• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロードンのブログ一覧

2007年11月08日 イイね!

創作料理もダイハード。

創作料理もダイハード。しばらく間が開きました。
関係ないけど早朝ブログです。
ユナイテッドVSディナモキエフです。
テベスが大活躍!若手を使いまくる王者の余裕!これは予選突破確実やん!

ユナイテッドVSアーセナルには触れませんやん!









はい、我がユナイテッドはポコポコ点を取って、ゴールの量産体勢に入ってますが、
最近の私はというと少ない食材でいかに長く過ごすことができるかと言う、一見生活に困ってる可愛そうな挑戦を繰り広げてます。


本当は最近やたら寒いせいで、出不精に磨きがかかってきた出不精マスターなんですけどね~
゚+。:.゚イエェ━(o´3`d)━イ゚.:。+゚

おとといは仲良し野郎が所用で遊びに来たのですが、冷蔵庫の中の食材は

「納豆と男前豆腐」

これでいかに美味しい食事を用意するか?
大人の腕の見せ所です。

ん~


どんなんつくろっかな~?





と悩んでできたのが

納豆と豆腐のまぜものとチャーハン。

早速食べてみました♪



マジマズッ!!


こりゃヤバイもの作っちまった…
納豆のネバネバと男前豆腐のねっとり感が見事に邪魔し合う上に、チャーハンの味を打ち消す効果もついてました。


んで昨日は「ダイハード4.0を見ようぜっ!美味しいご飯用意してくれっ!」
と言う仲良し野郎のお誘い。

冷蔵庫の中の食材は


「納豆と男前豆腐」



















何か買ってくるわ…





やった。勝った。
お陰で昨日はケンタッキー食べながら、ダイハードを見れてしかも今週分の食材まで買ってきてもらえた♪
↑の画像はダイハードに出てた刑事役の人。
リケルメ
Posted at 2007/11/08 06:30:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ふとるわ | 日記
2007年11月05日 イイね!

AQUOSケータイの名は伊達じゃない!

AQUOSケータイの名は伊達じゃない!11月1日(木)いよいよ但馬地方にも地デジが開通致しました。

←黒線内が兵庫県です。
 赤線内が但馬地方になります。
 そしてオレンジで塗られた部分が地デジ着弾範囲です。

かすりもしませんでした。

でも一度、携帯で地デジっちゅーもんが見たい!

と言うことで金曜日(えらい古い話し)の日に仲良し野郎さん運転で、お隣の京都府福知山市まで行ってまいりました。
テレビを見に県を越えたドライブ。

ある意味三丁目の夕日を越えた気が…

で、早速着いたのがジョーシンの駐車場。
「ジョーシン」と言う部分に他意の香りがプンプンしますが、とりあえずは駐車場で携帯のテレビ機能ON!

 おぉ~!本当に映ってる~♪
仲良し野郎さんも自分の携帯見て大喜びです!
何故かNHKを見て興奮してます!

興奮度は画像のブレ具合からも明らかです。

車の中で携帯みながら「お~お~」言ってる大人二人。
気付けば、回りの車の人がニタニタしながらこちらをみてた。





なにやってるか超バレバレ!

恥ずかしいから店内にそそくさと店内に入りました。



いつものようにガンプラコーナーに向かいました。










…あら?これかっこいいじゃない♪




…あら?これにしようかしら?

とコメントだけなら服を選んでいるかのように選んだガンプラ二つ、抱えて仲良し野郎さんのとこに行くと仲良し野郎さんもなにやらプラモを一個持ってニヤニヤしてます。
この辺りで他のお客さんは少し引き気味です。

ロードン
「これどっちがええと思う~?」
仲良し野郎
「それはこれやろ~」
ロードン
「ごっつええ感じやん!」
(すいません。これはさすがに使いません。)

ということでステキプラモGET
ガンプラよりパーツも断然少なく、簡単そうです♪




       ~ガンプラな日々~

まだ途中です…
コンセプトは「パテとかよ~わからんから色塗ってごまかせ!」で行ってます。
素組みが終わったのを、私がばらし、ヤスリ掛け。
仲良し野郎がスプレーシューシュー&筆で塗り塗り。
胸の小豆色のとこ、スプレーかかってるの分りますか?
そしてスプレーかけ過ぎなのなのも分りますか?(笑)

プロの人~ スプレーの上手なかけ方教えてください~
無茶苦茶にされる…
Posted at 2007/11/05 00:11:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月01日 イイね!

ジャスコのポムの樹で玉子丼が食べたい。

ジャスコのポムの樹で玉子丼が食べたい。タイトル通りの衝動に負けて、行って来ました「ポムの樹」へ。
ここはオムライス屋さんなのですが、洋食屋さんのおいしいたまごを使った「たまご丼」を始めたらしく以前から気になっていました(中とろさん風)

メニューには色々なたまご丼があり、「鶏肉とほうれん草のたまご丼」という、世間一般でいう親子丼までレパートリーに。
そのうち「牛肉と紅しょうがのたまごレスたまご丼」というものまで登場しそうです。

10種類も揃えたたまご丼メニューの中から、迷うことなく「海老ときのこのたまご丼」を注文♪
くるまでの間、仲良し野郎さんと、
・マンチェスターの誇るSGGK「ファン・デル・サール」の引退騒動は結局代表を引退するっていうことだった ので安心安心。
・でもスコールズが怪我で三ヶ月の離脱… ハーグリーブスにはもっと頑張ってもらわないとあかんな~
・2階のクリスマスコーナーに置いてあったディスティニーガンダム、見とるとき誰も横にこうへんなんだな… 
等と話しているとお店の外から

「お母さ~ん!! どこ~!!?」

という、推定幼稚園くらいの子のお母さんを呼ぶ声がします。
それに反応するのは仲良し野郎さん。

「今7時半くらいやんな? こんな時間、僕が子供の頃はお風呂に入れさせられとったで。
ジャスコでお母さんを探す時間じゃなかったな~。」

「あ~言われたらそうやわ~。」(超適当)

「そうやろ?9時には寝とったよな?」

「がはははは!(大袈裟)9時は言いすぎやで~」


「ホンマやん!笑うせぇるすまんとか見たことなかったのクラスで俺くらいやで!









自ら、昔の仲間外れエピソードを暴露です!

突然ガバチョも見たことないようです…

どうでもいい昔の悲しい話を続ける野郎に飽きた頃、やっときましたたまご丼。
容器が笑い男のようで可愛い形です♪

↓笑い男


 優勝おめでとう!山井は凄かった♪



おいしそう~ パクリッ♪






うわっ! 濃い… 醤油入れすぎやん…


たまに女の子らしいブログに挑戦してもこんなものか~
百里の道も一歩から。
コツコツ頑張ります。


ということは「普通」から百里も離れていたのか!?衝撃の事実…
Posted at 2007/11/01 21:32:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | ふとるわ | 日記
2007年10月31日 イイね!

「蟇岩」って読めますか?

日曜日の話し、まだ引っ張ります♪


楽しかったフェスティバルの帰り道、ぼ~っと外を見ていると
「福知渓谷もみじまつり」の旗が道沿いにず~っと並んでいました。
福知渓谷とは…
豊富な水量と巨岩が両岸に迫る山深い渓谷で、ひょうご風景100選も選ばれた奥播磨を代表する景勝地の一つである。 宿泊施設やキャンプ場が整備されており、新緑、紅葉のシーズンには多くの人々が訪れる。
以上、うぃきからの抜粋。
補足すると、紅葉で有名な福知渓谷から、すすきで有名な砥峰高原に抜けれる県道39号線。
今の時期、アウトドア派には夢のようなコースですが、

異常に道幅が狭いです。

シワガラの滝には幾度も行けますが、県道39号線は2度と通りたくありません…
仲良し野郎、イライラするし…

と言うことで、迷うことなく福知渓谷までGO!
間違いなく高原には行きません!

 うわぁ…

見事なまでに色づき始めや…

しかも薄暗くなる頃にいったので、もみじまつりの後片付けが祭りのように盛り上がってました。

なんか寒くて吐く息も白くなるし…

紅葉狩りより体が大事、そろそろ帰ろうとしたときになんかデッカイ岩発見!


一見ただの岩です。
しかし!

 どんびき岩言うねんて。

なにがどん引きなんだろう?と思って帰ってから調べると蛙のことを「どんびき」と言うらしいです。
そういえば横から見た感じが蛙のようでそうでも無かった気がします。

そんなことよりこの岩、本当におっきいです。
でも比較対象物が無いためにあまり伝わらないと思うんで、参加してもらいました。
比較対象物、野郎=ユニクラー(笑)



「お~百万くれても飛ばへんな~」の図

のん気に向こう側の崖を覗いてるとこ激写です♪

そして彼は岩から降りるときに「ジャンピングスポット」地点から飛び降りて

見事に足をくじいてました。

車まで足、引きずって頑張ってます。

月曜日、会社でも足引きずってました(笑)

そういう仲良し野郎にどん引き。

そして日曜日の話を引張ってビリーさんについて行かないことに決めたのを黙っている私にもどん引き。
Posted at 2007/10/31 22:05:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年10月28日 イイね!

フェスティバル

フェスティバル日曜日は播磨播磨科学公園都市であった「ふれあいフェスティバル2007」に行って来ました。
やっぱり秋と言えばフェスティバル!
しかもここは、以前返り討ちにあった『SPring-8』のお膝元。
理系フェスティバルです!なんかカッコイイです♪

でもデジカメにSDカードを入れ忘れたので前編が携帯カメラ…(・´з`・)ぷぅ

今回のフェスティバル、最大の目的は「SPring-8特別見学会」への参加。
本当は四月くらいに公開見学会に参加して初侵入を計画していました。
しかし、今回のフェスティバルで急遽組まれたこの見学会を狙い撃ちです!
その為に、仲良し野郎に時間厳守で早朝に来い!そして私を起こしてくれ!と指令し、
仲良し野郎の運転で、会場まで連れて行ってもらいました。
そして無事に先着40名応募のところ、見事№2をGET!

まさに

仲良し野郎の

 仲良し野郎による

  ロードンの為のドライブ!  

   
勢い余って早く着きすぎたので集合時間までの間、会場ブラブラして撮ったのが↑の写真です。
まるで人気の無い会場のようですが開始30分前だから関係者がプラプラしてるだけです。

散策してるといい時間になったので、シャトルバスに乗り込みいざ出陣です!

まずは、前に行った「放射光普及棟」でDVD鑑賞と子供向け実験器具で遊びます。
前にビクビクしながら触ってた器具ですが、

他の参加者の人たちも同じアクション。デジャヴー

ちょっと優越感に浸っていると、バスに集合の合図。

いよいよSPring-8に侵入です!


 近景!
さすが直径450Mの巨大構築物!
でもなんかの、工場みたい…    タチコマ工場?(笑)

中に入ると、係員の方の説明です。
しかもその場所はすぐ後ろの扉を開ければ円形加速器がある場所。


この日のために攻殻機動隊SACのDVDを7巻まで観て研究を重ね、

タチコマの可愛さのあまりに2008年度版卓上カレンダーを予約している私には

いよいよ入れる嬉しさに感動せずにはいられません!


こう書くと明らかに理系・文系の枠を超えた目的でここに立っている気がしないでもないですが、
この日までとうとう「電子を取り出してクルクル回すと凄い小さいものまで見えるようになる。」と言う意味
が理解できなかったもので、現実逃避気味に理解しました♪

いよいよ係員さんの話が終りを迎えようとしています。
完全に体勢が目の前の扉に向かってます。

係員さん
「この扉の向こうは放射能を使っているので全面立ち入り禁止だから、今日は入れません。」



















ふ~( ´Д`)y─┛~~

まだ途中なのにオチを作ってくれたか…



と言うことで、へこみながら2階の見学棟からガラス越しに円形加速器の見学です。

 ビバ!タチコマ!

人が映りこみまくって解りにくいです…
ここで係員さんのお話を聞いて終りでした。
ちなみに1時間の利用料50万払うか情報公開することでタダで利用できるらしいです。

誰かクセ毛をサラサラヘアーに生まれ変わらせるメカニズムの解明してください。
その場合は5分ぶんくらいなら使用料、協力します。

なんか興醒めするさらっと見学会。
でもシャトルバスで戻ったフェスティバル会場はお昼時と言う事もあって大盛況、人ごみに揉まれながらも何とか
お食事をGETし、
お食事を済ませてから兵庫県下の高校によるロボットコンテスト会場に行って来ました。

中を覗くと、丁度仲良し野郎の母校が今から試合開始のところでした♪
 手前の学校。学ラン!

ちなみにルールは

「コート内のボールを制限時間内に相手コート内にいくら入れるかを競う」

とこんな感じ。

早速、試合開始の合図です、頑張れ野郎高校!

合図と共に野郎高校号、手前の金属系のバーに引っかかってコートに行けない!

必死にガンガンぶつけます!

作戦名は傍目にみても「がんがんいこうぜ」の模様です(笑)


ガンガン ガンガンと幾度もなくトライしてなんとかコート内に入れた野郎高校号。

勢いでバッテリーが外れかかってます…


でも後輩バッテリーなんて無視。
バッテリー引きずったままボールをポンポン相手コートに投げ入れてます。

「機械なんて最悪、動けばよい」をモットーとする仲良し野郎の仕事っぷりの礎を見た気がします。

結局、ガーガー操作しているうちにバッテリーが外れちゃって途中で動かなくなってた、野郎高校号。

稼働時間、30秒
そして一緒に動かなくなってた後輩達。

残り時間ボーっとしてました。

結局そのままタイムオーバー。

先生、頭を抱えてます…

私の隣で見てた他校の生徒さんは
「バッテリーが外れたんだよ。 しっかりつけなきゃダメだよ! あと、タイヤももっと大きくしなきゃ!」
と結果論で息巻いてます。


そして試合の行方は…











仲良し野郎の母校勝ってました♪

まさにミラクル!

あまりのミラクルに桜も咲いてました。

ロードン
「次も見る? 面白ロボット劇場(笑)」

仲良し野郎
「帰ろうや…」

多分いても負けたと思うんで帰りました。
いや~
良いモン見れた~
Posted at 2007/10/28 20:39:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マイページが青くなっとんやけど」
何シテル?   08/26 22:29
今年も暑くなってまいりました。 いかがお過ごしでしょうか エアコンつけると電気代が怖いんで、せんぷうき付けてしのいでます。 汗でペッタンコになった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
 購入してから3年が経ちましたがマフラーと追加メーターとハンドルしか変えていません or ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
インテグラとの夢のダブル所有でした。 2009年6月(日付は忘れた)に仲良し野郎さんも ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation