
わたしは、片道10分弱で到着する距離を
紅ステで毎日通勤してるのですが(笑)
(帰りは、少し遠回りして軽く流して帰ってます♪)
しかし、ここ最近。。。
運転してて何だか違和感があるんですよねぇ~( ̄ε ̄;)
左足が。。。
えっw、左足!?(゜0゜;
うちのステは、新車で購入以来の10年間
ATのはずなんですが。。。
当然ながら、ATだと左足は使いませんよね(^^;)
何で、左足が??(――;)
と、思いながらおそるおそる足元を見ると。。。
何故か、ペダルが3つ
あるではないですかぁ~!!!( ̄□ ̄;)
まさかと思い、センターコンソールを見ると。。。
Oh、マイガァ-ww(;゜□゜)
MTに、なってるよー(アセアセ
何で。。。
いつの間に。。。
いったい誰が?。。。
って、冗談はそのくらいにしまして。。。(^^;)
すでに知ってる方、バレテル方もいますが(笑)
じつは、4月に鹿〇島の某工場にてMTに改装して頂きました(ニヤニヤ
カ〇さん、お世話になりましたm(__)m
そう、あの2週続けて鹿児島に行った時です(笑)
ちなみに、装着ミッションはBCNR33用(中古)です♪
ここまで至った流れを言いますと。。。
前の愛車は、32フェアレディZでNAのMTで2シ―タ―だったんですが
スノボー始めたので、次はワゴンが欲しいなと思うようになり。。。
以前から、RB猿人のターボ車のマフラーサウンドに憧れてたのと
デザインが気に行ったのと紅があると言う事で34ステージア購入ww
その時、散々迷ったのですが
ワゴンだしATで良かろう♪
って、事でわたしが選んだのは
「25t RS Four V」ww
(2.5L四駆ターボAT)
購入時に、拘りで純正オプションのDAYZエアロやライト。。。
その他、カーボン調のパーツを組み
そして、ダウンサス・18インチアルミなどetc。。。
正直、自分ではここまでで満足してました♪
それから、C34ステージアのオーナーズクラブである
「SWAT」に参加させてもらうようになり
皆さんの、迫力あるステージアに魅了されて色々と妄想が。。。(ハァハァ
結局、外装は全く別物になってしまいました(爆)
そんな中でも。。。
遠征で変態組んで走行する事もありまして^^
しかし、ほとんどの方がターボでMTww
中には、地元では中々お目に掛かれないRB26搭載車の260RSもあちらこちらに。。。
同じターボ車でも、やはりMTの加速には敵わない訳でありまして
正直。。。
付いて行けないんですけど。。。(涙)
そう言う事もあり、
やっぱり購入時にMTにしとけばヨカッタ((* ̄m ̄)
と、かなり後悔してしまいました(トホホッ
そして、いつかはMTに♪
っと、妄想は膨らむばかりですが、
中々一歩踏み出せず。。。
パーツをGETしても、すぐに装着せず温存するのが得意なので(笑)
何故、いきなりMT化に踏み切れたかと言いますと。。。
ちょっと前に、ラジエーターを交換せざる得ない事が起きまして(爆)
ラジエーター交換→どうせなら、アルミ2層逝っちゃう?→でも、MT用しかない(泣)→じゃ、MT逝っちゃう?。。。
MT、逝っちゃおうか??(ニヤリ
って事で、その道のプロである鹿児島の某お方に相談。。。
某お方 「あ~、ほとんどのブツが揃ってますよ♪」
わたし
「マ・マジですか??じゃ、宜しくお願いします(´Д`;)/ヽァ/ヽァ」
即決めでしたヽ(´―`)г
そして、鹿児島2週連続ツアーが開かれMT逝っちゃいました(*゜∀゜)=3
1週目で、紅ステを預けて。。。
2週目で引き取りと言う(笑)
2週目では、鹿児島と長崎のステ乗りの皆さんが集まってくださいまして楽しかったですww
あっ、地元の黄色い方も付き添ってくれましたね♪
そして、MTに改装して1ヵ月以上が経ちましたが。。。
何で、今頃の報告になったかと言いますと
約1ヵ月、こんな感じで軽量化してましたので(爆)
せめて、センターコンソールを装着してある程度完成してから報告したかったもので(^^;)
でも、鹿児島に持って行く前に
サイドブレーキは自分で改装したんで。。。
中々見れないATとハンドブレーキのコラボも見れたんですよ(笑)
↓↓↓↓↓
しかし、MTの加速。。。。
楽しいですねぇ~(*´▽`*)
ついつい、フミフミしてしまいます(^^;)
MT改装で、ますます楽しくなったわたしの紅ステライフ♪
まだまだ、大事に乗って行こうと思います(^v^)
あっ、10年間何事もなく走らせてくれたATミッションさん。。。
今まで、ホントにありがとうございました&お疲れ様でしたww
ブログ一覧 |
ステージア | 日記
Posted at
2011/06/01 23:36:58