くて交通量が少ないのでお勧め。

八ヶ岳PA で糖分補給



笛吹八代SIC から楽しい K36 で河口湖。

ここも紅葉で人混みがすごい。

もみじ湖の方は飲食系が少なく電波の入りも悪いのが残念なところ。
逆に河口湖の会場より何倍も広いうえに電線など人工物もないし駐車場も無料だし、自分の好みはもみじ湖の方かな。


まだ 14時なので

上がります。

珍しく下段の駐車場に誰もいません。

山中湖方面


山頂方向


雲の中でも寒くはない(5℃)

道の駅では12℃でした。


そして明神峠からいつものルートで

帰りました。




[ハイタッチ!drive] 晩秋ドライブ【ND】
2022年11月09日 03:34 - 17:37、
542.2 Km 14 時間 03 分、5ハイタッチ
高速 292km 一般 250km
★サーバーメンテのため境川PA からハイドラ起動。
 上記の時間・距離は自宅からの分を加算済み。


以前 ETCゲートが開かなかった高尾山IC と 富士吉田IC も今日は無事に通過できました。
そのうち岡谷(入口)、大月(出口)、小田厚(上り本線)でも試してみよう。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2024/09/16 17:13:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

花の都公園と八木崎公園 2024. ...
kitamitiさん

河口湖モミジ祭りは早かった
ライトバン59さん

富士山方面にドライブに行って来まし ...
kmmm6rさん

冠雪の富士山と河口湖の紅葉 202 ...
kitamitiさん

富士河口湖紅葉まつり 2024.1 ...
kitamitiさん

富士五湖周遊
ちゃむとさん

この記事へのコメント

2022年11月10日 0:25
ロングロングドライブ
お疲れ様でした♪
吾輩も今日
あー昨日か?
朝の4時頃と8時頃に山中湖の湖畔を通った時は霧🌁でしたよ
8時頃ちょっと走って富士吉田市へ入るとすっかり晴れて☀️ました

蒸気霧(湖霧)でしょうかね?
コメントへの返答
2022年11月10日 7:02
この季節、晴れると高確率で見られますね。
湖畔の紅葉の映える時間帯が減って少しもったいない。
2022年11月10日 5:41
もみじ湖の🍁写真キレイですね。山道多めで、この距離を走りブログもアップされる体力・気力?が凄いです。
コメントへの返答
2022年11月10日 7:08
自分が体力・気力を奪われるのは渋滞ですね。
それさえなければ「心地よい疲れ 」。

眺めの良い山道は逆に気力が湧いてきます(笑。
2022年11月10日 8:04
浅間温泉、前にツーリングで泊まってるのに細かい記憶が全く無い⁉️🤣
松本から大町に掛けて、仕事で随分走り回りましたが、暫く行ってないから来年はその辺を走ろうかな⁉️🤔
コメントへの返答
2022年11月10日 8:29
松本から近い温泉というとここになるのかな。
今まで浅間温泉は知りませんでした。
高ボッチ、美ヶ原(西側エリア)などこの辺を走る足場にはいいかも。
2022年11月10日 16:51
@ちゃむとさん
KATANAとTZRとCBでGWにツーリングに行った時に、親不知の近くに泊まった後に浅間温泉に泊まってます。😁
その後に麦草峠でクラッシュしました。😅
コメントへの返答
2022年11月10日 18:15
GPX になる前の最終 TRG。

浅間温泉だったんだ!
記録と写真が出てきました。
今もある「ひなの湯」に昭和61年5月4日に泊。

愛車紹介の KATANA がその前日の能生での写真です。
2022年11月10日 18:42
行きにR20で行って能生に泊まり、次の日に浅間温泉に泊まったのは覚えてるけど、途中のルートと宿の名前は全く思い出せない。😰

KATANAの写真は覚えてる❣️😍
コメントへの返答
2022年11月10日 20:16
5/3 R20経由 糸魚川 能生
5/4 R8 親不知 高岡 白川 高山 平湯峠 安房峠 松本
5/5 上諏訪 霧ヶ峰 麦草峠
です。
能生の宿名は分かりません。
2022年11月10日 23:00
富山から高山に抜けたんだ⁉️
2日目の行程がまるっきり抜けてました。😅
コレでスッキリしました。
ありがとう❣️
コメントへの返答
2022年11月10日 23:04
写真にメモが挟んでありました。
平湯峠か安房峠では道路脇に雪が残ってましたね。

プロフィール

「@Nextstageさま 木曽御嶽山です。」
何シテル?   05/07 08:01
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 2 3
4 5 6 7 8 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ CX-60]BRIDGESTONE ALENZA LX100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:44:11
[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24
[マツダ CX-60]BOSCH Hightec Premium HTP-Q-85/115D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 18:23:46

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation