• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なま913の愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2023年7月30日

ISCVのOリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
はーい、なんかアイドリングが1200rpm位に上がってまーす。治ってません(т-т)

なので、今回はISCVの清掃時に伸びてたと思ったOリングを交換してみます。
2
外しにくい(;//́Д/̀/)ハァハァ
3
で外したら、もうこんなに汚れてました。(;//́Д/̀/)ハァハァ
4
右古いの、左新品。

たいして変わらん。もっと伸びてるかと思ったのに。
5
今回も一応ECUのリセットをしました。
結果、アイドリングはまた1000rpmまで下がりましたが、これ以上は下がらんのかな。
6
うーん( ゚д゚)、ペッ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアーフィルター交換

難易度:

エアフィルター交換@70,113km

難易度:

エアーフィルター交換【163763km】

難易度:

エアクリーナの交換

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

エアーエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月11日 1:04
おつかれさまでした〜!

ウチのは気付いたらOリング無くって「ココ、普通にあるとこでしょ!ヽ(`Д´)ノプンプン」って思ってましたが、自爆テロでしょうw

結局どこからも見つからんかったんですがw

新しいのを組んだとき、アイドルちょっと下がったので、なまさんもこれで直るかな!?って思ったんですが、微妙そうですね、、、


ECUリセットしてから回転が上がっていってるので、どこかからエア吸ってるのが可能性ありそうです♪

ISCVの受け側にほんの小さいゴミが付いてる、各ホースに微妙なクラック、ウチのは盛大に避けて、アイドル2000rpmキープしましたが、ターボの場合はインマニで手が入らない、ヘッド裏に走ってるPCVバルブ用ゴムホースが避けるのが定番みたいですw


N/Aもターボもアイドルは800rpm設定のようです♪
無事に原因見つかるといいですね!
コメントへの返答
2023年8月11日 12:32
コメントありがとうございます!!

1200rpmくらいあるとアクセルオフでも全然進むので、長男に運転させるの怖いです。

ISCVは差し込んだ時に奥まで入らず、ボルト閉めて収まる感じなんで、Oリング変えたらいけるだろうと思ったんですけど…

購入時はたぶん800rpmくらいだったので、先日のISCV清掃が原因っぽいんですけどね。

ホースの可能性もあるのですね。探してみます。ありがとうございます!!

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月26日 06:49 - 20:26、
572.57 Km 13 時間 36 分、
10ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ119個
1210pt.を獲得」
何シテル?   05/26 21:02
なま913です。 なまカイザー。913でカイザーと読みます。 仮面ライダー555Φに出てくるライダーです。 よろしくお願いします。 D.I....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ゴニョゴニョの下準備🔧其の参からの〜完結編:+。END。+: 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 15:01:37
トヨタ(純正) 86後期ボルト、ナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 08:50:07
フロアマット固定フック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 15:37:14

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
トヨタ ノアに乗っています。 Xグレードをノーマルで乗っております。 ・7人乗り ・パ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2006年式です。 グレードはL 取り敢えずナビを付けようと思います。(*´д`*) ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
もう少し乗る為に整備していきます(๑•̀ㅂ•́)و✧
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation