• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maderaのブログ一覧

2025年04月20日 イイね!

頑張れ日産

頑張れ日産日産一筋〇十年。
父のお下がりのA10バイオレットGL(A14:OHV1400㏄)から始まって、
同じくU11ブルーバードLX(LD20:デーゼルOHC2000㏄)を妹に押し付けて、
初めて自分で買ったP10プリメーラ18Ci(SR18Di:DOHC1800㏄)、
ER34スカイラインGT-T(RB25DE-T:DOHC2500㏄TURBO)、
AK12マーチSR(CR12DE:DOHC1200㏄改)、
DBA-E12ノートX DIG-S(HR12DDR:DOHC1200㏄スーパーチャージャー)←イマココ
で、E13は実質電気自動車。
本当はカローラクラスのセダンが欲しかったんだけど、SUV嫌いだから実質選択肢は無かった。
それでもファンだからしょうがないよね。
ちなみにAK12を買ったときはリバイバルプラン中の日産を助けるためにとER34から乗り換えたわけで、その当時買ったMOOK本を今更ながら見返してる。
Posted at 2025/04/20 10:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月12日 イイね!

まちどおしい

まちどおしいE13ノートを契約して2週間。
5月登録の見込みですが、待ちきれずに追加装備を購入。
社外品でもナビはディーラーにお願いしたけど、デッドニングや穴あけ加工とか必要なスピーカー交換、若干の改造が必要なホーン交換や後付けオーディオUSBとHDMI、その他ドライブレコーダーやレーダーは自分でやることにしたから。
オプション設定に無く加工が必要な社外品の取り付けを整備士不足なディーラーさんに求めるのは気が引けましたし。
それでもオプションそれなりに付けたから時間はとられると思われますが。
スピーカー、ドライブレコーダー等の取り付けには内装はがしての作業になりますが、E12と併用なので時間をかけて行ければと思います。
Posted at 2025/04/20 09:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月29日 イイね!

もはや推し活

もはや推し活E12の車検を受けたばかりですが、日産党員として放って置けなくなって2台持ちを決意しました。
購入にあたってE13で検討したのですが、結果は以下の通り。
【オーラNISMO】:ブランドは魅力だったが、ベースモデルで性能が十分。燃費や乗り心地の面でも不利だった。
【オーラAUTECH sportsspec】:性能面では一番刺さったが、本革シートや青ステッチが個人的に無理だった。
【オーラ】:後部座席のアームレスト、バッテリー充電量が常時確認できる、アダプティブライトやアラウンドビューモニターが標準なのが良。オプションの設定がメーカーナビとセットでしか選べない、パワーシート、革張り部分と布張り部分がイメージ的に逆なところが嫌。
【ノート4WD】:評価が高い4WDを選ぶなら燃費がマシなノート、本革ステアリングにもなるし。布張りシートや5ナンバーボディ、社外カーナビでもオーラ並みの安全装備やプロパイロットが選べる(そもそもBOSEのヘッドレストスピーカーが嫌だし)、タイヤのコストがオーラより低いのが良。バッテリー充電量がエネルギーモニター表示の時しか確認できない、後部座席にアームレストが無い、余しているCE28Nの16✖️7J−42が使えない、ラゲッジスペースが狭くなるのが難。

検討した結果ノート4WDになりました。
ちなみに決め手となったのは、メーカー的にオーラはホイールサイズを変えられないとのこと、またシートも座面以外ほぼ合皮だし、なにより4WDにすると遠出の際の航続距離やタイヤのコストがノートに比べて不利すぎました。
正直、性能的にはノートで十分だったから。


Posted at 2025/03/30 14:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月08日 イイね!

10年目を目指して

10年目を目指して先週、E12の車検が終わりました。
エコカーという割には大して燃費は良くないし、かと言ってパワーがあるわけでもなく乗り心地も良くはないですが、よく曲がるし使い勝手が良く調子が悪くもないうえ愛着もあるので10年は乗ることにしました。
ちなみに、
E13への乗り換えも検討したのですが、
【良い点】
・パワーがある
・街乗り燃費が良い
・乗り心地が良い
【気に入らない点】
・ラゲッジスペースが減って使い勝手が悪くなった
・燃料搭載量がさらに減って高速道路での航続距離が心配
・マイチェンで不細工になった(個人の意見です)
以上、総合的に今の車を捨ててまで導入するほどではない、となったわけですが、
昨今の日産に対する風当たりやディーラーさんの状況見てたら、ファンとして放っては置けなくなるかも。



Posted at 2025/03/30 13:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月17日 イイね!

噂の電気自動車に試乗してきました。

噂の電気自動車に試乗してきました。今、ノートを買うのであれば、正直ガソリン車と悩む。
重量が重いこと、パーツが増えたこと、当然メンテナンスが複雑になること、高速道路での動力性能がどうかとか、あと細かいところで躊躇が残る。
だが、通常走行時でのトルク感と、ある程度期待できる燃費は魅力である。

以上を踏まえ、今のノートから乗り換えるほどではないが、買うのであればe-powerのnismoを選ぶと思う。乗ってはないが、重くなった分もカバーできるチューニングを期待してですが。


Posted at 2016/12/17 18:30:43 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「まだまだE12 http://cvw.jp/b/2610060/48498081/
何シテル?   06/21 14:22
A10(1400GL)、U11(2000D-LX)、P10(18Ci)、ER34(25GT-T)、AK12(12SR)と乗り継いで、つづくE12(DIG-S)も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
X DIG-S エアロスタイルです。 革巻きステアリングとLEDヘッドランプ、普通のフォ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産の経営危機ということで推し活として2台目購入を決意。 オーラと比較した結果、 〇シー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation