• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月09日

リコール5430とUN-R155への対応

リコール5430とUN-R155への対応 今日はCX-60の法定点検。
併せてリコール5340のステアリング周りを処置してもらいました。
代車は mazda2 でした。

リコール5430はもっと早くに対応できたのをこちらの都合で1ヶ月ほど遅らせてもらいました。
これほど変わるならもっと早くやってもらうべきでした。
これで安心して走り回れます。

前回のリアサスと今回のステアリングの2ヶ所を直すだけでとても気持ち良く走ることができます。
まだの方はなるべく早く対応することをお勧めします。


ディーラーに2023年10月版のロードスターが置いてあるのを初めて見ました。
待ち時間に営業さんと話して驚いたのが、このロードスターのE/EプラットフォームはCX-60からの移植したものということがディーラーに伝わったのがごく最近ということ。

一部メディアにはもっと前に出ていたと思います。
DIY派には重大なことだから、せめてディーラーにはメーカーから事前に、遅くともメディア発表と同時には周知しておくべきだと思います。

みんカラを見てもCX-60よロードスターのユーザーは遥かに多く、以前から自分でいじっていた人も格段に多いのは明白。
その流れで新しいロードスターをいじると不動車続出。
あるいはみんなそれを分かっているて新型車への買い替えが進まないかのどちらか。

ディーラーがユーザーにとって頼れる存在であることは、メーカーにとってもプラスになるはず。
今のmazdaのブランドイメージ戦略にはこの観点が不十分な気がします。

同時に、自動車評論家やモータージャーナリストでこのこと − 現時点のUN-R155対応車の電装系DIYは mazdaに限らず従来より危険度が格段に高くなっている − に触れている方はごく一部で、外観、エンジン、操舵系、LSD、MRCCなどの表面的な変化だけの記事ばかりなことが不思議です。
もっとプロフェッショナルとしての気概を示してほしいです。(←何様)


メーカーには、ここまではOKここからはNGという線引きを明確にするとか、ユーザーがカスタマイズできる系統をシステム系とは別に用意するとか、今は過渡期で無理かも知れませんがもう少ししたら実現してほしいです。








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/03/09 23:41:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

NDロードスターブレンボ 続報5
sonnyさん

"MAZDA ICONIC SP" ...
ろあの~く。さん

マツダ"ロードスターMSR"は2種 ...
ろあの~く。さん

MAZDA Spirit 2024 ...
Norioさん

マツダ迷走中
エムケイさん

この記事へのコメント

2024年3月11日 9:48
自動車評論家、モータージャーナリストと呼ばれる人の中で、本当に技術に精通している人は極々一部でしか無いですからね。😔
コメントへの返答
2024年3月11日 10:32
自分はメーカーの設計担当に突っ込んだ質問をしている方を少ししか知りません。

多様なレベルのユーザーに合わせた乗り方ができて、機械・電子的技術のことも理解して最新の法規制のことも分かっていて各種エネルギーのことも・・・。

大変ですがこういうところではっきり差が出ますね。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 朝ドラ 五合目
2025年05月18日 05:24 - 10:10、
176.81 Km 4 時間 45 分、
7ハイタッチ、燃費計 20.7 km/L」
何シテル?   05/18 10:30
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 1314 15 16 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ CX-60]BRIDGESTONE ALENZA LX100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:44:11
[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24
[マツダ CX-60]BOSCH Hightec Premium HTP-Q-85/115D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 18:23:46

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation