• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月11日

PEUGEOT new308を試乗してわかったこと

PEUGEOT new308を試乗してわかったこと 皆さんこんにちは。


先日(今さら)、新型プジョー308を試乗してきました。
先代308(T9ガソリン1.2L)を8年乗ってきた私から見た新旧の違いなど書いていきます。長いです。



①「低い」



一番違うところ、兎に角低いです。
低いというのは着座位置のこと。旧型308(以降T9)は着座位置が少し高くて、CGTVの田辺さんもシートポジションが高いからもっと低くかったら良かったのにっておっしゃってました。まぁ、その分運転はしやすいんですが。
それが新型308(以降P51)では見事に低くなっていて、あれでワインディングなんか走れば楽しいだろうなと。まさにドライバーズカーです。


視線が低くなったせいか、ダッシュボードがそそり立つように感じます。


②「最新のADASに驚き」

ADAS(先進運転支援システム)の進歩はすごいですね。その全てを試せた訳ではないですが、速度制限の標識もドライバーが見落としていてもちゃんと拾って表示してくれます。
T9はせいぜいブレーキアシストとクルーズコントロール(ストップ&ゴーは無い。前車に追尾出来るが精度は低い)くらい。
最新の支援システムで高速運転時ではより快適になったのでは。



③「広い」



T9、運転席をドライブポジションに決めるとその後ろはホント狭く快適ではないです。
P51で同じ様にドライブポジション決めてから後席に座ってみましたが、こぶし1つ分は広くなってました。これなら家族から苦情が出ることは少なくなるでしょう。



④「良く仕事をしている足回り」

私のT9のタイヤは16インチですが、発売当初乗り心地がドイツ車よりになった、猫足感が薄れた、なんて評価もありました。
18インチなら尚更でしょう。
試乗したP51も18インチ。もちろんその低扁平率タイヤがゆえの路面からのコツコツ感はありますが、乗り心地は確実に猫足。5000kmくらい走って慣らしが終わればさらに良くなりそう。



⑤「ドアの音」

T9もドアの閉まる音はいい方だと思いますがP51はさらにいい音がします。
ドアも重くなってる感じがしたのでそれもあるのかな。


他にも良くなったところはもちろん沢山ありますが、ここで少しネガな部分も。


ネガな部分①「重い」

私のT9(ガソリン1.2L)の車重は1,290kg、ディーゼル1.5Lでも1,360kg。
P51ではGT(ディーゼル1.5L)が1,420kgと同じディーゼル1.5Lでも差は60kg。
ガソリン1.2Lと比べると130kgもの差があります。(ガソリンとディーゼルを比べるなってお言葉もありそうですが…)
P51もハンドルを切ればスッとノーズが向きを変えますが、軽快な走りはT9に及びません。
そういった意味ではパワーは無いけどP51も1.2Lガソリンエンジンの方が走りは楽しいかも。ちなみにP51のガソリン1.2Lの車重は1,350kgです。



ネガな部分②「ラゲッジルームの広さ」



これP51のラゲッジルーム。
何やら物積んでるので分かりづらいですが、なんかT9と比べると狭く感じます。奥行き短い?
公表値では同じくらいらしいのですがP51の方が狭いです。多分。


T9のラゲッジルーム。(やっぱり同じかな…)



ネガな部分③「マニュアルモード」

T9の1.2Lガソリン6ATだとマニュアルモードにして5,500回転くらいまで引っ張って遊べるんですが、1.5Lディーゼル8ATって4,500回転過ぎたあたりで勝手にシフトアップしちゃうんですよね。まぁディーゼルは上まで回すエンジンじゃないってことは分かってるんですが、ちょっと拍子抜けしちゃいました。慣れなんでしょうけど。
あ、これってT9のディーゼル8ATも一緒ですかね。




さて、いろいろと言いたい放題書いてきましたが総評ではP51、正常進化だと感じます。
多分1ヶ月くらい乗ってれば全く違った評価になるのかもしれないですけど。


試乗終了後、自分の車に乗り込んで運転席周りを見たときの「なんか古っ!」って感じるあの虚しさたるや…。




以上、PEUGEOT new308を試乗してわかったことでした。

長文失礼しました。ではまた。
ブログ一覧
Posted at 2022/11/12 00:20:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

試乗
mo0007さん

万人ウケはしないけど良い車
かみやんXDさん

SUVとディーゼルエンジンは自分に ...
すずくまさん

明日は久々に使おうかな?
とっくりこだぬきさん

この記事へのコメント

2022年11月12日 5:36
試乗インプレ読ませていただきました(^^)
私もT9を乗っていましたのでよくわかります。
①「低い」
これは確実に私も感じたことです。
乗り降りも少しかがまないと乗れません。ドラポジも低いので結構シートを上げて運転しています。
②「最新のADASに驚き」
これはかなり優秀になりました。スバルのアイサイトレベルではないですが、他社より優秀です。高速道路もほぼ手放しで走ります。
③「広い」
これは前車3008に慣れてしまったせいか狭く感じました。
でも必要十分の広さなので確かに家族からは文句は言われないでしょうね。
④「良く仕事をしている足回り」
これはバージョンアップしたプラットフォームのお陰もあるかもしれません。タイヤは私もT9の時は16インチでしたが、こちらの方がプジョーらしいかなと感じます。
新型は全く308の後継車とは思えない足回りかと感じました。
⑤「ドアの音」
気密性が高くなったのか、閉まる音が違います。
最近、気になることがそのせいかカミさんが半ドアにしていることが多く、施錠しないことが多々あります。

ネガの部分は「重たい」は同感です。
まあ、私のは更に重いハイブリッドですが、試乗車はディーゼル。
それでもガソリンの1.2Lとは違いますし、新型は新しいプラットフォームのせいで重たくなりました。
峠をひらいひらりと走る308からはちょっとイメージダウンのところはあります。
これについては1.2Lガソリンを試乗したいところです。
「荷室」はわかりません。
「マニュアルモード」は6ATと8ATの違いとガソリンとディーゼルとの違いもあります。ディーゼルは力強く、中間加速はありますがその先の伸びが無いです。
エンジンを回して楽しむなら間違いなくガソリンでしょうね。

ということで個人的なベストは1.2Lガソリンです。
ただ、これにGTグレードが無いのが痛いですね...

コメントへの返答
2022年11月12日 8:05
確かに1.2LガソリンモデルにGT無いですね。
パワーオブチョイス出来れば良かったけど、しょうがないですね。
ただ、近いうちに308もディーゼルモデルが無くなると思うんですが、その時こそガソリンモデルにGT設定してほしいです。
それかマイルドハイブリッドかな?

プロフィール

「@haya/// さん
おはようございます。
特別仕様車って本来は特別装備でしかもお得ですよ!っていうものだと認識してましたが、本当にお得なのか分かりづらい価格設定になってきましたよね。
こういう据え置きっていうのは、企業努力されているようでとても好感がもてます。」
何シテル?   06/12 08:19
rei308です。 車が大好きです! F1も欠かさず観てます。 同じ308オーナー様と情報を共有しながら、PEUGEOT308生活を楽しみたいです。 も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブルーベリー狩りに行って参りました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:36:14
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 07:47:25
おしらせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 08:22:33

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
2014年式 1.2L アリュール 恐らく正規販売車では青森県第1号かと 2014 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
嫁さんの車です。 評判の良かったN-BOXですが、実際に試乗してみるとその完成度に納得し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation