• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんて@白ハリのブログ一覧

2011年04月14日 イイね!

文部科学省の役人は掛け算が出来ない?

校庭活動に放射線基準…文科省、福島県に提示へ

特集 福島原発

 文部科学省は、校庭など、幼稚園や学校の屋外で子供が活動する際の放射線量の基準を近く福島県に示す方針を固めた。

 同県内では、一部の学校で比較的高い濃度の放射線量や放射性物質が検出されており、体育など屋外活動の実施可否について早期に基準を示す必要があると判断した。

 同省などによると、基準は、児童生徒の年間被曝(ひばく)許容量を20ミリ・シーベルト(2万マイクロ・シーベルト)として、一般的な校庭の使用時間などを勘案して算定する方針。原子力安全委員会の助言を得た上で、大気中の線量基準などを同県に示す。基準を超えた場合、校庭を使用禁止にし、授業を屋内だけに限るなどの措置をとる案も出ている。
(2011年4月10日03時19分 読売新聞)


あのですね、放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)でも年間50ミリシーベルトと定められているんですよ。
しかし、それはあくまで単年度の話であって5年間で100ミリシーベルトを越えちゃダメなんですよ。

小学生が5年間で100ミリシーベルトだと放射線業務従事者と同じですが・・・

20×5は全世界的に見ても100ですよね・・・。

どんだけバカな国家公務員が集まってるんですか?文科省
Posted at 2011/04/14 16:11:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき・・・ | 日記
2011年04月11日 イイね!

久しぶりに日曜日は車を弄りました

久しぶりに日曜日は車を弄りました


ホント何ヶ月ぶりでしょうか・・・
インテリジェントインフォメーター タッチなど取り付けはしていましたが、久しぶりに時間を掛けて弄りました・・・と、言っても殆どが補修なんですが(笑)

何故だか、車の左半分の灯火類、ポジション球・フォグのイカリング・デイライトが、ダメージを受けて不点灯だったんですよね。
まぁ、ポジ球は安物だったので仕方ないんですが、一度切れたイカとデイライトはなんとか復旧させねばと作業開始。

ポジ球を落とすのもイヤだし、イカ&デイライトの配線も確認しないといけないので、とにかくバンパーをずらして、ヘッドライトを外して電球交換。

ポジ球はオートメッセで買っていたGIOクリスタルのポジ球で格安の1000円www
1つの球に小7個大1個のクリスタルが埋め込まれていて、キラキラと綺麗なんですが・・・
レンズカットで良く見えない(爆)



そんでもって、光ってもクリスタルはよく判んない・・・(;´Д`)


ただ、さすがメーカー品なので明るいです!

次はイカリングの復旧なんおですが、何故か配線が2本とも切断されてる。

ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
イタズラ?

いや、しかし、バンパー外さないとこんな所の配線切れないぞぉ・・・
配線を外してみると収縮チューブの所で切れてるんですよね。
で、収縮チューブを切ってみると中には抵抗と整流ダイオード。
半田の部分が振動による金属疲労で切断されちゃったようです。

うーーーーん、こんな事もあるんだ・・・
家に持って帰って再半田。
本当は再発防止の為、小さな基盤に配置するほうがイイんだけどね。
しかし、新しい抵抗が無かったので、今回は復旧のみ。
次回、同じ事になったら、基盤に配置しますwww

続いてデイライトを確認するけど、こちらはどうやら完全にダメっぽい。
けっこうな値段したのになぁ・・・
まぁ、新しいのにするかはちょっと考えます。

そして、新しいブツはスパイシーチューンのインテリアプレート。
内装用なんですが、クリアを厚めに吹いて屋外での使用に耐えられるか、耐久テストを兼ねた設置です(笑)



結構クリアを厚塗りしたので大丈夫なんじゃないかなぁ・・・(;´Д`)

ココで時間切れとなり作業終了!
他にも点灯しない部分とかあるので、なんとか近日中に復帰させる予定です。

最後に点灯確認(笑)



あ、あとバンパーのサイドスリットにエーモンさんの側面発光LEDを付けました。
アウトレットだったので100円でしたが、綺麗に光ってます(≧∇≦)b
Posted at 2011/04/11 23:08:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2011年04月08日 イイね!

東北地震の義援金を、寄付をしてはいけない所・・・

日本ユニセフ

日本ユニセフ 職員36人で粗利益は27億円、法人税はナシ

「国連ユニセフの活動を支援することを目的とした財団法人」であり、ユニセフ本部直轄の駐日代表部は別に存在する。
「ユニセフ」という名称を含むことから、ユニセフの「日本支部」と思われがちだが、国連機関ではない。
しかし、多くの国民や篤志家、そして日ユニに寄託するボランティア団体でさえも「国連組織」と誤解し、日ユニもそれを周知させていない点に、騒動の根がある。 職員36人で宣伝や活動費用に30億円という訳のわかんない高額な金額を毎年使っている。


ドラえもん基金


第1回の寄託として岩手、宮城、福島の被災地へ各1億円を送金。さらに支援団体の日本赤十字社に1億円、ジャパン・プラット・フォームに2億円を寄託。基金は来月30日まで実施する。


問題はジャパン・プラット・フォームという団体。

現地有力者が証言「NGO大西代表」パキスタンで飛び交う「悪評」
週刊文春2002年2月28日号

あるパキスタン人:
「彼らは支援に来たのか、それとも遊びに来たのか」と憤慨。

取材から帰国した日本人ジャーナリスト:
「PWJをNGOだなんて思っている人はいません」

パキスタン人A氏:
「正直なところ、PWJに来てもらって何の役にも立っていない。
ジャパン・プラットフォーム(JP)はどれも同じです。
日本からの支援金の10分の1くらいしか
難民には届いてないのではないですか」

同A氏:「周囲には24時間フルに警備員をつけていて、
しかも1人1台、車をチャーター。
彼らの宿泊先は、まるで外交官が滞在しているようでした。
中にはビジネスクラスに乗ってパキスタンに来た人もいるくらいです。
日本製の大型4WD車も数台持っていますが、パキスタン人から見れば、
高嶺の花の超高級車。難民支援のために何でそんな車が必要なのでしょうか。
それ以上に、現地の人間が怒っているのは、
彼らがミーティングと称してお酒を飲んでいたことです。
パキスタンでは基本的に飲酒できないことは知っているはずなのに」

こんな訳の判らない団体に寄付するくらいなら、なんで、茨城県と青森県に寄付しないのか意味不明のテレビ朝日。
怪し過ぎ。



あとは、訳の判らない街頭募金(笑)
Posted at 2011/04/08 17:45:19 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月01日 イイね!

はぁ・・・

エイプリルフールですねぇ・・・

震災の事もありますし、今年も忙しくてネタを考える暇もありませんでした・・・

しかも、先月末に取引先が一軒・・・

80万ほど、逝かれちゃいました(;´Д`)
しばらく金欠です(ノД`)シクシク
Posted at 2011/04/01 13:57:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月22日 イイね!

ポポポポ~ン♪

ポポポポ~ン♪


耳から離れません・・・
そう、あの公共広告機構のCMです。
チビが口ずさむのは判るんですが、ついに嫁まで・・・(;´Д`)




これ最近は、「TNP」って言うらしいです。
低燃費でなはなく、「T=たのしい N=なかまが P=ぽぽぽぽ~ん♪」だそうです。(笑)
Posted at 2011/03/22 17:35:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | つぶやき・・・ | 日記

プロフィール

愛車はハリアー・ハイブリッド (AVU65W) グレードは PREMIUM “Advanced Package” 色はホワイトパールクリスタルシャインで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEIKO スピードマスター ジウジアーロ復刻版の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 21:13:12
BMW X6 をスポーティーに施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 03:24:28
LED Factory 
カテゴリ:自作パーツ関連
2009/11/12 19:14:23
 

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
一部の人は知っていますが、乗り換えました(笑)
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
一応、娘用です(笑) 西宮の中古車販売店オートクリスタルで購入。 下取り車という事もあり ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
2016/11/27 納車。 いろんな事情で3列シートが必要ではなくなったので、5人乗り ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2007年1月27日納車になりました。 グレードはX 色はブラック MOP ETC ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation