• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUS34のブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

どちらも40周年

どちらも40周年SEIKO
PROSPEX
SPEEDMASTER Designed by TAKUYA YURA
SBDP021 7T62-0EJ0

04年に国産クロノグラフ誕生40周年記念の限定モデル第一弾として(第二弾はキネティッククロノグラフ9T82搭載のSBCG003)、SEIKOのクォーツクロノグラフの名機7T62を搭載し、レーシングカーデザイナーの由良拓也氏がデザインをし、限定数600個で発売された腕時計です。
ちなみにSEIKOの 7Tクロノは僕が技能士検定取得した時の課題機種でもあるので(年度によってSEIKOとCITIZENクロノが変わる。今の職種とは全く関係なくなったけれど)非常に思い入れがある機械です。


てっきり電池交換依頼と思い送り主のいつものあのお方に連絡致しました。

『めちゃくちゃ状態良いじゃないですかぁ~、電池交換すればいいですか?』

電池切れで止まってはいますが、クラスプに僅かな保管スレがあるだけで、裏蓋保護シールもついたまま、タグや保証書や外箱や内箱など全ての付属品もついてますもの。

そのお方が約三年前にデッドストックを発見された時に
【カッコいいの見っけた!んでこれアラーム設定どうやんの?】

と購入後にレポがあり、アラーム設定の仕方をたずねられたのは覚えていましたし。

【止めると面倒臭いから自動巻きとかSDばっかでさ、結局殆ど使わないまま電池切れちゃったから、液漏れで壊れてたらゴメンだけど、40歳の誕生日おめでとう】

『え!?!?』

【うん、あげる。マジで壊れてたらゴメンだけどw】

(´Д`)ヒョエ~(>_<)マジっすか!m(__)m有難う御座居ます(^-^)めちゃめちゃ嬉しいんですけど!!!!

国産クロノグラフ40周年記念限定モデルが40歳の誕生日プレゼント。
ご本人に曰く
【あ、40周年記念モデルだったっけ?そこまでは気付かんかったけど(笑)】

電池交換でバッチリ、消費電流などテスター数値も全く問題ありません。
大切に使わせて頂きまするm(__)m本当に有難う御座居ます(^-^)

フォトギャラリーはこちら↓↓↓↓
Posted at 2013/03/17 15:58:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記
2013年03月16日 イイね!

言ってみるものだなぁ♪

言ってみるものだなぁ♪この記事は、スプリングドライブ 5R66 故障 三番車摩耗について書いています。


白の黒さんと同じ時期にメーカーに預けていたらしく(笑)

ネジ式のアジャスト駒(BTi素材ですとCリング式ピンですが、GSはSUS素材仕様だとネジ式のモデルもあります)だけでなく、全ての駒が外駒と中駒との連結が製造時にイマイチ甘かったのか、ガタが大きすぎて駒が動き、その隙間が有りすぎて連結ピンが見えてしまっている状態でした。
購入時には浮かれてて気が付いておらずそのまま使っておりましたが、ふと気付いてしまいました(汗)

アンティークやヴィンテージの金属ブレスで、磨耗が原因でガタや弛みが出て、仕舞いには連結ピンが痩せてしまっている個体を目にする事があります。

でもアンティークでもなければヴィンテージでもなく現行モデル。
外装とはいえ、傷の類いとは違いますし、購入時に外した余り駒(つまり未使用)もよく見ると連結ピンが結構見えてしまう程ガタがあり、それが原因で12時側の外駒は一駒歪みがでています。。。。。。。
気になり出すと気になってしょうがない(大汗)(´Д`)

未使用の余り駒やアジャスト出来ない駒までもそうなっているという事は?つまり使用した事や、無理に力が掛かった事が原因ではないという事だと思い、名前や住所が入った保証書を見る。

ブレスも保証対象と明記がある。
購入してだいぶ経つけども保証期間内ではあるので、一応ダメ元でプレミアムダイヤルに電話で相談してみる。

『着払いで構いませんので送ってみてください』

ドキドキしながら回答を待つこと一週間。

『拝見しました。一応許容規定範囲内のガタではありますが、腕時計本体の重量が結構あるモデルですし、連結ピン痩せの原因になりますし、長く御使用頂きたく思いますので、今回はブレスレットのみ丸ごと新品交換させて頂いて宜しいでしょうか?保証期間内ですし。』


え!マジですか!

その方がメーカーのコスト的にも良いのでしょうが、SBDX001(機械式300mマリマス)のSUSブレスですら確か単体では6万円ほどした記憶がありますから、SBGE001のブレスですし8~10万円位はするはずです(>_<)
それが無料で新品交換とはっ!!!!!!!

いやぁ~、僕にとっては安い買い物ではなかったけれど流石、マスターショップ製品!
言って見るものだなぁと感じたと共に、やはり新品購入時にモデル名だけで判断せず、よーーーっく現物を隅々まで浮かれずに見ておかないといけないなと思いました。

更に待つこと五日で計約二週間。
修理完了書(プロスペックスなどと同様の複写式の明細とは別についてくる。紙もしっかり保存に適した紙)にも名前入りで専用封筒。

この封筒沢山欲しい(笑)

来週月曜の誕生日で40歳になりますが、なんか誕生日プレゼント頂いた気分です(笑)

SBGE001のフォトギャラはこちら↓
Posted at 2013/03/16 16:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記
2012年04月26日 イイね!

とうとう

とうとう我が家のシボクルちゃんにもとうとう10万㌔到達の日がきてしまいました。
今まで大きな事故、故障、そして違反も無くお疲れ様で御座いましたm(__)m
九州往復も何度かしたし、南は熊本県、北は長野県とあちこち楽しい小旅行に連れて行ってくれました。
本当に有難うの気持ちでいっぱいです。

昨年の4月30日に身内に弔事があり、一周忌の法要がありますので明日の夜には自宅を出て佐賀へ向かいます。
最後のシボクルでの遠出です。
約1000㌔の長距離移動なので最後につまらない事にならない様に、無事故無違反の安全運転で行ってきたいと思います。

今年はお盆は帰れないかわりに、今GWは有休も取り目一杯九州で過ごし、帰りは福岡から飛行機です。
僕も九州赴任がそこそこ長かったので福岡佐賀には当時の会社の同僚や友人が居ますので彼らとも久々に会えます。

タイヤもバッテリーも昨年夏に新調したし、最低でも次回の車検までは大丈夫な様にあちこちしっかりと整備をお願いして数ヵ月前に車検を通したので、今後はシボクルはお義母さんへと渡りますので、最後のお別れはまだ少し先ですが、一応ケジメとして。
『10万㌔有難う!m(__)m』
やはり寂しいもんですね。。。。

来月中にはシボクルに換わり、スイフトRSが我が家へ納車されます。
Posted at 2012/04/27 01:36:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | シボレークルーズ | 日記
2012年03月13日 イイね!

寒の戻り

寒の戻り寒の戻りは毎冬の事ですが、今冬の寒の戻りは冷え込みが厳しく風も強いですね。

もう春はすぐそこですが、今冬は久し振りに【寒かった】ので(それでも子供の頃に比べれば暖冬でしたが)、コレを着て外出する事が多かったです。
※Golden Fleece【BY SPIEWAK】STYLE 1N3BFCZ

簡単に言えばゴールデンフリース社製のフライトJKT TYPE N3Bです。
SPIEWAK銘で米軍納入実績があるので、アメカジ好きな方やミリヲタな方にはそこそこ知られてますかね?

コレを購入する時、散々ALPHA社製とどっちにするか迷いましたが、下↓の点が決め手となりこちらを選択しました。
そういえばゴールデンフリース社製のフライトJKTは、自身初購入のフライトJKTで、18~20歳の単車メインで乗っていた時代にタイタンクロス素材(燃えにくい素材で火のついた煙草を押し付けても溶けないのが売りでした)で流行したTYPE G-8でした。(WEP。背というか脇裏の大きなプリーツで単車に乗るには動き易く最適)

襟とは別位置にあるこのGolden Fleeceのタグにやたら惹かれた(笑)


ALPHA社製は裏地に全く加工が無かったが、こちらは裏地がキルティング加工になっていた。
中綿ジャケットなので、キルティング加工されている方が中綿が下部に落ちる事が少ないんですよね。


フード裏のボアがこちらの方が温かく上質に感じた。
この部位が首周りに当たり、ここは要。
経年使用やクリーニングでボロボロになってしまったり、質が劣化しやすい部位なので重要でした。



購入当時、比較対象だった別社製のタイプN3Bはフードがアクリル製だったりフェイクファーでしたが(ALPHAとかは生産された時期によって両方あった)、コレはコヨーテの天然ファーで取り外し可能だった。
フードをかぶる事はタウンユースではまずありませんが(笑)、やはりファー部分は視界に大きく入り意匠的に大きなポイントなので、フェイクファーよりはやはり天然ファー。
そんでもって取り外しが利くので、シーズンオフ時のクリーニング時に毛皮料金にならずに済むのです(笑)
や、たった一部とはいえ取り外しが出来ないと高額な毛皮料金になってしまうので庶民には有り難いのです。

今シーズンはよく着用したので週末にクリーニングに持っていきますかね。
と、いつもクリーニングに出す時期になると冬の終わりを実感するSUS34でした。
Posted at 2012/03/13 18:15:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | アパレル・小物 | 日記
2012年03月08日 イイね!

何でこう可愛いのかね

何でこう可愛いのかね休会してたはずの『ナンチャッテ野鳥の会』ですが、こうも可愛いメジロが来ちゃうとね(゜∀゜)

段ボールの底でカスッカスになってた頂き物蜜柑の残りを庭木に幾つかぶっさしといたら、ソッコーで食事にきましたんで、リビングからガラスごしにあわてながらもこっそりカメラ小僧に変身。





向かいの家の人から
『こっちを盗撮してやがる!』
と勘違いされたらヤダなぁ(゜o゜)とか思いつつ。

超アクロバティック!
いや、何事にも全力投球と言っていただきたい。

だってつがいのどちらかが食事せずに交代で、大型鳥類からの襲撃に備えて警戒してるなんてさ(´д`)
Posted at 2012/03/08 09:45:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | なんちゃって野鳥の会 | 日記

プロフィール

「今年も残すところ http://cvw.jp/b/261647/34795093/
何シテル?   12/31 23:10
奥さん車GMシボレークルーズも遂に12年4月26日、10万㌔突入! 2012年5月7日、無事にお義母さんの元へ。 愛車34ステは15.1万㌔突破!(12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

蓮と蜻蛉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 04:29:05
ご褒美ぃ~(*≧∀≦*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/16 02:46:38
まいこれくしょん^^v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/16 02:44:24

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
【97年3月式】【25X FOUR】【寒冷地仕様】【RB25DE(非NEO)】【4駆】 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
【08年7月式】【U】【2SZーFE】【FF】 08年7月に新車購入の1300ccグレー ...
シボレー クルーズ シボレー クルーズ
【02年10月式】【X】【M13A】【FF】 02年に新車購入の奥さん用。 2012年5 ...
その他 その他 その他 その他
2004年、ビーグル社とミニチュアピンシャー社が互いの持てる最高の技術で世に放った、中型 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation