• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃむとのブログ一覧

2018年10月07日 イイね!

風速50m/s

風速50m/s予定より1時間遅れの3時頃出発。
この時間の26℃は10月としてはかなり高い方だと思います。

昨日と同じくR20~神奈川道76経由でR413青根です。
この時間、R20大垂水峠は元気に走る方々がいました。
AE86がガードレールに刺さったところにもその直後に通りかかりました。
皆さん、安全運転よろしくです。

霧がなく路面もドライでしたが細くて暗い76は走りにくい。
R413と同じオレンジ色のコーナー灯があるけど、数がR413の半分程度しかない。
国道と県道の差でしょうか。

今日のR413はタヌキ1匹以外、動物たちがほとんどいなくて走りやすかった。

反対に静岡県道150号 足柄停車場富士公園線(ふじあざみライン)は昨日よりも走りにくかったです。
風で小枝や落ち葉が塊になっていくつも落ちていたし、流出してきた砂や五合目近くの工事現場からのものと思われる砂利で滑りやすくなっていました。

4.9kmポスト、5.6kmポスト、須走キャニオン(急な下りの谷底)、それと五合目間近の工事現場が特にひどいです。

ESCのおかげで危なくはないですが、古い車だとどうでしょうか。

五合目着は4:45頃。

20℃ありますが風がものすごい。
50m/s ぐらい?
体が押されて崖下に落ちそうです。

すでに朝焼けが始まっています。






どんどん赤味が増して


細い月が消えてゆきます



もうすぐ日の出






赤富士に魂赤


nissy307アクセラと

タイトル画像のシルエットは nissy307 さんです。

そろそろ下りましょう



パノラマ台の南東側はいつものように雲の中。
強風で雲が流れていくとうっすら富士山が見えてきました。







帰り道は県道76~517~518牧場峠を通ってみましたが、狭い割にR413の迂回路として交通量が多くて走りにくかったです。

暑い中、2台を洗車して汗だく。
シャワーを浴びてそうめん食べて。
本当に10月?
Posted at 2018/10/07 20:40:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ND | 旅行/地域
2018年10月06日 イイね!

台風の置き土産

台風の置き土産今週初めに各地をおそった台風24号により、多くの道路が被害を受けたり安全点検のために一時不通となりました。
関係者のみなさまのご尽力により順次復旧していくなか、ふじあざみラインも昨日通れるようになりました。

R413は両国橋~青根間が1~2日で復旧しましたが、青根~青野原西野々で不通になったままです。

迎えた週末、天気は今ひとつでしたが、不通区間を迂回していつものコースに行ってきました。

R20八王子南バイパス~R20大垂水峠~日連入口~県道76を経由してのR413青根です。

76号は暗い、狭い、急カーブの連続のうえに霧が濃くて運転に気を遣いました。
ロードスターに濃黄のフォグランプが欲しい・・・。

R413は他の道路との交わりが少ないので、今回のように不通区間があると交通量がかなり減るようです。
特に夜間は76が走りにくいのでなおさら。
いつもよりも空いたR413ではありますが完全ウェット路面なのでスローペースで山中湖へ。

交通量が少ないからかこんな時間帯だからか、道路脇にシカがいつもより目立ちます。
タヌキのような動物も横切っていました。


五合目着は4時20分台で、下の駐車場には入口付近に2台いるだけでした。
東京からずっと小雨で、幌を開けたのは五合目直前になってからですが、五合目では眼下に雲はありますが頭上は満天の星でした。
ただ、雲海としてはきれいに見えなかったのが惜しいところ。

4;45ごろにうっすら薄明が始まりました。

南東に26日の月があり、細いくせに眩しくて星を見るのには邪魔でした。
真南に冬の大三角、月の右下にレグルスが輝いています。
北には北斗七星がよく見えていました。

やがて東の空が見る間に明るくなり




彗星のような雲も現れ


振り返ると赤富士


雲の塊が東にあって朝陽を拒んでいます。
朝焼けも見られませんでした。
今日はこれで終わり。

下る途中で雲に突入してからはずっと小雨。
明神峠を上る途中で仮眠を取ってからパノラマ台に向かったけれど、案の定、霧の中でした。


平野に下りたら少し青空が見えたので湖畔に下りました。






来た道を戻ると、道志みちはいつもの交通量に戻っていました。
76号の対向車もどんどん来ます。
8時半ごろ帰って台風で壊れた屋根の修理をしたり、タブレットホルダーを改造したりして3連休の初日は終了しました。

タブレットホルダーは設置場所をメーターのすぐ左に移しました。
多少震動でブレるようですが、視線の移動量は減りました。
さっそくテストドライブしなければ。





Posted at 2018/10/06 21:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ND | 旅行/地域

プロフィール

「天気の回復が遅れ気味だから明神山に登る予定は変更。」
何シテル?   06/01 05:32
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12345 6
7 89101112 13
141516171819 20
21 22 23242526 27
28293031   

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] ドレンフィルター掃除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 13:10:07
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 13:08:48
CX-60 ドアパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 08:01:18

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティングMG ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(初代) (マツダ ロードスター)
衰え始めた左半身に刺激を与えるため、30年ぶりにMT車を所有することになりました。 実際 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation