• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUS34のブログ一覧

2011年10月03日 イイね!

秋ですねぇ

秋ですねぇ夕方のニュースによると北海道の滝川市では初雪が降り、札幌市郊外の中山峠では積雪12cmだとか。

SUSの住む地域もちょっと肌寒くなり、庭の柿もいい色(後ろにはお月様)になってきました。
雲もいつのまにやら夏の入道雲からうろこ雲(鰯雲)に。

スキーシーズンの寒い季節が大好きですが、こう段々と気温が下がっていく秋はそれに近付いているのを実感出来て大好きです♪

これからは信州方面への休日ドライブが楽しくなります。
Posted at 2011/10/03 18:09:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニトマ成長記 | 日記
2009年12月05日 イイね!

これがまた、鍛造なのよ♪

これがまた、鍛造なのよ♪タイトル見てTE37を期待して来られた方
ゴメンナサイ ̄∀ ̄*

来週父親の誕生日なので、今年のプレゼントは『阿武隈川宗寛製 剪定鋏金止』にしました。
でもね、これマジで鍛造なんです。

二百年前より先祖阿武隈川宗寛(泰龍斎宗寛)が名刀造りを業としており、明治参年に我が国で一番最初に剪定鋏を製作し今日に至っております血統の続いている直系・・・・(商品説明書きより抜粋)

要は日本刀(真剣)と同じく鋼(ハガネ)を熱してたたいて鍛えて形を整え砥いで造られているんでそんじょそこらの剪定鋏ではありません。
刃の鋭さを試してみようなどと手を当てるとスッパリ切れてしまいます。実は若かりし頃、実家でやらかした事がある(爆)
実家に形と大きさが違う宗寛の剪定鋏はあるはずなんですが、そこはほら気持ちの問題?(笑)

これで庭木や盆栽だけでなく病気の方もスパッと!
よくよく考えてみると僕が金属素材&加工フェチなのは小さい頃からこういう道具や居合い刀なんかを見てきたからで父の影響だなぁきっと。と今頃気付いたよ(爆)
Posted at 2009/12/06 02:13:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニトマ成長記 | 日記
2009年10月18日 イイね!

満開

満開玄関先のキンモクセイが満開です。

朝扉を開けた瞬間に、帰宅して自宅近くになると強烈な香りが(* ̄∇ ̄*)

でも芳香剤?っぽい(笑)

裏庭にギンモクセイ(白い花)があるんですが、今考えてみると香りを嗅いだ記憶がありません。
ギンモクセイもキンモクセイと同じ様な香りなのかな?
以前は花や植物なんて存在すら気付かない人でしたが、ここ数年はほんの少しですが興味が沸いてきたかも???
Posted at 2009/10/20 19:06:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニトマ成長記 | 日記
2009年06月27日 イイね!

今日1日で3㌔痩せました(笑)

今日1日で3㌔痩せました(笑)梅雨の晴れ間の激真夏日を利用して庭木の手入れをして痩せました(笑)

というのも花が終わるこの時期と、秋の年に二度、父上様が30数年前からずっと大事にしてる『黒松』『梅』『杏』など、適した時期に手入れをしないと後が大変な事になっちゃうんですね。

現に昨年秋に父様の体調が芳しくなかったので松の手入れをしないままだったもんですからのび放題Σ( ̄ロ ̄lll)

ちゃんと剪定して、満遍なくお陽様が当たらないと、当たらない部分が枯れてしまったり、枝がダメになってしまうそうなんです。
かといって以前人様にお貸ししてた時みたいに庭師さん以外に下手に伐られるとまた大変。
父様はTOYOTA時代から盆栽やら植木が趣味で、定年後にはそういう学校にまで行って勉強してた程の植物好き(笑)
40年近く趣味だっただけに全部自分でやっちゃうので既に道具も庭師さん並、わざわざそれ用に超長い脚立や道具が積めるからと10年前からは専用の軽トラまでと定年後さらに拍車が掛かってます(笑)
代わりに剣道はやらなくなってしまいました、体力的な事もあるでしょうが。


今日一日しかないので(明日からずっと雨らしいし後片付けもあるんで)父様は松とか大物に掛かりっきりダス。

昨年秋やってなかったのと、一昨年退居していただいた方にめちゃめちゃに伐られてしまったので
『まぁこんなもんか?』
な仕上がり↑だそうです。

父様がトリマー(ガソリンエンジン式)持ってきてたんですが、僕がトリマー使うとかえって変になってしまうので(難しいんだ、コリが)ほぼ鋏で頑張りました、東側と南側の外側両方のカイヅカイブキやツツジなどと、庭の榊などを。
ちょっとだけ気取ってツツジを丸くなる様にしてみました(爆)

んで西庭の雑草を草刈り機(今日はガソリン式)で。
除草剤をあんまり使わない様にと自治会の回覧板に書いてましたが、最近色々と市からの広報にも書いてあったり煩くなってる様です。

花が好きな奥さん用に父様がサルビアなんかの小花(1シーズンで終わっちゃうお花です)を3種類、ポットに50個位持ってきてくれたので奥さんが玄関の両横と西庭の一部(↑画像左上)に植えてみました(*^-^*)

ちなみに↑画像手前下側の写ってない所には刈った雑草や剪定して落とした枝やクズが大量に積まれてます(爆)
北庭のチョVitzが出せません(笑)

先週は自治会の草刈り(雨の中決行された!( ̄冊 ̄)チィッ)でしたので2周連続で草イジリでヘトヘトです(爆)


さてそんな父様も実は先々週の内視鏡手術で切除した膀胱内の腫瘍の組織検査の結果がかなり悪く転移してしまう前に膀胱全摘出の大きな手術をしなければいけない事になりそうです。
7月1日に家族全員でお医者さんのお話しを聴きに病院へ朝集合です。
そういえば絶縁中(兄弟内で勝手に)の兄貴と顔合わせるのって何年振りだろう????
治るんなら何でもするんで何とか完治して欲しいです(。・_・。)ノ
Posted at 2009/06/27 21:54:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニトマ成長記 | 日記
2009年03月18日 イイね!

避難×2ε=(ノ‥)ノ

避難×2ε=(ノ‥)ノ今年は桜の開花も早いそうで。

という事は昨年同様北庭の杏も満開が近く、朝も早くからメジロやら小鳥が沢山蜜をついばみに来てます。
ほほえましいのではありますが、もう少しするとこれが散るんですよね....

この杏の下に置いてる代償で、黄砂被害と共に花びら被害でチョVitz号が超汚れる(≧へ≦)のでそろそろ避難させねばなりませぬ...(。A。)ヌヌヌ~ン

昨年まではチョボロノア号だったんであんまり気になりませんでした(笑)

一応昨夏に田原市の実家に父の応援を要請して、チェーンソーで大分切ったんですよ,、屋根より断然高くなってたし。
My生家のこの豊田の家は広いけれど平屋なので、杏の実が屋根に『ボトンッ』と時期になると落っこちてきて、それが雨樋パイプに詰まるんで(笑)

でも直ぐに新芽(枝)伸びるし!

水たマーチならぬ花ヴィラッツになりそなヨカ~ン(o。o;)
Posted at 2009/03/18 23:45:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニトマ成長記 | 日記

プロフィール

「今年も残すところ http://cvw.jp/b/261647/34795093/
何シテル?   12/31 23:10
奥さん車GMシボレークルーズも遂に12年4月26日、10万㌔突入! 2012年5月7日、無事にお義母さんの元へ。 愛車34ステは15.1万㌔突破!(12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

蓮と蜻蛉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 04:29:05
ご褒美ぃ~(*≧∀≦*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/16 02:46:38
まいこれくしょん^^v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/16 02:44:24

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
【97年3月式】【25X FOUR】【寒冷地仕様】【RB25DE(非NEO)】【4駆】 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
【08年7月式】【U】【2SZーFE】【FF】 08年7月に新車購入の1300ccグレー ...
シボレー クルーズ シボレー クルーズ
【02年10月式】【X】【M13A】【FF】 02年に新車購入の奥さん用。 2012年5 ...
その他 その他 その他 その他
2004年、ビーグル社とミニチュアピンシャー社が互いの持てる最高の技術で世に放った、中型 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation