• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月06日

備忘録 各社ETC 車載器比較

備忘録 各社ETC 車載器比較 既に購入したのに今さら感ありありの備忘録。

ディーラーオプションでなく単体購入できるモデルで、スピーカー内蔵・アンテナ別体型の機種をいくつか比較してみました。

取扱説明書から主な機能や操作のみ見比べたので、見落としがあるかもしれません。
あくまでも参考ということで、詳細は各車載器メーカーのサイトで確認してください。
また取扱説明書には著作権が及ぶので文章も図も転載なしです。


比較項目は
1 音量調整
2 設定項目と設定方法
3 カード抜き忘れ警告の扱い
です。

比較したのは
(1) 三菱電機 EP-N32*HX**(12Vモデル) 以下、「三菱」と略記
(2) Panasonic CY-ET926D  以下、「パナ」と略記
(3) DENSO DIU-9500  以下、「デンソー」と略記
(4) 古野電機 FNK-M17  以下、「古野」と略記
(5) Pioneer ND-ETC40  以下、「パイオニア」と略記
の5機種です。

なお、(4) と(5) は設定項目も設定方法も車載器のボタン配置も同じだったので、以下まとめて記載します。(取扱説明書は別物でした)

1 音量調節(どの機種も独立した音量調節ボタンによる)
(1) 三菱 0-1-2-3 の4段階(デフォルトは2)
(2) パナ 1-2-3-4-0 の5段階(デフォルトは2)
(3) デンソー 1-2-3-4-0 の5段階(デフォルトは2)
(4) 古野、パイオニア 0-1-2-3-4の5段階(デフォルトは3)

2 設定項目と主な操作
(1) 三菱
 a カード未挿入の状態で履歴ボタンと音量ボタンを同時に3秒以上押す
 b 履歴ボタンを押すたびに未挿入警告モードと有効期限モードが切り替わる
 c-1 未挿入警告モード
   音量ボタンを押すたびに未挿入警告がオンオフされる
 C-2 有効期限モード
   音量ボタンを押すたびに有効期限案内のオンオフが切り替わる
   (オフでも「カードを確認しました」のみ発話する)

(2) パナ
 a カード未挿入の状態で履歴ボタンを押す
 b-1 履歴ボタン1回で車載器管理番号を発話
 b-2 履歴ボタン2回で形式登録番号を発話
 b-3 履歴ボタン3回で未挿入警告の設定モードに入る
  b-3-1 音量ボタンを押すたびに発話開始が 20秒後、15秒後、5秒後、警告なし に切り替わる
 b-4 履歴ボタン4回でカード有効期限通知設定モードに入る
  b-4-1 音量ボタンを押すごとにオンオフが切り替わる
 b-5 履歴ボタン5回でエラー履歴モードに入る
  b-5-1 音量ボタンを押すとエラー履歴を発話

(3) デンソー
 a カード未挿入状態で履歴ボタンと音量ボタンを同時に2秒以上押す
  a-1 長押しするたびに以下の状態が切り替わる
     未挿入警告オン・有効期限通知オン
     未挿入警告オフ・有効期限通知オン
     未挿入警告オフ・有効期限通知オフ
     未挿入警告オン・有効期限通知オフ

(4) 古野、パイオニア
 a カードを抜いた状態で音量ボタンを3秒以上押すとメニューモードに入る
 b-1 メニューモードで履歴ボタンを1回押すと音声設定モードに入る
  b-1-1 履歴ボタンを押すごとに以下の設定が切り替わる
     ボイスモード、メロディ通知オン
     ボイスモード、メロディ通知オフ
     ブザーモード、メロディ通知オン
     ブザーモード、メロディ通知オフ
  b-1-2 音量ボタンを押すと確定
 b-2 メニューモードで履歴ボタンを2回押すとカード有効期限モードに入る
  b-2-1 履歴ボタンを押すごとに通知設定のオンオフが切り替わる
  b-2-2 音量ボタンで確定
 b-3 メニューモードで履歴ボタンを5回押すとウェルカムメッセージ設定モードに入る
  b-3-1 履歴ボタンを押すたびに以下のメッセージ(起動時にランダム発話)のオンオフが切り替わる
    シートベルトは締めましたか?
    安全運転を心がけましょう
    周囲を確認してから発進しましょう
    ETCカードの有効期限にご注意ください
  (ウェルカムメッセージの内容は古野の取説には記載なし)


3 カード抜き忘れ警告機能の扱い
(1) 三菱
  音量調節・消音ともに不可
(2) パナ
  記載なし
(3) デンソー
  カードを挿入した状態で履歴ボタンと音量ボタンを同時に2秒以上押すごとに、抜き忘れ警告のオンオフが切り替わる
(4) 古野、パイオニア
  記載なし

以上です。

並べてみると各社ちがうものです。
ただし、すべての機能を網羅している訳ではないのでご注意ください。
音量を0に設定してもエラーなどの重要な警告は各社とも発話するようです。


なお、車載器の電源配線について整備手帳に追記しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/260936/car/3246732/7128959/note.aspx






ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/12/06 13:48:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【輸入車フェアin姫路】出展のお知 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

米価とスーパーカー
THE TALLさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

小網神社⛩️強運厄除‼️右に腕時計 ...
P・BLUEさん

えっ🫢車検のお知らせ⁉️
mimori431さん

ヒョウ柄モチーフ🎵
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Nextstageさま 木曽御嶽山です。」
何シテル?   05/07 08:01
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 2 3
4 5 6 7 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ CX-60]BRIDGESTONE ALENZA LX100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:44:11
[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24
[マツダ CX-60]BOSCH Hightec Premium HTP-Q-85/115D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 18:23:46

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation