• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zero_dの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2021年8月1日

フロントガラス研磨&コーティング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
キイロビンGoldがモニターで当たっていたやつが余ってるので、試しにコーティングをリセットして塗り直しです♪
普段は、そのままコーティング上乗せでやってたんですが、シノピーが、リセットしてからコーティングしてるやつの方が若干良かったので試しに。
ホントは、ちょっと研磨したらクリアになるかな?と思いw

先ずワイパーを立てるんですが矢印のところから手動で動かしましたけど。。。
実はボンネットあけなくても、ワイパーを両手で1本ずつ持って動かせば動きます。
絶対に一本で動かそうとしない方が良いです。
2
キイロビンGoldは付属のスポンジ付いてますが、かったるいです♪
文明の力を使わない手は無いです♪
そう、ワタシの大好きなポリッシャー♪
しつこいウロコもこれでとりました。
手で研磨するより、均等に出来ますからね。
人の手だと、力の入り方や擦る面積が少ないので、効率と仕上がりは、絶対これw
でも、やってる人見たことないんですが?
みんな手でシコシコやってるの?
3
はい♪
わずか5分足らずで、綺麗に除去♪
変な力もいれなくて、ただ軽く滑れせておけば取れます♪

因みにコーティングは、下地処理で決まります♪
なので下地処理の手抜きは、全てを台無しにします♪
ボディのコーティングも同様です♪
4
写真ではわかりにくいですが、純水で流したところです♪
めっちゃクリアです。
5
後は、拭き取って乾かして、ハイブリッドストロングを塗って拭き取ればおしまい♪

まあついでに洗車してますけどね😊

因みに、ハイブリッドストロングを塗って30分後に固く絞ったウエスで拭き取りするんですが、絶対と言って良いほどいつまでも拭き取れません。

ワタシは、固く絞ったウエスで拭き取った後に、乾いたウエスで拭き取ります。

これは窓ガラス拭き取るのに、昔からやってます。
ガソリンスタンドのバイトで大量のクルマ洗車して来ましたからね♪
意外と、これ知らない人が多いですね〜

ガラス拭きの基本と言っても過言ではないです♪
という事で、綺麗になったので、雨降ってどうか?
それより週末の洗車が先かな?😊

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントカメラ視界不良によるエラーの解消

難易度:

ルーフライニング経年劣化修理

難易度: ★★

マフラー左右2本出し化

難易度: ★★

ベンツにザイモールチタニウムグレイスを施工

難易度:

Key電池交換(備忘録)

難易度:

(困った)エアコンコンプレッサーオイル漏れ?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月1日 19:20
ど~も!
私も横着なので機械を利用します🤣
端っこはどうしても手作業になりますが、シコシコやってられません🤣
下地さえピシッと決まれば、ケミカルの食いつきが全然違うので、ボディにしろ、ガラスにしろ、下地処理は必須ですね~😚
最初に苦労しておけば、後々のメンテが絶対楽ですよね😊
コメントへの返答
2021年8月1日 19:34
こんにちは😃
流石ですね♪
ワタシと同じ人が居ました♪
🤣🤣🤣
確かに端は、手しか出来ないですね。
ポリッシャーは、愛用品です♪
ダブルアクションですよ♪
シングルだと輪の後が残るので。
ただ研磨力はシングルが良く磨けますね。
2021年8月2日 7:12
確かに便利ですね!
まだ車には利用してませんがw

その為にランダムピットを選択したんですけどw
コメントへの返答
2021年8月2日 7:36
おはよう御座います♪
磨く場合は、目の細かい物から試した方が良いですよ♪
いきなり目が荒いのだと、重症化するんで。
自分で、これはこれくらいなんだって、感覚わからないと怖いですね♪
細かい目の物は、早々失敗しないです♪
2021年8月2日 8:54
先日のキイロイビンの施工後ですが、やはり施工当初は親水状態で水弾きはそこそこでした。

コーティング性能がらあるとありましたが、翌日にパラっと雨が降ったら汚れが残ってました。
洗えば取れる汚れですが、やはり何かしら施工後にやった方が良いですね!

その後のワイパーの引っ掛かりを教えてくださいね!
夜に雨らしいです。
(*゚▽゚*)
コメントへの返答
2021年8月2日 10:19
おはよう御座います♪😊
汚れ残ってしまいましたか😅
雨降ったらワイパーの確認してみます。

今までの施工で、参考までに。
確かにW205はワイパーがビビりやすいですね。
ワタシは、コーティングも1回だとミクロでの凸凹が出来るので、ビビるだろう仮説を立てて、1ヶ月は毎週塗ってました。
これにより、ミクロの凸凹も平均化されるのとフッ素系のコーティングが満遍なくつくかなと思っています。

そこからは、月1くらいで塗っていますが、ワイパーがビビる事もなく、窓のわりとクリアです。
まあ施工してあるので、あまりワイパーの出番が無いからビビらないって言うのもありますけどね😅
今回は、このままやって月1で塗る予定です♪

プロフィール

「@きたやま(フリーダムズライ) さん
凄い😍😍😍」
何シテル?   06/24 20:35
テキトーに緩くやっていきます。 YouTube始めました^_^ https://youtube.com/channel/UCXrk68kONbWM11l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

男のロマンを求めて🚗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 06:13:43
長良川鵜飼 石金【岐阜県】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 12:20:22
W166 パーキングアクチュエーター交換1669065401 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 07:29:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W203から乗り換えました。 C200のガソリン車です。 デザインは、かなり気に入って ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ Cクラスに乗っています。 W203 C200 セダンです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation