• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月09日

ボッシュ、日本で横滑り防止装置の市場調査

ニュースからのネタですが・・・
「ボッシュ、日本で横滑り防止装置の市場調査」

ESCは事故を未然に防ぐアクティブセーフティ(予防安全)技術で、交通事故や死亡者数の低減に貢献するもの。ESCはABS(アンチロック・ブレーキシステム)やTCS(トラクション・コントロール・システム)を統合したインテリジェントなセーフティシステムで、各種センサが車両の状態を常にモニタしている。

今回の調査では、日本国内の新車登録ベースの ESC装備率は、2006年の約10%に対し、2007年は約14%だったそうです。



で、車種別の新車登録ベースのグラフがこんな感じ



価格が高い車には標準装備されてるんですよねぇ。(;´Д`)
軽自動車とミニバン&MPVタイプのマーケットシェアは合わせて50%以上に達するにもかかわらず、ESCはまったく装備されていないか、ESC装備率が10%以下であることが判明したってのは結構厳しい結果ですね。

新型アルファード&ヴェルファイアはS-VSCが全車標準装備のようですが、エスティマやノア、ヴォクシーではオプションなんですよね。 エスティマに至っては3.5Lにしかオプション設定がありません。

エスハイはVDIMが標準装備なのでその10%以下の中に入ってる訳です。
VIDM(EBD付ABS・VSC・TRC・EPS統合制御)
S-VSCとVDIMの違いはEBC(電子制御ブレーキシステム)があるか無いのかの差らしいですが、例外もあるようで・・・。

よく掲示板などで、ハイブリッドで元を取れるのかって話題が上がります。
確かにエスハイ(X)と、2.4アエラス(4WD)と比べると60万円程の価格差があるので、燃費だけでその差を埋める事はかなり厳しいと思いますが、VDIMや高遮音&IRカット機能付フロントウインドとか装備の違いで結構価格差は埋ると思うんで結構お買い得だと思うのですが・・・

トヨタ車でVDIM付きの一番安い車がエスティマハイブリッド(X)だったりっしますしね(笑)




ブログ一覧 | エスティマ | クルマ
Posted at 2008/07/09 12:10:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

🥢グルメモ-1,072-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

最近、この手の車によく会う。
ベイサさん

モニター品(TAKUMIエンジン内 ...
S4アンクルさん

気づいてくれなくて寂しい😢
もへ爺さん

この記事へのコメント

2008年7月9日 12:25
こんにちは。

いやー、勉強になります。購入する前からエスハイ(X)はお得と思っていましたが、日本でのVDIMの価値を知ると超お買い得車に思えてきました。

VDIMのエンブレムつくって貼っちゃおうかな♪(爆)
コメントへの返答
2008年7月9日 18:39
こんにちは!

完全に同じ仕様ってのが無いので、純粋にハイブリッドになったのでいくら値段が上がりましたってのが判らないんですよね。

なので、エスハイを買うのに、自分自身が価格差を納得するためにイロイロ調べましたからねぇ(爆)
2008年7月9日 13:26
こんにちは。

ほんと勉強になります。いろいろ検討してXがお買い得とはおもってましたが、安全性は加味はしませんでした。4駆は見込みましたが。
ほんと良い車を購入したなってつくづく思います。
納期がかかりますが。
コメントへの返答
2008年7月9日 18:47
こんにちは!

パワーは3.5には敵いませんが、体感的には3.0くらいはあるかなとか、イロイロ考えて価格差を考慮しました。

VDIMやASFやオプティトロンメーターも付いてますから、実質価格差は金額以上に小さいんじゃないかと思うんですよね。

納期は・・・更に延びてるようですね(;´Д`)
2008年7月9日 19:10
こんにちは!

エスハイの場合は特に各種センサーが車両の状態を常にモニタリングし制御しているので、VDIMはそうコストを投入しなくても装備できたのと&制御しないとTHS2 E-Fourシステムがぶっ壊れると思います(笑)だから共通装備ですかねぇ~~

それにしても!ミニバン系の装着率は悲しいかな・・・サイドのエアバッグとかも軽視されていますね、標準装備!と選択の余地も無い場合も車種に因ってはありますふらふら どうしても燃費ばかりに注目が行きますが!安全性にも注目して頂きたいです、再認識する為にもいいブログアップでしたね(^_^)
コメントへの返答
2008年7月10日 10:23
こんにちは!

実際、E-Fourシステム車には全車VDIMが装備されている訳ですが、個別制御でもE-Fourシステムは大丈夫だそうです。(某所で聞いた話し(笑))
多分、ハリハイで使ったのを使いまわししたほうが、新たなシステムを構築するよりが手間(お金も)が掛からなかったのではないでしょうか(笑)

パッシブセーフティに関しては大々的に宣伝するようになって、安全な車が売れるってのはメーカーも判っているとは思うんですがねぇ・・・

トヨタさんも新型車からサイドエアバックは標準装備って決定しましたから、さらに一歩進めて次は全車ESC装備でメーカーとしてリーダーシップを取って欲しいですね。

2008年7月9日 21:29
こんばんは。

VDIMの価格ってよくわかりませんが、OPだったら20~30万円はするでしょうね。そうするとエスハイのXグレードは超お買い得ですよね。
ガソリン高騰での燃費差もありますが、安全装備に守られているといった安心感も感じています。
コメントへの返答
2008年7月10日 12:27
こんにちは!

エスハイってホントお買い得だと思うんですよね。

エスティマ自体、去年の自動車アセスメントでグランプリを取ってますし、さらにVDIM・E-Fourハイブリッドシステムと安全装備も充実していますからね!

燃費だけじゃなくて性能の総合して、イイ買い物だったと思っています。(^^)


2008年7月10日 21:58
こんばんは。

私もXなんですが、ガソリン車との比較を購入前によ~くしてました。
高い買い物ですので・・・。
やはり、VDIMの標準装備(安全装備)も決め手になりました。
いんて少佐さんはじめみなさんそう思われているんですから、エスハイはいい車で
お買い得な車ですね!!
コメントへの返答
2008年7月11日 15:55
こんにちは!

価格差が大きいので、燃料費だけでペイするのは厳しいと思うんですが、こんな装備が付いているから価格差はもっと小さいくてお買い得なんだよと、嫁を説得してました(爆)

VDIMは余程のオーバースピードで無い限りスピンにッ持ち込めないようなので、雪道なんかも安全に走れそうなのですが、まだ走った事は無いんですよね(;´Д`)

プロフィール

愛車はハリアー・ハイブリッド (AVU65W) グレードは PREMIUM “Advanced Package” 色はホワイトパールクリスタルシャインで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEIKO スピードマスター ジウジアーロ復刻版の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 21:13:12
BMW X6 をスポーティーに施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 03:24:28
LED Factory 
カテゴリ:自作パーツ関連
2009/11/12 19:14:23
 

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
一部の人は知っていますが、乗り換えました(笑)
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
一応、娘用です(笑) 西宮の中古車販売店オートクリスタルで購入。 下取り車という事もあり ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
2016/11/27 納車。 いろんな事情で3列シートが必要ではなくなったので、5人乗り ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2007年1月27日納車になりました。 グレードはX 色はブラック MOP ETC ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation