• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

falconkeiのブログ一覧

2007年03月04日 イイね!

ナビ取り付け

ナビ取り付け納車前から用意していたPanasonicのナビを1日がかりで取り付けた。
用意したパネルがボーズシステム無しタイプ用だった為、センタースピーカー用の加工に時間がかかってしまった。
バックカメラとETCも無事連動。バックカメラって便利です。8って後ろ見えないから。
まだ油温計と水温計の取り付けが残ってる。夜なべするかな。

Posted at 2007/03/04 22:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2007年03月01日 イイね!

バッテリー移設完了

バッテリー移設完了ネットで買ったバッテリーが届いたので、雨宮バッテリー移設キットの取りつけ再開。

今回は、バッテリーをセットして、配線するだけなので、簡単に考えていたが、想いのほか時間がかかってしまった。

原因は、46B19Rのバッテリーだと限界の大きさである事。MSのタワーバーが付いてるので、クリアランスが殆ど取れない事。先入観を持って作業した事。
説明書通りに作業すれば簡単だったのに。

15日にジムカーナの第1戦と走行会があるので、それまでに追加メーターも付けてしまいたい。あ~ナビが先かな~。
Posted at 2007/03/01 15:12:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2007年02月27日 イイね!

バックカメラ取り付け

バックカメラ取り付け後退時の視界確保の為、バックカメラを取り付けた。

でも、何も写りません。
だって、肝心のナビをまだ付けてないから。
一気に作業する時間が無いから少しずつ進行します。

取り付け場所は、色々悩んだ結果スタンダードな場所へ。
トランク内への引き込みは、近くに引き込み用のゴム栓があったので、意外と楽だった。
Posted at 2007/02/27 15:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2007年02月24日 イイね!

バケットシート取り付け

バケットシート取り付け 注文していたバケットシートが入荷。Dテクで取り付け。エスケレート・タイプ3のエクセーヌ仕様、シートレールはイントルーダー2。
 少し幅の広いタイプなのだが、私にはキツキツ。尻が底に着いてない感じ。少し走ったら、振動で底に着いた。座高と頭の大きさに悩まされて来たが、尻も普通じゃない事が解った。
 イントルーダーは、前後と傾きの調整が出来るのだが、とりあえず、一番前にセットしてもらった。ハンドル位置は理想的、ペダルは少し近い。もう一、二段さげて角度を起して様子を見ようと思う。高さは、なんとかヘルメットが被れそう。
 乗り降りは、レカロのセミバケより更にし辛くなった。乗り心地は、振動がダイレクトに伝わる為、最初は違和感があったが、慣れると尻の脂肪が見事に順応し気にならなくなった。一般道しか走ってないが、身体をがっちりホールドしてくれてるのは感じられた。これなら、コーナー毎に左足を踏ん張って、身体をシートに押し付ける必要はなさそうだ。
 実は、XLサイズのヘルメットも無理やり被る状態。エステに通って、頭と尻小さくしてもらおうか。
Posted at 2007/02/25 00:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 音楽/映画/テレビ
2007年02月23日 イイね!

初回点検

1300kmになったので、初回点検に行って来た。今までの車は、初回点検なんて出した事無かったが、営業所では、こういった点検作業にもノルマがあるらしく、頼まれた。こういった無料点検の費用は、メーカーから販売店に支払われるんだろうな。
今日は朝から雨の為現場を休みにし、従兄弟のRX-8乗りの運転で出かける。彼はベースモデルに乗っているが、言われてる程低速トルクは細くはなく、ロールが少ない割りに乗り心地がいいとのインプレッション。特に道路のツナギ目はこっちの方がマイルドと言っていた。
コーヒー飲みながら話をしてる間に終了、雨だから洗車はいいと断って帰途につく。
ここの処忙しくて軽トラばかり乗ってたので久々のドライブ。やっとシフトダウンで回転が合ってきた。ナビと追加メーターの取りつけバッテリーの移動と、品物は揃ってるのに作業してる時間が無い。筑波の予約も入れないと練習無しの本番になっちゃう。
帰ってから、従兄弟のゼファー750に跨る。コンパクトで扱い易そうな車体。
ネイキッドもいいな~。
ダメダメ!これ以上バイク増えたら、絶対雷落ちる。

Posted at 2007/02/23 14:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ハイゼットカーゴ L(低圧)のバルブが見つからない! https://minkara.carview.co.jp/userid/261716/car/2126171/5831818/note.aspx
何シテル?   05/22 15:56
   40歳になった時、人生残り半分も無いと感じ、やりたかった事やってみようとバイクに凝りました。40代はバイク一筋で車は移動手段。バイクは今も3台が残ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイゼットカーゴS330V のエアコンパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/17 12:08:25
シフトインジケーター自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 19:48:06
きゅういちよんさんのダイハツ ハイゼットジャンボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/15 10:24:30

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ハイゼットカーゴから乗り換えました。65歳になったので、安全装備が充実してる車にしました ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
道具箱。やはり軽トラが一番便利。一家に一台軽トラです。安全第一でスマアシ付きにしました。
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
マニュアル仕様のバイクは、ボケ防止に効果が有るとの研究成果があるそうです。両手、両足をバ ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
前輪が2輪なのでコケる恐怖がありません。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation