• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

falconkeiのブログ一覧

2010年10月17日 イイね!

リベンジラリー

リベンジラリー
昨日、クラブ主催のドライブラリーに参加して来ました。 前回の千葉ラリー(最下位)の雪辱戦のつもりが、今回も仕事が忙しく前日の夜に準備するハメになり、 スタートしてからドライブモニターの説明書を見てる始末。 今回は、青梅をスタートし、埼玉・群馬方面を経て長野に至るコース。 朝4時にナビを迎えに行 ...
続きを読む
Posted at 2010/10/17 18:01:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2010年06月06日 イイね!

筑波でトライアル

筑波でトライアル
入院以来、3年ぶりにクラブ主催の走行会に参加してきた。 入院前は1分15秒を切れなかったのに、1分13秒60。 なんで? 死に損なって開き直ったのか? 多分、排気系とLSDの変更の効果なんだろうなと思います。 準備中、メインストレートで大クラッシュが発生。潰れ方が酷くて車種は判らなかった。 ...
続きを読む
Posted at 2010/06/10 22:02:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2010年05月04日 イイね!

ラリーの反省

ラリーの反省
4月の18日にクラブのラリーに参加しビリを獲得してから、リベンジに燃えてデーターの分析と車作りに凝り始めた。 初めてのラリーだし、初心者がほとんどだからと気軽に考えていたんだけど、いざ始まると皆マジでキッチり計算して走ってるみたい。こちらは、勘違いの連続で第1ステージでタイムアウトを喫する。 ミ ...
続きを読む
Posted at 2010/05/04 03:12:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2009年12月07日 イイね!

FSW DRIVING PROGRAM

FSW DRIVING PROGRAM
 入院以来2年間、モータースポーツから遠ざかっていたが、復帰第1段として富士スピードウェイの「FSW DRIVING PROGRAM」に行って来た。 講師は関谷正徳監督と黒澤琢弥氏・影山正彦氏の3名。  午前中は3グループに別れて、ショートサーキットで講義と実技と見学を3セット。 ①座り方、姿 ...
続きを読む
Posted at 2009/12/07 21:00:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2007年08月16日 イイね!

富士SW、セイフティ・ドライブ・トレーニング

FISCOライセンス所持者対象のドライビングレッスンを受けてきた。 場所は、FISCO内のトヨタ交通安全センター(モビリタ) 講師は、TOM’S監督の関谷正徳氏とプロドライバー2名。 トヨタらしく好感の持てるスムースな運営が印象的で、講師の話も解りやすく、そうかと思う事が多々あった。 メニューは、 ...
続きを読む
Posted at 2007/08/16 23:44:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2007年07月08日 イイね!

12時間爆睡

昨日、朝3:30起きで筑波へ行ったので、帰ったらバタンキュ。今朝、起きたら12時間熟睡してた。 荷物を降ろし、昨日の事を考えながら洗車する。 車弄るより腕磨く方が先。自己流では危険なだけ。基本が出来るまで練習に通うしかないな~。
続きを読む
Posted at 2007/07/09 02:47:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2007年07月07日 イイね!

朝6:30から夕方6:30まで筑波で過ごしました。

クラブのジムカーナ第3戦と走行会に行って来ました。 結果は全然進歩がありません。 今回は、走行会に付いてたクリニックを受けてみました。 走行前の講習、講師の話を頭に叩き込み、第1ヘヤピンで見ている講師の姿を意識しながら、自分では注意事項を守りながら決めてるつもり。 最後の2周。疲れてきて流して ...
続きを読む
Posted at 2007/07/09 02:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2007年05月06日 イイね!

ジムカーナと走行会

朝4時起きで、筑波へ行って来ました。残念ながら朝から雨。なんとなく気分も乗らず、ジムカーナはミスコースの連続。午後の走行会もコースサイドは水溜り、あちこちでみんなクルクル回ってました。 最後の講評で、皆視線が近すぎるとの事。前の車見てては上手く走れない。周りの車は白目で見ろ、黒目はガードレールに ...
続きを読む
Posted at 2007/05/06 23:51:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2007年05月03日 イイね!

ラップショットの改良

ラップショットの改良
6日のジムカーナと走行会に備えて、ラップショットのセンサー位置を変えてみた。 いろいろ調べてみると、TC2000では車体の右側、TC1000では車体の左側に付けた方が感度がいいらしい。TC2000は、コースの左端まで磁気が埋め込まれてないとの事。 そう言えば、いつも車体の左側にセンサー付けて、左 ...
続きを読む
Posted at 2007/05/03 16:38:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2007年04月19日 イイね!

筑波に練習行って来ました。

オークションで買ったホイールに付いて来たおまけタイヤ。テストのつもりで走ったが、やっぱナンカンタイヤはグリップしません。前にナンカン、後にファルケン履いてますが、バランスが悪過ぎ。フロントが全然グリップしません。純正タイヤのレベルの高さと走り易さが解りました。 純正と同じタイミングでブレーキングす ...
続きを読む
Posted at 2007/04/19 23:10:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ハイゼットカーゴ L(低圧)のバルブが見つからない! https://minkara.carview.co.jp/userid/261716/car/2126171/5831818/note.aspx
何シテル?   05/22 15:56
   40歳になった時、人生残り半分も無いと感じ、やりたかった事やってみようとバイクに凝りました。40代はバイク一筋で車は移動手段。バイクは今も3台が残ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイゼットカーゴS330V のエアコンパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/17 12:08:25
シフトインジケーター自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 19:48:06
きゅういちよんさんのダイハツ ハイゼットジャンボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/15 10:24:30

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ハイゼットカーゴから乗り換えました。65歳になったので、安全装備が充実してる車にしました ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
道具箱。やはり軽トラが一番便利。一家に一台軽トラです。安全第一でスマアシ付きにしました。
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
マニュアル仕様のバイクは、ボケ防止に効果が有るとの研究成果があるそうです。両手、両足をバ ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
前輪が2輪なのでコケる恐怖がありません。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation