 上田城址公園の桜と千曲市杏の里を堪能してみた!
上田城址公園の桜と千曲市杏の里を堪能してみた!   通院日なので、休暇を取得。
通院日なので、休暇を取得。 翡翠写真隊も相変わらず15人ほどいました。
翡翠写真隊も相変わらず15人ほどいました。 青空が綺麗でした。
青空が綺麗でした。 ソメイヨシノは、満開まであと2、3日かな?
ソメイヨシノは、満開まであと2、3日かな? 枝垂れ桜は満開です。
枝垂れ桜は満開です。 犬子も連れて行きました。
犬子も連れて行きました。
 無理やり桜とのコラボ
無理やり桜とのコラボ
 杏農家が集中しています。ここの杏は品質がよくおいしいです。
杏農家が集中しています。ここの杏は品質がよくおいしいです。 畑に入ってはいけません。
畑に入ってはいけません。






 車のSNSなので、最後に車と杏の花のコラボです。
車のSNSなので、最後に車と杏の花のコラボです。 翡翠撮影してきた!(ギプス外し記念企画)
翡翠撮影してきた!(ギプス外し記念企画)  




 そして、またまた小魚を加えて戻ってきました。
そして、またまた小魚を加えて戻ってきました。 小さな身体ですが、結構の大食ですね!
小さな身体ですが、結構の大食ですね! 翡翠がいなくなって、暇なので鴨を撮ってみました。
翡翠がいなくなって、暇なので鴨を撮ってみました。 少し離れた小枝にとまりました。
少し離れた小枝にとまりました。







 チョウゲンボウ再び(マル秘シーンが撮影できたどぉ~)
チョウゲンボウ再び(マル秘シーンが撮影できたどぉ~)  
 1350mm(フルサイズ換算)は,さすがに良く見えます。
1350mm(フルサイズ換算)は,さすがに良く見えます。 しばし待つと飛びました。
しばし待つと飛びました。 猛禽類は,格好いいです!
猛禽類は,格好いいです! 150mm×1.4
150mm×1.4 600mm×1.4
600mm×1.4 150mm×1.4
150mm×1.4 600mm×1.4
600mm×1.4 クロップしているので,画質は酷いですが,ジャスピンです。
クロップしているので,画質は酷いですが,ジャスピンです。
 意外とずんぐりむっくりです。
意外とずんぐりむっくりです。 当初は,喧嘩しているような感じでした。
当初は,喧嘩しているような感じでした。
 ものの数秒の出来事でした。
ものの数秒の出来事でした。 山岳写真家 三宅岳さんの写真教室に参加してみた!
山岳写真家 三宅岳さんの写真教室に参加してみた!   カメラを始めて,山登りも始めた。
カメラを始めて,山登りも始めた。 スキー場のゴンドラに乗って,マナスル山荘へ!メッサ良い天気。
スキー場のゴンドラに乗って,マナスル山荘へ!メッサ良い天気。 入笠湿原をつっきると,早く行けます。
入笠湿原をつっきると,早く行けます。 三宅岳先生! 開校式後は,昼食でした。
三宅岳先生! 開校式後は,昼食でした。 カツカレー
カツカレー マナスル山荘,看板犬の「こはだ」
マナスル山荘,看板犬の「こはだ」 お客犬 コーギー
お客犬 コーギー カラ松林で,影を撮影する!
カラ松林で,影を撮影する! 続く小径
続く小径 アニマルトラッキングと唐松
アニマルトラッキングと唐松 苔むす 1本の唐松
苔むす 1本の唐松 魚眼で遊んでみた。
魚眼で遊んでみた。 女子生徒に教える三宅講師
女子生徒に教える三宅講師 近接写真は,テーマがはっきりするので,撮りやすい。
近接写真は,テーマがはっきりするので,撮りやすい。 氷柱
氷柱 太陽で透かしてみた。
太陽で透かしてみた。 マナスル山荘近くにあるシンボルツリー
マナスル山荘近くにあるシンボルツリー
 雪と風の芸術
雪と風の芸術 珪藻類の一種らしい。
珪藻類の一種らしい。 光と影
光と影 この木が絵になるようだが,望遠持参しなかったので・・・。
この木が絵になるようだが,望遠持参しなかったので・・・。 仕方がないので,この木をターゲットにしてみた。
仕方がないので,この木をターゲットにしてみた。 手前の雪原を画面に入れるようにとの先生のアドバイスがあり・・・。なるほど・・・
手前の雪原を画面に入れるようにとの先生のアドバイスがあり・・・。なるほど・・・
 スノークロスフィルターを使ってみた。
スノークロスフィルターを使ってみた。

 そして,しばしのマジックアワー
そして,しばしのマジックアワー 雪が深くて,三脚がうまく立ちませんでした。
雪が深くて,三脚がうまく立ちませんでした。 富士山も綺麗に顔を出していました。
富士山も綺麗に顔を出していました。 16mm
16mm 霧のような雲海ですが,なにか?
霧のような雲海ですが,なにか? もうすぐ日の出です。
もうすぐ日の出です。
 日が昇ったら,急激に寒くなった~
日が昇ったら,急激に寒くなった~ 皆さん,それぞれに撮影しております。
皆さん,それぞれに撮影しております。 左側の枝(木)がなければねぇ。
左側の枝(木)がなければねぇ。 撮影していだたきました。
撮影していだたきました。 これは,人が入った方が良いと思うのだが・・・さて。
これは,人が入った方が良いと思うのだが・・・さて。 下山して,朝食後に大河原湿原へ向かいます。
下山して,朝食後に大河原湿原へ向かいます。 アニマルトラッキングを,主題にした。
アニマルトラッキングを,主題にした。 八ヶ岳方面のビューポイントから。往路は,薄雲りでした。
八ヶ岳方面のビューポイントから。往路は,薄雲りでした。 富士山,日本の心です。
富士山,日本の心です。 太陽の周囲に何故か虹が。飛行機雲の水蒸気かな?
太陽の周囲に何故か虹が。飛行機雲の水蒸気かな? カーブミラーに写る教室の仲間たち。
カーブミラーに写る教室の仲間たち。 雪のキラキラと影をテーマにしてみた。
雪のキラキラと影をテーマにしてみた。 先生が,この看板を気に入ってると言うので
先生が,この看板を気に入ってると言うので スナップ写真です。
スナップ写真です。 大河原湿原に到着
大河原湿原に到着 撮る女子を撮る
撮る女子を撮る



 マクロの連発
マクロの連発 アニマルトラッキングをアンダーで
アニマルトラッキングをアンダーで 立ち枯れの木
立ち枯れの木 大河原湿原,全景
大河原湿原,全景 太陽の周囲に輪ができていました。
太陽の周囲に輪ができていました。 しばし休憩ご,戻りました。
しばし休憩ご,戻りました。 緩斜面の登りが続きます。
緩斜面の登りが続きます。 いつの間にか,青空になりました。
いつの間にか,青空になりました。 往路の八ヶ岳ビューポイントは,青空でくっきりでした。
往路の八ヶ岳ビューポイントは,青空でくっきりでした。 八ヶ岳連峰
八ヶ岳連峰
 先週登った北横岳と蓼科山
先週登った北横岳と蓼科山 飛行機雲の残痕
飛行機雲の残痕 日にあたる珪藻類
日にあたる珪藻類 再び,影と雪の陰影
再び,影と雪の陰影 お昼は,名物のビーフシチュー
お昼は,名物のビーフシチュー 本当に飛行機雲が多い日でした。
本当に飛行機雲が多い日でした。 ゴンドラで下界へ
ゴンドラで下界へ 超望遠新兵器着弾!
超望遠新兵器着弾!   sigma150-500を1年2カ月前に衝動買い。
sigma150-500を1年2カ月前に衝動買い。 ファームは最新でした。
ファームは最新でした。

 クロップなし,撮って出しです(圧縮はしています。)。
クロップなし,撮って出しです(圧縮はしています。)。 クロップしてみた。凄い迫力!
クロップしてみた。凄い迫力! 850㎜と認識されています。なんかうれしい!
850㎜と認識されています。なんかうれしい!| 翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/04/10 08:11:40 |  | 
| 【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/06/30 19:57:37 |  | 
| エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/02/18 11:07:41 |  | 
|  | デコプリ (トヨタ プリウス) 初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ... | 
|  | スズキ ワゴンRスティングレー パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ... | 
|  | 日産 エクストレイル 大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ... | 
|  | BMW 3シリーズ セダン 私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ... |