• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃむとのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

朝ドラと2022年の車活まとめ

朝ドラと2022年の車活まとめ2022年大晦日、恒例の朝ドラへ。 

昨日、食べ過ぎた分を朝ハイクで解消しないと。 
この際、天気は問いません。  

出発は東京の日の出と同じ時刻。 
空はどんより。  
山中湖は晴れ予報だけど SCW を見ると富士山周辺には雲がある。



いつもの場所に到着。

 
富士山ライブカメラ(https://live.fujigoko.tv/)を見ると河口湖方面からは富士山頂が見えるけど、少しぐらい待ってもこの雲は取れないようなのでさっと登ってさっと帰ります。
  

三国峠駐車場で すでに山頂から下りてきたみんともさんと情報交換してから登ります。
昨日の午後よりずっと歩きやすい。 

カメラを車に忘れ、タブレットで撮影。
大平山辺りにだけ陽が射しています。
 
今年最後の山中湖は映えなかったけどまた来年ということで。



[ハイタッチ!drive] 今年最後の朝ドラ・明神山
2022年12月31日 06:47 - 10:48、130.76 Km 3 時間 59 分

帰宅後は2台とも洗車して今年の車活は終了。

デミオの無塗装樹脂部分は約1ヶ月の黒化テストの結果、試した中ではオートグリムバンパー&プライマーが好成績だったので、これをフォグランプベゼルやリヤバンパー、前ナンバー左右部分等に塗布。
タイヤとともに黒々させて新年を迎えます。

※ 今年は家を建て替え、こまめに掃除しているので家の大掃除はありません。


今年の車活はまずロードスターの入れ替えから。
一昨年の暮れにシカと激突して3月上旬に KPC装備の新車となりました。
それから10ヶ月弱で3万kmを走行。
デミオと合わせて年間4万2千km。

ロードスターの新車タイヤは8ヶ月弱、約25,000kmで終了。
その後は初めてロードスターにスタッドレスを履かせ、冬季も走り回っています。

日帰りの最長は約760km。
でも行き先はほぼ関東近辺ばかり。
道志みちは2台合わせて今年 117回。
今日の道志みちがロードスターでの 100回目でした。
(片道だけの時もあるから実際は 100往復弱)

2005年1月に最初の ETC車載器をイプサムに付けてからこの12月で ETC利用累計 100万円に到達。
うち、今年だけで 20万円。

今年はすべて日帰りだったから来年は泊まりで遠征したいな。


今年も多くの方にお世話になり、有意義な車生活を送らせていただきました。
ありがとうございました。
(もちろん、家族にも感謝してます。)

皆さまにとって新しい年が良い年になるようお祈りいたします。
Posted at 2024/09/16 17:07:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | DJ & ND | クルマ
2022年12月30日 イイね!

朝ドラ+下見

朝ドラ+下見暗い道志みちを2日続けたので今日は遅めの出発にしました。
明るいと緊張の度合いが全然ちがって楽です。

今朝は富士山から山中湖を境に南側は雲が多くて映えません。

三国峠駐車場にはすでに何台もの車が駐まっています。
自分のペースはみなさんと違って遅いので登るのはやめて湖畔へ。

朝食を摂りながら SCW を見ると、この辺りや伊豆・長野方面には雲が出るけど山梨はきれいに晴れる見込み。
しぶんぎ座流星群や ZTF彗星の撮影下見をすることに決定。


精進グリーンラインを下って甲府南から中央道でいつもの場所へ向かいます。
なぜいつもの場所に下見が必要かというと、トイレの確認です。
特にしぶんぎ座流星群は正月三が日開けなので。



ビジターセンターはすでに年末休業で駐車場はもちろんがらがら。
トイレも開いていません。


高速のインター近くにコンビニが3軒あるからそこを頼るしかないようです。

今日はダムの管理事務所のトイレが使えましたが

当日はダメみたいです。

帰りがけに撮った南アルプス


と 八ヶ岳



帰りの中央道からは富士山頂が見えたので

一宮御坂から山中湖に向かいます。
(御坂峠旧道は冬季閉鎖)

偶然、忍野で開いていたので

吸い込まれるように入店。


夕食は実家で寿司とビールの予定なのに何やってんだか。

食べ終わって店を出ると

まだ 12:45 です。


お腹が苦しいので急遽パノラマ台に回り


この時間から腹ごなし。

さすがに空いてる。


霜が溶けて少し歩きづらかったけどそんなことを言ってられない。

少しは消費できたかな。

あとは道志みちを戻って帰宅。


今日わかったこと
・半年のダイエットで確実に食べられる量が減った。
・SCW は頼りになる。




[ハイタッチ!drive]
2022年12月30日 05:58 - 15:26、
329.25 Km 9 時間 4 分、4ハイタッチ


追記 
就寝前の計量結果 
昨晩比 +1.4kg 
この 7ヶ月間で最大の日変化となりました。

Posted at 2024/09/16 17:07:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山中湖 | 旅行/地域
2022年12月29日 イイね!

朝ドラ 山中湖

朝ドラ 山中湖沈むオリオンと富士山を撮りたくて今日も山中湖へ。

平野浜に3時半着だとオリオンがすぐに沈んでしまうタイミングですがこれ以上早めるのは夜道のシカが怖くて無理。
今日も青野原と野原で見ました。

湖畔では車内でオーバーパンツを着込み毛布を膝に掛け、ポットの熱いコーヒーを飲みながらインターバル撮影しましたが、だんだん冷えてきて5時半頃には少し暖房を付けました。
今朝は -1℃でそれほど寒くはなかったのにこの状況だから1・2月に -10℃近くなったら他の寒さ対策も必要か。
とりあえず次はカイロ作戦。




昨日が仕事納めだからか今日は紅富士狙いの人が多い。
(タイトル画像)
NHK でも紹介していたし。

明るくなってからいつもの場所へ。


さらに三国峠に上がるが何となく気分が乗らず明神山はパス。
寒さと眠気かもしれない。

帰りのオープンドライブは快適でした。



[ハイタッチ!drive] 朝ドラ 
2022年12月29日 02:21 - 09:03、
130.30 Km 6 時間 41 分、3ハイタッチ


ふだんはトリップ表示なので帰宅してから思い出した。

昨晩は覚えていたのに(悔。
年が明けたらオイル交換しよう。

Posted at 2024/09/16 17:07:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山中湖 | 旅行/地域
2022年12月28日 イイね!

朝ドラ(曇)

朝ドラ(曇)早く目が覚めたので今日も行きました。

道志みち白井平~山中湖村平野の4ヶ所で計 10頭ほどのシカと遭遇。

いつもより時間帯が早いからかな?


3時頃の湖畔は雲が広がり、天気予報は見るたびに雲が多くなっていくみたい。
そもそも SCW を確認してこなかったのが間違いの元でした。

あらためて SCW を見ると今日は無理そう。
日の出近くなっても晴れそうにないのでそのまま帰宅。
早帰りの新記録かも。

山中湖5往復の燃費は 21.4 km/L。
(車載燃費計では 20.2 km/L)
コーナーやアップダウンが先読みでき、無駄なく走れるからでしょう。



[ハイタッチ!drive] 朝ドラ【ND】 
2022年12月28日 01:42 - 07:48、
120.74 Km 、2ハイタッチ







Posted at 2024/09/16 17:07:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山中湖 | 旅行/地域
2022年12月27日 イイね!

朝ドラ 明神山

朝ドラ 明神山2時半に目覚め
「今から出れば富士山に沈むオリオン座が撮れるかな。」
でも「無理しなくても4ヶ月後には日没後に撮れる」と楽な方を選択して二度寝。
その頃には澄んだ空は望めないことに後で気付いた。

東の空が明るくなってから出発。
今日は冬のオープン用に着衣を整えてみました。



南アもきれい。

三国峠に回ります。

因縁の根(以前、引っかかって怪我した)が切れていました。


18日には↓

23日にもつながっていましたが。


1歩、上りかけるとシカが鳴きながら慌てて逃げていきました。
今朝の入山第1号だったらしい。
他の足跡もありません。

登山道に雪はなく、乾燥しているせいか霜柱もほぼない状態で歩きやすかったです。

運転用のワークマン ファイングリップ アーバンでも問題なし。
「アーバン」!
これ、ラウンドソールで運転しやすく愛用しています。 安いし。

ゴツゴツの軽登山靴に比べて柔らかいソールが凍った地面に引っかかり、意外と歩きやすかった。
(寒さ対策のため駐車場で厚手のハイソックスを履いています)


到着。
右奥の白い尖りは赤岳かな?

北西からの風がとても冷たく、初めて持参したホットコーヒーに救われました。

この風と寒さではここでお湯を沸かすのは厳しいです。


駐車場に戻ると水温はすでに 50℃を切っていました。


先ほどの写真から 55分後。


今日の燃費

往路:16.2 km/L
復路:25.8 km/L
総合:19.7km/L




[ハイタッチ!drive] 朝ドラ 明神山 
2022年12月27日 06:14 - 10:15、
128.58 Km 4 時間 0 分、2ハイタッチ
Posted at 2024/09/16 17:07:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山中湖 | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 朝ドラ 須走五合目
2025年10月18日 00:51 - 08:02、
170.83 Km 7 時間 10 分、
3ハイタッチ、燃費計 24.5 km/L
レモン彗星は雲で見えず」
何シテル?   10/18 09:37
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

リンク・クリップ

[マツダ CX-60]DUNLOP SPORT MAXX LUX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 07:38:03
RDL風その他の灯火を減光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 20:15:32
[マツダ CX-60]BRIDGESTONE ALENZA LX100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 08:57:21

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation