• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りおのすけの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2019年12月21日

デジタルなミラーつけました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
その存在は知っていて近未来的な感覚を試してみたかったのです。Amazonのなんちゃらマンデーでお得に調達できました。

画像は購入サイトから拝借。。

型式:JADO G840S
2
年末バタバタ中、何とか取り付けました。

電源はシガータイプ。カーメイトさんのシガーソケット2連タイプ(型式:CZ483)を使用しました。
足元のヒューズボックスの下から3段目から電源確保、ソケットはグローブボックス内に貼り付けました。

我が家はあまり物を入れないのでこの方がメンテし易そうです。
3
いつも通り作業に夢中で途中撮影せず。

GPSはバックミラー裏の運転席側に貼り付け、余った線は天井隙間に隠しました。
後ろのカメラは青線の様に這わせただけ、難所は蛇腹を通す所くらいでした。エーモンさんの配線通しを駆使して何とか通りました。カメラはリアガラス上部に貼り付けです。

画像の様な塩梅です。
4
ミラーの取り付き具合こんな感じです。
ミラー左にフロントカメラの出っ張りがあり、純正ミラーとセンター合わせが出来ません。なので右側から純正ミラー右側がひょっこりですが、私は妥協できる範囲です。

配線ゴチャゴチャ予想していましたが、図の様に自分的には許容範囲です。
5
映像美しいです。後ろの映像も充分キレイ。夜間肉眼で見えない部分も(白黒調になりますが)明るく見えるので安全性向上でしょう。街灯が無い暗い場所でも肉眼よりは遥かに良く見えます。

リアガラス熱線の縞が数本見えてしまいますが車内設置だから仕方ない。これも妥協できる範囲です。雨の日もワイパー範囲なので大丈夫でしょう。

リアカメラはミラー画面上下フリックに連動してカメラ上下も可能なのが非常に有り難い!
6
このミラーには前後ドラレコ機能も付いてます。

既にCOMTECドラレコ付けているのでフロントはこちらにお任せ。今回のミラーにはリア記録のみ期待、フロントはオマケです。

こう割り切ればミラーの向きは運転者が見易い位置に傾けても良いし、映り込みが激しい時は電源offして普通のミラーとして使ったりで自由度が増します。

私の目的は3つ。

①近未来体験したい
②後方を広角に見たい
③後方用ドラレコ付けたい

結果、全て叶いました!

アクセラは最高にかっこ良くスタイル抜群ですが、後方視野は若干犠牲になっていると思います(慣れれば全く問題ないですが)。
実際どれだけ注意しても、例えば後方からの原付すり抜けや横断歩道巻き込み等ではヒヤッとする事もあります。この様なシーンで目視とサイドミラーの死角部分を補ってくれる気がします。

また、煽られない運転を頑張る方が効率的ですが、昨今常識が通用しないケースも有るので防衛記録としても良いでしょう。


愛車は妻メインで使用。これまで通り目視・サイドミラー確認に加え、インナーミラーの表示を充分に活用して貰いたいです。が、間違ってもインナーミラーだけに頼ってはいけません。
あとは耐久性ですね。これは様子見、夏場の暑い時期はどうですかね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエーターキャップ交換

難易度:

半年点検など

難易度: ★★★

オイルレベルゲージ交換

難易度:

く う き

難易度:

ATF圧送交換(1回目)

難易度: ★★★

FireTVStick4KMax→FireTVStick第3世代に交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

りおのすけです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガラス清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 07:41:19
トヨタ(純正) センチュリー用リヤドアプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 07:07:09
レクサス(純正) GS用ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 07:06:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2017年6月納車です。 何はともあれカッコ良さで決めました! 車は詳しくないですが、 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
お仕事
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
ホンダ モビリオスパイクに乗っています。まだまだ元気です! ---2017年6月更新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation