• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

falconkeiのブログ一覧

2009年03月08日 イイね!

34年ぶりの更新

34年ぶりの更新今日、新しい無線従事者免許証が届きました。二十歳の時に取ったアマチュアの無線従事者免許。34年ぶりにステップアップしました。
 あの頃はまだ電話級というのがあってズーとそのままだったんですが、3級にモールスのヒアリング試験が無くなって取りやすくなったと言う事なので早速講習申込。
 過去に何度かモールス信号を覚えようとしたのですが途中で挫折していました。今回は試験用紙に・-と書いてあるモールスが理解出来ればOK。単語カードを買って来て、毎晩半身浴しながら覚えました。
 丸一日講習を受けて最後に筆記試験。一日で取れてしまいます。試験に出そうな処は、「ここはとっても重要」と言ってくれます。小学生の女の子が来ていて、言葉の意味が解らないだろうな絶対無理と思っていたら、模擬試験では100点満点続出。「皆さん、8歳の子に負けてますよ」と言われてしまった。内容は、4級持ってる人なら難しくは無いと思います。国際法規とモールスが増えるだけ。これで50ワットまで出せます。
 年を重ねる毎に覚える能力が急速に低下してる事を実感します。「2級の筆記試験の内容は3級と変わりません」と言う事なのでモールスのヒヤリングに挑戦しているのですが、脳の反応がついていけません。完璧に覚えたつもりでも、え~とと言ってる時には次の文字に行ってしまってる。耳に入ると同時に手が動いてないと間に合わないんですね。若い人の何倍も努力しないと同じ事が出来ないんです。今後もボケ防止だと思って色々な事に挑戦して行きたいと思ってます。
 
Posted at 2009/03/08 11:57:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 無線 | 趣味

プロフィール

「[整備] #ハイゼットカーゴ L(低圧)のバルブが見つからない! https://minkara.carview.co.jp/userid/261716/car/2126171/5831818/note.aspx
何シテル?   05/22 15:56
   40歳になった時、人生残り半分も無いと感じ、やりたかった事やってみようとバイクに凝りました。40代はバイク一筋で車は移動手段。バイクは今も3台が残ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ハイゼットカーゴS330V のエアコンパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/17 12:08:25
シフトインジケーター自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 19:48:06
きゅういちよんさんのダイハツ ハイゼットジャンボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/15 10:24:30

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ハイゼットカーゴから乗り換えました。65歳になったので、安全装備が充実してる車にしました ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
道具箱。やはり軽トラが一番便利。一家に一台軽トラです。安全第一でスマアシ付きにしました。
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
マニュアル仕様のバイクは、ボケ防止に効果が有るとの研究成果があるそうです。両手、両足をバ ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
前輪が2輪なのでコケる恐怖がありません。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation