• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコくっきーのブログ一覧

2014年12月16日 イイね!

Amazonだけに欲張り爺の箱だった。

Amazonだけに欲張り爺の箱だった。昔話にあったような。

大きなつづらには、ゴミだの魑魅魍魎だの。

小さなつづらには、大判小判がザクザク

大きなつづらを開いてみたら、小さなつづらと1本の棒が出てきた。



そう、カメラバッグと一脚です。

超望遠レンズを買ったので、必要になりました。

こんな感じで使います。

雲台の耐過重3キロ、カメラ+バズーカ=2.5位なので、固定できました。

カメラバッグもでかい。




レンズを入れてみた。境がフレキシブルなので、入りました。

お し ま い
Posted at 2014/12/16 22:08:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年12月16日 イイね!

救急車が近づいて来たけど・・・

運転しているときに、救急車が後ろから近づいてくることって、ままありますよね。

ドライバーの皆さんは、緊急自動車の優先を知っていらっしゃるため、多くの方は、左に寄って停止して、救急車が通り過ぎるのを待ちます。

私ですか? 交差点付近では、同じ対応をしますし、交差点内なら交差点を出たところで、同じように停止します。

しかし、付近に交差点のない場所では、若干速度は落としますが、左に寄って、緊急自動車の進行をじゃましないように走れるときは走ります。

緊急自動車が後ろから接近したときは、必ず停止(または徐行)して先に行かせなければならないと思っている方の多いこと。

家族を同乗させているときに、このようなことがあったときは、「お父さん、何故停止しないのだ。」と責められたことがありました。


道路交通法では、
第40条 交差点又はその附近において、緊急自動車が接近してきたときは、路面電車は交差点を避けて、車両(緊急自動車を除く。以下この条において同じ。)は交差点を避け、かつ、道路の左側(一方通行となつている道路においてその左側に寄ることが緊急自動車の通行を妨げることとなる場合にあつては、道路の右側。次項において同じ。)に寄つて一時停止しなければならない。

2 前項以外の場所において、緊急自動車が接近してきたときは、車両は、道路の左側に寄つて、これに進路を譲らなければならない。

(罰則 第120条第1項第2号)


となっています。交差点若しくはその付近以外で、停止や徐行は義務付けていません。

尤も、多くの方が停止してしまうので、左側に寄ると、進行できずに停止するのが実態ですが・・・。


立法趣旨を考えてみると、

緊急自動車の優先は、緊急自動車を少しでも早く目的地に到着させるためだと思います。

左に寄って停止して、緊急自動車を先に行かせるのが、緊急自動車のより一層スムースな進行につながるか、それとも左に寄って走る方が緊急自動車にとってスムースな進行になるかは、道路状況によって違うと思います。

いずれにせよ、法を正しく理解して、立法趣旨を踏まえた上で、道路状況に見合った運転をしたいものです。
Posted at 2014/12/16 18:46:41 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年12月14日 イイね!

SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)試撮り

SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)試撮り昨日、APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)をポチったら、本日午前中に着弾。

カメラに装着して500mmに伸ばしてみると、更にでかい。

ボディが小型軽量設計のため、その大きさが際だつ!

早速、バズーカだけを携えて試し撮りに出かけた。


(この重さに耐えられる三脚、一脚はないので、全て手取りです。撮影画像の編集(トリミングを含む。)は一切していません。)

まずは、降雪後の上田城趾公園へ


鳥が撮影したいのもあって、購入したのだが、鳥の名に詳しくないことを知る(爆)

この鳥の名知っているかた、教えてくださ~い。
500mmで撮影

シングルフォーカスにしなかったためか、ピントが周囲の葉に合ってしまった・・・、まぁ、初めてなので、これから修行です。

手ぶれ補正機能(OSというらしい。)は、ピタッと決まり、手取りでも何とかなります。

AFは、動いていない物を撮ったので、当然ながらピタッと決まります。

城門前で、真田の「おもてなし武将隊」が居たので、当然ながら(笑)、尾根遺産を撮影

尾根遺産に、「凄いカメラ(レンズ)ですねぇ。」と言われました。ちなみに、約30M離れたところから500mmで撮影したものです。


次に、玄蕃山公園へ

鳶がいたので、バシャバシャ。


500mmですが、ピント合いました。

(10枚ほど撮影して、ピントがあったのは2枚のみ。AFの実力はこんなものかも・・・、私の腕の問題か。)


玄蕃山には、小鳥さんもいましたが、ファインダー越しに探している間に飛び立ってしまいました。

帰宅後、同じ場所、同じ設定で150mmと500mmを比較して撮影


150mmです。



500mmです。


【総合評価】
持ち歩き(首からカメラ毎ぶら下げて歩いた)は、意外と苦にならない重さでしたが、撮影時は左腕にズシリと来ます。

早速、一脚を注文しました。


テレ端が甘いとかの評価がありましたが、まぁまぁシャープに撮れているのではないでしょうか。

暗いレンズですので、晴天(もしくは薄曇り程度)の屋外が向いています。ISOを高く設定すれば、屋内でも使用できそうです(使い途が、ないですけど・・・)



帰りにラーメン屋に寄り道したところ、オドメーターが23456kmに

ネクサス7では、うまく撮れず。バズーカでは、焦点が合わず、結局、せっかくの連番を撮影できませんでした(泣)

でかけるときは、標準レンズや便利ズームを同時に持参しないと駄目なことを学びましたとさ・・・。

Posted at 2014/12/14 15:08:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年12月13日 イイね!

バズーカ砲への道

バズーカ砲への道ボーナスの小遣いをもらい、大腸ポリープ切除手術の生命保険金も出て、久し振りに懐が暖かい。

車のパーツに投資すると、妻の機嫌が悪いし、何も買わないと銀玉勝負に溶けてしまうのが過去の実情。

さあ、どうしたものか・・・

そんなときに、キュン♪キュン♪さんをfacebookで発見。「妄想中」と銘打ってレンズを並べた写真を投稿していた。

そっかーレンズかとWebを徘徊。

18-200の便利レンズ、マクロ単焦点、超広角ズーム、標準キットレンズが手持ちにある。魚眼も欲しかったけど、コンバージョンで取りあえず遊べるし、超広角ズームで画角は稼げるしということで超望遠に狙いを絞る。

単焦点バズーカは、手が出ない。なるべく軽くて、防湿庫に収まり、かつ手がでる価格で探しました。

ボディにモーターがないので、純正でモーター及び手ぶれ補正のあるバズーカは、・・・た か い。

サードパーティーなら、先日超親切対応をしていただいたsigmaしかない。

sigmaさん、150-600を発売したばかりで魅力的でしたが、20諭吉・・・ (また重さや防湿庫に収まらない)か え な い

そこで既に6年たっている150ー500をチョイス。
テレ端でピントが甘いとか、AFが遅いとかの評価もありましたが、プロじゃないし、作風を見る限りは、十分な性能と判断。

中古はD5300対応をしていないし、sigmaさん年末年始は修理をしないとHPに記載がある。せっかくならば正月休みに撮影したいし、今ならsigmaさんのフィルタープレゼントもある。

価格コムで調べたお店にメールしたら、全てD5300対応済みとのこと。

ポチっちゃいました。

使用するのか、できるのかは、あとで考えます。

取りあえず到着後一脚を買うか検討します。
Posted at 2014/12/13 18:14:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年12月08日 イイね!

寿司食いねぇ

寿司食いねぇ今日は、朝から出張でした。

とある事情から無性に寿司が食いたくなった。

そこで帰社途中に早目のランチを

開店直後に入店したので空いていましたが、12時前には満席となり行列ができました。

冬の旬の握りセット1200円



茶碗蒸し付です。


早昼を取ったので、直ぐに帰社して仕事です。

帝国劇場前を通ったら、女性だらけの行列が・・・うん百人。

一体何だろうと気になりましたが、スルーして帰社しましたよ。



Posted at 2014/12/08 18:41:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/261495/car/1362920/7845559/note.aspx
何シテル?   06/26 15:39
エクストレイルからの乗り換えです。宜しくお願いします。エクスでは、純正、社外品を問わず各種車弄りをして、随分散財しましたが売却時の査定には反映されませんでした。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
7 89101112 13
1415 16 17181920
21 22 232425 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 08:11:40
【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 19:57:37
エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 11:07:41

愛車一覧

トヨタ プリウス デコプリ (トヨタ プリウス)
初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation