• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃむとのブログ一覧

2023年08月02日 イイね!

朝ドラ 群馬県南東部+栃木県南部

朝ドラ 群馬県南東部+栃木県南部今日も暑くなる前に朝ドラ。
留守中に晴れてシミにならないよう、赤い2台を拭き上げてから出発。
クネクネ道はないので今日の相棒は CX-60。

最近よく使う深夜の R16~R407で熊谷へ行き、群馬の南東部を徘徊。
そのまま栃木に入って R50を東へ貫き R4から東北道、圏央道で帰るルート。

国道やそのバイパスを走るので沿道の大型店舗に目が行きます。
特に今話題の大手中古車販売・買取・車検の店舗。
今日だけで5店舗ぐらい見ました。
元々、街路樹がない道路ばかりで、「そこだけない」という状況は1軒もなかったです。

群馬といえばスバル。
ちょうど通勤時間帯と重なり、スバル車の多さを確認できました。
今朝群馬南部で見た限り、86は0台。
すべて BRZでした。
沿道の店舗数の割合は他の地域と大差なかったのに。
広島では mazda車の割合はどのくらいだろう。

タイトル画像は工場から1kmほどの地点で撮った出荷したてのフォレスター。


9時過ぎに栃木県の道の駅に寄りました。
アイスコーナーは開いてたけどソフトクリームの店は10時から。
栃木でイチゴのスペシャルなソフトクリームを食べたかったのに残念。

足利の R50では長い事故渋滞。
右直のようでしたが、車の破損状況からはかなりの速度だったと思われます。


小山の百日紅。
いかにも 夏。

昼には地元に戻り、そのまま給油に回って積乱雲が崩れる前に帰宅。



[ハイタッチ!drive] 朝ドラ 群馬・栃木
2023年08月02日 02:36 - 12:30、
354.59 Km 9 時間 50 分、
6ハイタッチ、車載21.4km/L




Posted at 2024/09/16 16:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 旅行/地域
2023年07月27日 イイね!

墓参りなど

墓参りなど墓参りに行ってきました。
ついでにハイドラでの初道路を行き当たりばったりで走りました。

早めに出られたので一般道です。

神宮外苑では皆さんジョギング。
タイトル画像は東京駅。
7時半ではガラガラ。

寄り道しながら10時半頃に霊園着。


実家に挨拶して帰ります。

北十間川の上で信号待ち。


大手町でオープンバス。

外国の方には受けるだろうけどエアコン効くのかな?



参議院で何かあったのか、たくさんの人が国会に入って行きました。




[ハイタッチ!drive] 墓参 都心
2023年07月27日 05:31 - 16:40、
200.64 Km 11 時間 9 分、8ハイタッチ
車載 17.1 km/L

休日早朝なら高速使って往復3時間程度のコースに10時間かかりました。

印象に残ったのは下町周辺で自転車のヘルメット着用率が1割程度だったこと。
ここ数日間で走り回った他の地域では5割を越えていた感じでした。
何でだろう。
Posted at 2024/09/16 16:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 旅行/地域
2023年07月26日 イイね!

朝ドラ 埼玉北部と三県境

朝ドラ 埼玉北部と三県境今日の朝ドラは埼玉北部を中心に、群馬、栃木、茨城の一部を回ってきました。

時間が早かったので高速には乗らずに R16と R407で熊谷へ。
R17、K40、R354、R462から R17深谷バイパス、R125、R122、R354、K9で埼玉北部をぐるぐるし、R4、R468圏央道で帰ってきました。

夜中の R16と R407は流れが良く、ほとんどが大型貨物。
一緒に淡々と走っていたら

このデミオ史上最高燃費 27.9km/L をマーク。
プロは燃費のいい走り方を心得ているね。
実際の所要時間も圏央道・関越道経由の予定時間より短くて驚いた。

この後は DPF再生が入り、気温上昇に伴うエアコン使用、発進・停止の増加、10km以上の圏央道事故渋滞もあって最終的には 25.6km/L。

それでも過去最高クラス。


今回の見学場所は埼玉・群馬・栃木の三県境。
昔は川の真ん中だったけど河川改修で流れが変わり陸地になってしまった場所。

以前にも来たけど少し様子が変わっているし、3日前に神奈川・静岡・山梨の三県境三国山に行った流れで再訪です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/260936/album/200355/
https://minkara.carview.co.jp/userid/260936/blog/39342800/
近づくとカーナビの音声が「○○県に入りました」「△△県に入りました」とせわしない。

ちなみにここから東南東に2kmほどのところにある 茨城、栃木、埼玉の三県境は渡良瀬川の真ん中、南東に16kmほどにある 茨城、埼玉、千葉の三県境は江戸川の真ん中です。


以前は南に 50mほどの公園に駐めるしかなかった(後ろの小屋はトイレ)ですが


今は三県境のすぐ近くに専用駐車場があります。






渡良瀬遊水池(谷中湖)のすぐ南。


Googleマップだと赤丸あたりだけど旧谷田川跡と旧渡良瀬川跡の交点を考えると黃丸あたりになる。
標柱に刻まれている位置は 北緯36°12'27" 東経139°39'50" だし、ハイドラの軌跡からも黃丸の方が近いことが分かる。


近くの K9にあった標示。

両国、三国、四国、九州などの地名も廃藩地県前の地名を知っていると分かりやすい。
七国、八州、十国など峠などはそこから見える国の数であったり、または単にたくさんという意味で実際の数ではないこともあるようです。



[ハイタッチ!drive] 朝ドラ 埼玉北部と三県境
2023年07月26日 02:48 - 11:44、
317.46 Km 8 時間 55 分、4ハイタッチ
車載 25.6 km/L

Posted at 2024/09/16 16:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 旅行/地域
2023年07月20日 イイね!

横浜 早朝徘徊

横浜 早朝徘徊「午後は所に寄り雷雨」
連日のように聞くフレーズです。

局地的なものだから空振りもある。
でも当たると怖いので、行くなら暑くなくて天気も安定している早朝がいい。
道路も空いているし。

で、日中は人も車も多い横浜の市街地を徘徊してきました。
当初は他にも回る計画だったけど、事情により横浜ピンポイントになりました。

行きは R16から。

一気に横浜駅東口。


横羽線もガラガラ。


本牧通りもガラガラ。


ハマスタ、ジャックの塔、横浜税関、赤レンガ倉庫周辺もガラガラ。


切り出しでない写真はわずか。

ハマスタ、赤レンガ倉庫、JICA、コスモワールド。

横浜を堪能して帰りました。


[ハイタッチ!drive] 朝ドラ 横浜 
2023年07月20日 03:40 - 06:44、
102.71 Km 3 時間 3 分、1ハイタッチ
車載 18.0km/L

帰りは K13、K12経由で、R16よりもこちらの方が速いようでした。


Posted at 2024/09/16 16:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 旅行/地域
2023年07月19日 イイね!

朝ドラ 龍ケ崎市・利根町

朝ドラ 龍ケ崎市・利根町予報は曇りで 30℃止まり。
暑さも一息らしいので朝ドラへ。

今日はクネクネ道の少ないルート。
一度も行ったことのない龍ケ崎方面です。

利根川に近いから印西のような水田地帯みたいですが、とりあえず走ってみよう。


出発直後、すでに28℃。

湿気も感じるしロードスターでなくて正解。

首都高は工事のため代々木PA周辺で車線規制あり。
もともと道幅に余裕がなくてクネクネ、かつ幅広ボディで少し緊張。

守谷SAで軽食と時間調整して明るくなった谷田部から一般道へ。

このところ茨城によく行くけど、真っ直ぐできれいな舗装の道が多い印象。
水田地帯だから新しい道路は自然にそうなる道理。
速度超過に注意です。


タイトル画像は K4を栄橋の手前で左折し利根川左岸を長豊橋まで行く途中のもの。
バックフォグ点いてます。

14.8kmの間、信号はなく対向車もなし。
やや狭いがすれ違いは可能。

土手のせいかバンクを走ってるみたい。


異世界に迷い込んだか。


霧粒も見えますね。

晴れていたらそれはそれできれいな景色でしょう。
土手の向こう 河川敷にはモーターグライダーの飛行場やゴルフ場、運動公園やバーベキュー広場があって休日に遊びに行くのも良さそうです。


印西からは未走行路を中心に船橋に抜け、渋滞の湾岸道路から葛西橋通り、月島を経由して東京駅八重洲口、大手町から内堀通り、増上寺と東京タワーの間を抜けて表参道、東八道路から帰ってきました。

7時前、深川あたりで30℃。


平日7時半頃でも大手町のビジネス街が閑散としていたのは意外。
もう少し人通りがあると思ってた。



[ハイタッチ!drive] 朝ドラ 龍ケ崎市・利根町方面
2023年07月19日 02:20 - 09:23、
255.60 Km 7 時間 3 分、4ハイタッチ

車載燃費計によると 船橋までは 23.0km/L だったのが湾岸や都内の渋滞にはまり帰宅時には 20km/L 少々。
Posted at 2024/09/16 16:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 朝ドラ 明神峠
2025年08月24日 05:00 - 09:10、
149.51 Km 4 時間 9 分、
6ハイタッチ、燃費計 20.6 km/L」
何シテル?   08/24 09:51
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 31万キロ走ったクラッチはどうなっているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:51:15
[マツダ CX-60]BRIDGESTONE ALENZA LX100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:44:11
[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation