• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAKOBEIのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

塗装直し(全塗装?)

塗装直し(全塗装?)本日は大晦日。
家の大掃除も終えていたので、自分のやりたいことを。

ズークの全塗装?(塗装直し)です。
譲って頂いたときに塗装は、されていたのですが、所々塗装が剥がれていたので塗装しなおすことに。

この原付の厄介のところは、カウルが一体になっていてカウルを外すためには、バラさなければなろません。
メンテするにもカウルを持ち上げないとメンテができません。
カウルをシャーシフレームと完全に分離するにはハンドルポスト自体も外さないと分離できません。

ホンダらしいといえばホンダらしんですが、もう少し考えてもらいたいもんです。


バラシ前                            バラシ後(カウル外し後)



とりあえず、ばらしてカウル外しました。
Posted at 2012/12/31 23:24:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ズーク | 日記
2012年12月30日 イイね!

JOGの外装

我が家の新しい仲間になった ヤマハJOG

15年落ちなんで外装はこんな感じでした。

まずはフロントカウル  しっかりこすり傷が付いてます。傷も少々深めなのでコンパウンドでは消せない感じです。


そしてフロントカウルの嵌合部
転倒や接触の影響だと思われますが、歪んで隙間ができてます。その隙間を埋めようとボンドで接着した跡がありました。

フロントカウルを外してみて確認すると樹脂の取り付け部の折れ、取り付けビスの欠損がありました。樹脂の折れ部分は、ホットボンドで接合。欠損ビスは新たにビスの取り付けをして暫定処置をしました。処置前はカウルにガタつきがありましたが、ガタつきがなくなりしっかり固定された感じです。
嵌合部の隙間は若干埋まったかなって感じです。もちろん接着に使われたボンド跡も綺麗に除去しました。ボンドのはみ出し跡はみっともないですから(^^;

カウルに関しては、この程度の補修で終了です。
まぁ、納得できなければ、社外品でカウル4点セットなるものが安価で出ているのでそちらに交換の方向で考えてます。

そしてサイドなんですが、左右ともにあるべきサイドカバーがありません(><)

画像の色線の囲みの部分です。左サイド部分はバッテリーボックスがあるのでやっぱりむき出しはちょっとイヤな気がします。

なので、オクにて安価な新品社外品を購入しました。


しかし、今日は、雨降りだったので取り付けは明日以降に持ち越しです。
Posted at 2012/12/30 20:50:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジョグ | 日記
2012年12月28日 イイね!

新入り

新入り我が家に新入りが来ました。
新入りといっても歳はとってます(笑

長男坊の足となるため親戚から無償で譲って頂いた原付。
長男坊の足ですが、おいらのサブ機として活躍しそう(爆

15年落ちの1997年モデルのヤマハジョグ。

まぁ、年式が年式なんで外装はそれなりの傷や割れがありますが足として使用するぶんには問題なしです。

エンジンは、キック一発でかかります。セルは、付いているんですが寒いと、なかなかかからない状態です。エンジンが温まった状態であればセルでもかかります。
とりあえずは、キックでかかるんで問題ないでしょう(^^;

このジョグも、ボチボチ触ってあそべそうです。


ZOOK に続いて JOG 原付が2台になりました(^^
Posted at 2012/12/28 20:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジョグ | 日記
2012年12月23日 イイね!

バッテリーが逝きました

バッテリーが逝きましたハイエースの車検を10月に通したと同時に、通勤を電車に変え駅までは、原付通勤。
ハイエースを2ヶ月ほど放置していてまったく動かしていませんでした。
先日、所用で久々にハイエースで出撃しなくてはならなくなりました。
車に乗り、エンジンスタート!

『あらっ?』

セルが回らない。

なにせ、新車購入時から7年が経過。一度もバッテリー交換してません。さらに2ヶ月ほど放置だったのですっかり放電しきってます。
当然ながら交換です。

仕方がないのでその場は、リアに積んであるサブバッテリーを外しブースターケーブルで繋いで、とりあえずは、エンジンをかけました。
サブバッテリーも当然放置している状態なんで電圧が低下気味でした。

本来だったらネットで購入するのですが、所用もあるため早急にバッテリーを購入しなくてはいけなくなりました。
ハイエースのサイズだと新車搭載時は 80D26R なので、容量を大きくして 115D26R することに。

ここは、定評の良いPanasonicのCAOS(カオス)が欲しかったのですが、カーショップに行ってみてビックリ!!

な!な!なんと! 115D26R だと、3諭吉!!
ネットだと 1.5諭吉で購入できるのに・・・・

さすがに倍の値段を払う気にもならず、他のメーカーを物色。サイズを純正サイズに近い 85D26Rに落として探してみるがどれも2諭吉越え(^^;

このカーショップで購入するのはやめました。
しかし、購入しないわけにはいきません。本日の出先でエンジンがかからなくなっては困ってしまうので。
そして近所のホームセンターを2軒探しました。
結果からすると、ホームセンターオリジナルバッテリーを購入。
サイズは85D26Rで1.2諭吉。
保証も2年または4万㎞となっているのでコレでヨシとしました。
ホントはカオスが欲しかったんですがさすがにあの値段は買う気にはならないです。

バッテリーを載せ替えてエンジン始動! 一発でかかりました。当たり前か(笑

サブバッテリーもリアの所定の位置に戻して、バッテリーチャージャーを繋いで走行充電状態に戻しました。




Posted at 2012/12/23 16:09:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2012年12月16日 イイね!

『zook(ズーク)』って・・・知らなかった

友人から通勤用に譲って頂いた原付のzook(ズーク)

実は、この原付の存在すら知りませんでした。
もともと原付自体に特に興味もなかったので気にしたこともありませんでした。
友人から原付を譲って頂けるという事になった時でも現車を見ておらず、自分の想像の中では
勝手にこんなのをイメージしてました。

そうです原付に関してスクーターは、みんなこんな形だと思い込んでました。
思い込みってこわいですね(^^;

正直なところ、zookを見たときは、目が点に。コレがスクーター?って思いました。
でも、駅までの足になってくれるのであれば十分って思いがありました。

譲って頂いてから色々とネットで検索してみると結構マニアック?な原付のようで(^^;

発売が1990年販売が低迷したことから、わずか1年程で製造・販売を中止。
22年前の車輌です。
外観の特徴はスケートボードをイメージ
エンジン出力は2ストロークで3.3ps
ガソリンタンク容量が最大2リットル
タイヤは8インチ トレッドパターンに人間の足跡の図柄を使うユニークなもの
最大のポイントはなんといってもバッテリーレス!
バッテリーレスなんで、当然セルスターターは存在せずエンジン始動はキックオンリー!!

時間が経過するにつれ愛着がわいてきてます。
原付の仕組みや整備方法ってのがまったくわかってないんでこれから徐々に勉強していきます。
Posted at 2012/12/16 16:54:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ズーク | 日記

プロフィール

「[パーツ] #Dioディオ ヘッドライトバルブPH11 12V40/40W ブルー https://minkara.carview.co.jp/userid/261068/car/1286902/9238473/parts.aspx
何シテル?   06/01 10:35
3人の子持ちオヤジですが、宜しくお願い致します。 皆さんのブログを参考にさせて頂き、ちょこっとづつカスタムしていきます。 気ままに更新していきますので宜しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
2324252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

頼まれモノ おNEWのポータブルナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/07 17:05:38
フェンダー・・・。>< 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/12 11:28:11
くどい3連星のあっさり日記 
カテゴリ:ハイエース
2008/09/18 09:46:18
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
2022年初年度登録 2年落ち走行距離は15000kmの中古で購入。 レンタカーアップ ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
我が家にやって来た4台目の原付。 一番下の娘の愛車となるべくやって来ました。 長男坊が友 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2011年初年度登録 2年落ちの中古で購入。 走行距離18000km 程度は非常に良い状 ...
ホンダ ズーク ホンダ ズーク
通勤の足として友人から無償で譲り受けました。 20年選手の原付なんで、ぼちぼち整備しなが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation