• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月21日

親御さんに質問!トイレトレーニング編。by正妻

今年の夏に『オムツを外そう』と目論んでましたが……………あえなく玉砕しましたorz



トイレトレーニング。



by正妻には難関です。


『出たよ~』と教える事が出来ないんですよ~。トレパンとか穿かせてみても、ダメでした。
濡れてるのに、気持ち悪くないのかなぁ?と思いますが(-"-;)


こちらから、促してオマルに座らせるんですけど、遊びに夢中だと嫌がりますし。



まぁ、個人差もあるから…とは思っていますが、周りを見ちゃうと心配ですf^_^;


み〇さん、ど~したもんでしょうねぇ?
ブログ一覧 | 子供 | 暮らし/家族
Posted at 2008/09/21 01:30:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
MiMiChanさん

キツネとタヌキの選挙
GRASSHOPPERさん

愛車と出会って1年!
りゅうたぱぱさん

温泉♨️紀行…😅
tom88_88さん

洗車するタイミングない! それなら ...
ウッドミッツさん

「梅雨前にガラスコーティングでピカ ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2008年9月21日 4:43
おはようございます。

うちの子は1歳8ヶ月から保育園に行きましたので、ほとんどお任せ状態でした。

もらそうが何しようがオムツははかせず通常のパンツで生活していました。
親・先生は大変ですがさすがに布だと気持ち悪いようで、トイレで用を足すようになりましたよ。根競べですよね。
ちなみに4歳になった今でもおねしょは直りません。睡眠中に一回トイレに起こしてます。
コメントへの返答
2008年9月21日 11:28
おぉ!
普通のパンツ作戦ですね!
やはり、そこに行きつきますか~。


引越ししたら、普通のパンツで頑張ってみますo(^-^)o

…今から、やらないの?って?
引越しの片付けを優先させるヘタレ母でございますorz


おねしょに有効な方法として、『オシッコを我慢する練習』…と小児科で紹介されてましたよ~。
ウチがそこまで、行き着くのは何時かな~( -o-)=з
2008年9月21日 6:39
いつも同じ時間に、座らせます。

なんでも学習です。
コメントへの返答
2008年9月21日 11:30
一応、起床・就寝・ご飯前・お出かけ前…と促してるのですが…


根気よく、学習してもらいますo(^-^)o
2008年9月21日 7:20
うちはごほうび作戦でしたね
上手にできたらごほうび(ジュース等)
あと なんちゃって料理人さんみたいに通常パンツも有効ですね
大変ではありますが 粗相したことがまわりにわかりますから・・・
下の子をかかえていると手がまわらなくて大変ではありますが・・・
そのうちはずれますよ 気長にいきましょう
(今 地震きました 震源どこだろう・・・)
-yasu1110の妻-
コメントへの返答
2008年9月21日 11:35
そうか~。
ご褒美作戦と普通パンツ作戦のダブルで、行きましょう♪


下の子は、お兄ちゃんがオマルに座った後、座ります。

上が大変ですが、下は楽そうです。


地震!
こちらも感じました。
震度3の地震でしたが、ヒヤリとしますよね(>_<)
2008年9月21日 7:29
ウチも次女(明日で2歳)がオムツ外そうと試みていているんですが、
まだまだです。(早すぎかな?)
保育園に預けているので、ある程度はお任せなんですが、
家ではオムツでも気持ち悪いらしく、自分で脱いでいます。

どうやらオムツではなく、お姉ちゃんと同じパンツをはやく履きたいらしく、
自分なりにがんばっているようですが・・・。

とりあえず「出そうなら教えてね」と言っておいてトイレに行って出たら
「やったー!」と一緒に喜んであげてます。
コメントへの返答
2008年9月22日 5:57
下のお嬢さんは、オムツが外れるのは早そうですね♪

自分なりに頑張っている所が、可愛い~(*^ω^*)

我が家も、頑張ります。
2008年9月21日 7:51
うちは、出そうになる前に オマルに座らせ 「シーシー」と応援。
出来たら、シールを貼れる。

ということをやっていましたね。

あと、トレーニングパンツは 冬だと冷たくなるので、おしっこをしたという感覚が判るかな。
コメントへの返答
2008年9月22日 8:30
やっぱり、やる気を出してもらう作戦として、ご褒美は必要ですね~。


トレパン作戦も上手くいくとよいな~♪
2008年9月21日 8:26
この夏は、次男のトイレトレーニングをやっていました。
長男の時は、パンツをはかせて、
2,3回おもらしをしたら、
それ以降は、ちゃんと「オシッコ!」って
言うようになり、比較的楽でした。

しかし!
次男も同じようにパンツをはかせましたが、
あっちでもこっちでも、「ジョ~~~!」って
10回以上はやっていましたね・・。
なかなかトイレでしてくれませんでしたよ・・。

でも、床を雑巾で拭いている親の姿を見せるのも
ひとつのトイレトレーニングだと思っていました。。

「いつかは必ずできるようになるんだから・・・」と、
自分に
言い聞かせながら床を拭いていましたね・・。(笑)

8月半ばから、やっと「おしっこ!」や「ウンチ!」って
言うようになり、今はホッとしています・・。

ちゃんと出来たあとは
思いっきり褒めてあげて、
シールを顔に貼ってあげました!
これが一番効果ありましたね!
コメントへの返答
2008年9月22日 8:35
淫長!

シールで褒めちぎり作戦、了解しましたであります!(笑)


引越し先は、ほとんどがフローリングだから、あまり凹まずに掃除が出来そうですf^_^;


しんちゃん、頑張ったのね(*^▽^*)
アオ君も頑張れ~。
それ以上に頑張れ、自分(笑)
2008年9月21日 9:00
うちも
保育園でしつけてもらいました。

かなり引っ込み思案だったので
何するにせよ、ぐずってましたが
他の子ができることがわかると
自分もがんばる気落ちになったみたいで。

保育園のトイレは子供サイズですが
家だと、
電気があったり、ドアがあったり
高さがあったり
とか勝手がちがうので
家でのトレーニングもありました。
が、
わりとすんなりいったと思ってます。
#ま、嫁はんの根気と
#堺弁丸出しの脅しに屈したのでしょう・・・

おねしょは
これからの課題ですね。
朝まで大丈夫か
途中、自分で起きることもありますが
何割かはやってしまいます。
コメントへの返答
2008年9月22日 8:45
ようクン…引込思案だったんですか?


あんなに人懐っこい姿からは想像出来ません…

…て、食いつくトコはソコではないですねf^_^;


奥様方の根気強い頑張りが、トイレトレーニングをクリアする要因の一つなんですね。


粘り勝ち出来るよう頑張ります。
2008年9月21日 11:46
一人目の男の子の時は、2歳からオムツ取ろうとして、結局1年かかりました。
二人目の女の子の時は、ゆっくり目に2歳半からスタートして、1ヶ月パンツで過ごしたらオムツが取れました。

昔はもっと早くオムツを取ったようで、子供の祖母からは「オムツはまだ?」というプレッシャーもありましたが・・・(^^;

おねしょは、
一人目の時は、1年生まで一晩に2から3回ありましたが、
二人目の時は、オムツが取れた2歳半からおねしょはありませんでした。

結局、その子の様子を受け入れてあせらずにつきあうしかなかったな、と、今は思います。

by妻の人@はじめまして
コメントへの返答
2008年9月22日 13:50
奥様、はじめまして♪


アドバイス、ありがとうございます。


子供の様子を受け入れて、焦らず付き合う…


頑張りますo(^-^)o
2008年9月21日 12:01
私のところは1歳4ヶ月になったばかりですが、私の両親から早く教えろ!とプレッシャーかけられてます、友人などに聞くと2歳になってからで十分と言われますね、来年の夏くらいから始めようと思ってます。
コメントへの返答
2008年9月23日 0:01
そ…それは、プレッシャーですねf^_^;

でも、2歳になってからの方が良いかもしれませんね。


お互い、頑張りましょう♪
2008年9月21日 13:34
すいません!追伸です。

子供は大人のマネをするということで、
私がパンツをおろしてから、ジャ~!と流すまで
すべてを見せていました。

「ハイ、パンツをおろしたよ!」

「ここにすわって、ほら、今、先っぽから
おしっこが出ているよ~!」
(赤裸々ですいません!でもここ重要です!)(笑)

「終わったら、ジョ~ってここを
回して流すんだよ!」って

いう感じで
実況中継してました・・。(笑)

子供はマジマジと見てましたから・・。

これを毎日やって見せていました。

男の子ですから、これは完全にまささんの役目ですね・・。

余計なことかも知れませんが参考までに・・。


コメントへの返答
2008年9月23日 0:04
追伸、ありがとうございます!

次回、夫にやってもらいましょう( ̄ー+ ̄)ニヤリ


どういう反応するかな~?


いっそ、楽しみです(笑)
2008年9月21日 15:42
ウチの琴葉ちゃんも苦戦しています。

私も妻も頑張ったんですが撃沈( ̄▽ ̄;)

色々な書籍やカウンセラーの方から情報を得たところ、
あまりプレッシャーをかけるとオシッコやウンチがいけない事だと思い出してしまうらしく、
トイレに行く事が嫌になってしまうらしいです。


精神的な事なので個人差があり、あまり慌てる事は反って逆効果になりえないと考え、今は教えると言うより、
数少なく『したよ!』『出たよ!』と教えてくれる時に『良く教えてくれたね。』と誉めるようにしています。

これがまず1ステップなんで、現在は出る前に『出そう!』と教えてくれる2ステップ目に入りつつあります。

私は20歳になってオムツしている人は居ない…と、それぐらい余裕を持って見守って行こうかと方向転換をしました。

コメントへの返答
2008年9月23日 0:12
レブロンさんトコも苦戦してますか~。
でも、順調にステップ2に移行してますね♪


我が家も長~い目で、見守るようにします。

アハハ~、先は長いなぁ~( ̄▽ ̄)(軽い現実逃避)

プロフィール

「[整備] #ハイエースバン IPFスーパーラリー用ランプハウジング自作。 https://minkara.carview.co.jp/userid/261405/car/2122998/5669020/note.aspx
何シテル?   02/11 13:16
2016年1月 31日  ハイエース 200系 4型 オーロラ スタークルーズ EVANS ナロー納車されました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メロディを奏でる道路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/10 01:23:47
アルバム 
カテゴリ:LIFE-X アルバム
2009/11/29 02:00:19
 
津軽海峡フェリー 
カテゴリ:フェリー
2009/09/27 01:40:05
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2017年12月27日に納車されました。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
K-WORKSさんのオーロラスタークルーズEVANS ナローの 1号車。 フロントバン ...
BRP カンナム ライカー BRP カンナム ライカー
タンデム仕様にしています。 Ecoモード時 4000rpm以下はCVTがノイジーです。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
by正妻の車です。 この度、フルエアロを纏ってお化粧直し! ナイトメアのカッティングも ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation