• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月16日

富士SW、セイフティ・ドライブ・トレーニング

FISCOライセンス所持者対象のドライビングレッスンを受けてきた。
場所は、FISCO内のトヨタ交通安全センター(モビリタ)
講師は、TOM’S監督の関谷正徳氏とプロドライバー2名。
トヨタらしく好感の持てるスムースな運営が印象的で、講師の話も解りやすく、そうかと思う事が多々あった。
メニューは、低ミュー路走行・死角・シートベルト体験・ブレーキング・バンク体験・コーナリング。

内容的には、全て知識として持っていたものだったが、知ってると出来るは大違い。加重移動も摩擦円もやっと意味が分かった気がする。
コーナリングも色々な情報が邪魔して迷っていたが、基本をきっちり教わったおかげで迷いは無くなった。

走り始めてからずっと感じていた事だが、基本をきっちり教えてくれる処って少ないですよね。部分的な指摘を受けても、初心者には消化出来ないんです。
ブログ一覧 | モータースポーツ | クルマ
Posted at 2007/08/16 23:44:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

不二洞
R_35さん

お薬手帳
haruma.rx8さん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

9/4 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【今週末開催!】9月6日(土)~9 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2007年8月17日 22:51
はじめまして。(^^)
自分は15日に参加しました。
みんカラの方が参加してないかなぁ?と思って少し検索してみました。
コメントへの返答
2007年8月18日 1:04
いやー、嬉しいですね~
同年代の方がみんカラにいらっしゃったとは。若い方が多いので少し気落ちしてるところでした。

前日に参加してらっしゃたんですね。お弁当も同じものでしたよ。
16日は、午後から凄い雷雨があって、全面低ミュー路状態でした。
次回は、ショートコースを使ったレッスンも考えてみると関谷さんがおっしゃってました。
色々な講習会に参加してるんですが、行き届いた配慮が感じられて、気分良く過ごすことが出来ました。

ヘルメットに関谷さんのサインを貰ってる人がいて、持ってくれば良かったと後悔しました。
次回はご一緒したいですね。
2007年8月17日 23:14
こんばんは。
たしかに基本を教えてくれる所は少ないかもしれませんね。
基本をマスターすれば上達も早くなるような気がします。
私も身近に基本を教えてくれる所がたくさんあると良いのですが…(^^;)
コメントへの返答
2007年8月18日 1:20
さすがに中島など若くて早いドライバーを育てているだけあって、とても解り易く話をされてました。
何も知らない人が一番上達が早い、年寄りは余計な垢が付いてるからなかなか上達しないと言われました。


プロフィール

「[整備] #ハイゼットカーゴ L(低圧)のバルブが見つからない! https://minkara.carview.co.jp/userid/261716/car/2126171/5831818/note.aspx
何シテル?   05/22 15:56
   40歳になった時、人生残り半分も無いと感じ、やりたかった事やってみようとバイクに凝りました。40代はバイク一筋で車は移動手段。バイクは今も3台が残ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイゼットカーゴS330V のエアコンパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/17 12:08:25
シフトインジケーター自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 19:48:06
きゅういちよんさんのダイハツ ハイゼットジャンボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/15 10:24:30

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ハイゼットカーゴから乗り換えました。65歳になったので、安全装備が充実してる車にしました ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
道具箱。やはり軽トラが一番便利。一家に一台軽トラです。安全第一でスマアシ付きにしました。
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
マニュアル仕様のバイクは、ボケ防止に効果が有るとの研究成果があるそうです。両手、両足をバ ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
前輪が2輪なのでコケる恐怖がありません。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation